さっそく、黒の布地に小さく
・
買ってきた染料
中学の同窓会に行った時 もらってきた染料
久しぶりに
黒い布地に 挑みました。
もらってきたのは・・・・・・・・・
パウダ-(シルバ-)とバインダ-を混ぜたもの
中を、のぞくと 浮いているのはアルミのパウダ-(銀用)
バインダ-の説明は こちら
http://www.somesome.co.jp/pigment/pigment_example.htm
パウダ-の説明は こちら
http://www.rakuten.co.jp/ac-fan/450698/707879/707880/
買ってきたのは・・・・・・・・
バインダ-10 パウダ-1で混ぜて、試し描きを自分の黒シャツにしました。
全体は 買ってきたもので描きました
アクセサリ-は もらってきたもので描き
線が弱かったので 目 鼻 唇にも描き加えました。
生地に載りやすい、描きやすいのは、
パウダ-が大きいから生地に残りやすいのです。
同じパウダ-でも粒の小から大まであります。
NOが大きくなるほど、細かくなります。
描いても、キラキラしなくなります。
透ける生地は、ファッション的には魅力ですが、生地自体が網目のようで
描いた線がつながらないです。
紙に描くようには いきません。
降参はしたくないが 無茶な話です。
ギャラリ-
初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段
巨峰と麗人
手づくりの ヨシの筆とペン
右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
葦の紙に 葦の筆で 女性を描く 麗人画の世界
麗人画の故郷 より
おわび
過去のブログ、あるいは画像の無いブログがあります。
滋賀咲くから、500MB無料でいただいていますが
足らずに、500MB、有料で1年間お借りしております。
合計 1.000MBですが、それも限界に近づいています。
過去を捨て 未来に鮮明画像を求めていきます。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています
にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画の世界