ブラウスに麗人画

酒人

2012年05月14日 00:22


   2012.5.13

近江八幡 日牟礼神社での骨董市
    

  つきももさんのブログで気が付きました


栗東のさきら 滋賀いいもん市

我が家への 来客


  どれもこれも いい一日でした






京都のア-ティストの方の お言葉を借りると


  こ の ご 縁 に 感 謝


  それぞれの道で それぞれの人生を歩んでいる方と

    お話ができたり

    名刺を交換したり

    握手ができたり 

    お酒をいただいたり

   いい いちにちでした


       
       66歳の私が   青春時代より

       輝いて      生きているのは

       水墨画の     おかげです

       それも       麗人画のおかげです
 



   継続は 人生の命です      



























来客が ブラウスを 二着 持参して来られました。

久しぶりに 体の 隅々まで 血液が 循環しました

  うれしいですね

  私を 信じて 持参してくれるのです












   ひとつは    自分用

   もうひとつは  母の日のぷれぜんと用







   ヨガの教室で 先生をしている女性の方に

   コラボのお誘いを受けました。


    からだの 外と内を育て磨くのに

       さまざまな ことを なさっています

       それのなかに  まじえていただけるそうです

     そとを  ヨガで

     うちを  麗人画で

        涙が出るような お話です





       だから 言うのです




          継続は 命です







                           麗人画発祥の地  近江八幡より






酒人の掲示板です



その1

麗人画展・開催中

  期間     平成24年4月27日(金)~5月18日(金)

            8:30~22:00

            最終日・夕方展示終了

            期間中 無休
             
  処    竜王町公民館   滋賀県蒲生郡竜王町大字小口276-1
                      Tel 0748-58-1005

               フレンドマ-ト・竜王店 横

 





特別・その2

   珈琲と麗人画     

       お店のご厚意により 展示を継続しています

         処   大津市粟津町5-5        Tel 077-532-1405

レンタル・スタジオ MUSE Cafe  ナチョレ
              JR石山駅より・徒歩にて1分    駐車場・・無し

              11:00~18:00    定休日・・日曜日





        

その3

麗人画展・予定

草津・旧東海道・本陣商店街

                  
   期間    5月22日(火)~6月3日(日)  
           
          10:00~18:00   最終日は 16:00まで

           休館日・・・・月曜日      

   処      草津市草津2-5-15    JR草津駅より 徒歩にて10分              

        集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿


   麗人画描き方講座   6月2日(土) 
 
 

 一時間の麗人画描き方講座    ヨシ筆づくりから麗人画まで

 ①10:00~  ②11:00~  ③13:00~  ④14:00~  ⑤15:00~

      各時間定員5名  事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)

参加費     300円 (材料費込)

持ち物     タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)

    問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり) TEL 075-535-1368  

       講師 訪問日  5月24日(木)27日(日)6月2日(土)3日(日)

                       

      麗人画・講座に関して

     私は直接の受け付けはしていません

     草津の 縁 に電話して下さい


      
     応募者が今の処 数名と聞いております

     あなたも 描いてみませんか 麗人画を

     絵心など いりません


       ちょっとの 勇気だけです





その1・その2・その3は、麗人画をお貸ししています。
  なにか ご要望等ありましたら ご連絡ください。







その4

  巻手紙普及のお知らせ 

    巻手紙の良さを、多くの方に体験していただきたく思い

    期間限定で、PR活動をしております。

    巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。

    普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。

       絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。

       4月27日、5月2日、7日、9日の

           ブログに、巻手紙を掲載しております。

       あて先は  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
                   近江八幡桐原郵便局 留め
                      柳澤 一芸 

絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。

     


                                  巻手紙普及人







  おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。







いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします

にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                       柳澤 一芸

    


関連記事