初めての試み
その 1
音のしない し・・・・・・・・・・んとした世界に
えもいえぬ 女性を描いた日本画
図書館の画集で 見てきました。
麗人画とは 比較してはいけない
まったく違う世界です。
ただ 描いてみたくなり
初めて描いてみました。
いつもの お馴染みは
初めての 描いたが 無理はいけません。
日本髪を無理してヨシの筆で描きました。
筆が大きすぎて、日本髪になりませんでした。
日本髪を描くための、小型のしなやかなヨシ筆が必要です。
課題は、たくさんあります。
いきなり どうしてとなりますが、わけあって 試みました。
今の私にとって、日本髪の女性を描く必要があります。
現代風とか、モダン風でなく、カチカチの古典的日本髪です。
それも、ヨシに筆を使って一筆入魂的な、いままでの麗人画流を捨てずにです。
自由な創作的な日本髪なら、ほなやらしてもらいますで描けますが、
昔からの日本髪です。
まずは、ヨシ筆の追究です。葦はたくさん在庫があります。
その 2
ポストカ-ドを、作りました。
テ-マは、蛇の麗人画です。
ブログでも既に紹介しております。
今までは、コピ-専門店(カンプリ)で自分でコピ-して
つくっていました。完成度は、落ちていました。
今回は、原画を持ち込み専門店に頼みました。
値段は高くなります。
黒一色と一色でも色が入ると値段は、大幅に変わります。
赤一色は、自分で一枚ずつ塗ることにしました。
唇に、左側半分だけ着色します。
縦2mm・横1mmの世界です。
老眼鏡をかけても、チラチラして赤がはみ出てしまいます。
5種類で、合計300枚あります。
どうしようか悩んで考えたら、とんでもないものに気が付きました。
これです。
発掘調査の出土品を綺麗にするのに、専門家が使用していた物です。
レンズの下側に、丸い蛍光灯が着いています。
ヨシ紙を紹介してもらった飲み処のお店で
頂きました。なにかとお世話になっています。
彫金の時、銀のロウ付けをする時、大いに助けてもらいました。
今回は、細かい着色です。
息がかかるとレンズがくもるので、マスクをしました。
何か、文化財の修復みたいです。
・
拡大鏡で、麗人画の完成
初めての 試みです。
ポストカ-ドのブログ
http://reigingasake14hai.shiga-saku.net/e863749.html
寒くなってきた 麗人画の故郷 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-
初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段
巨峰と麗人
手づくりの ヨシの筆とペン
右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
葦の紙に 葦の筆で 女性を描く 麗人画の世界です
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています
にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画の世界
関連記事