ブラウスに描く
・
2012年 初めての ブラウスに描きましたく
今年も 皆さんの 衣類に描きます
indian-ink painting で Reijin-Ga をブラウスに描く
彫金を習いに来た方が ブラウスを持参しました
さっそく 始めました
肌触りが 綿かと思ったが 違いました
ポリエステル 68%
レーヨン 30%
ポリウレタン 2%
毛羽立っているので 描きにくいです
畳二枚の小さなアトリエで彫金をしているので、彫金を見ながらとなるので
外で描きました。
ひとりで、細かいロウ付けをこつこつしているので驚きました。
おかげで、専念して描けました。
裏にしみないように、間にベニヤ板をいれます。
左の目 鼻の孔 唇 から描きます 麗人画の手順です
特殊な染料です。 描いた後、ドライヤーで加熱します。
混入している樹脂の成分が、熱で色を固定します。
満開の桜をバックに 完成です。
ヨシ紙のふる郷 近江八幡より
掲示板
その1
草津・東海道・本陣商店街
集まり処・縁(ゆかり) にて
麗人画展・予定
一時間の麗人画描き方講座・ヨシ筆づくりから・・・6月2日に計画中
期間
5月22日~6月3日
4月13日のブログをご覧ください
詳しいことは 後日お知らせします
その2
チンドン屋・こうあん一座の予定
ボランティアの集団に、私も参加しています
4月29日(日) 草津・宿場祭り
JR草津駅前・ふれあい広場
商店街
東海道・中山道
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
水墨画のアクセス回数の競いに参加しております。
よろしければ下の 水墨画に、クリック・お願いします。
ポイントが加算され、順位が出てきます。
にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
関連記事