ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年01月05日

麗人画の描き方・ヴァイオリン





麗人画の描き方・ヴァイオリンを奏でる



ステップ 1
  左の目 鼻の穴 唇  この三点のみでで女性の表情を描く








ステップ 2
  ヨシの筆で 髪の毛を描く 1秒から2秒以内で描く 
  無い人は 自前の筆で 描いて下さい   





ステップ 3
  ティッシュを丸めて薄い墨で紙をよごし そこにヴァイオリンらしきものを描く








ステップ 4
  これが一芸 秘密の筆です 左から ボール紙・ベニヤ板・木片








ステップ 5
  ボール紙で 体を描く








ステップ 6
  右腕とヴァイオリンの弓を それぞれ1本線で描く







ここでヴァイオリンを奏でる麗人画は終わります が この後は


石を積み重ねます   理由は後で




ステップ 7
  テッシュを丸め薄い墨で 窓枠をさらっと描く







ステップ 8
  窓の下側の石積みを描く






ステップ 9
  窓の左側を描く







ステップ 10






ステップ 11  完成






いつもの 古色・セピアにすると こんな感じになります






顔のアップ

 三点セットのみで 顔の表情を決める






解説

  今日のブログは ヴァイオリンでなく石積みを描きたかったのです。

  そのわけは、パルさんの新年のブログに水彩画で石畳のつづく森の中の

  道が描かれていました。

  すばらしいです

       それを見てしまったから・・・・。

 


    [ 祈りの道 ]      http://paru.shiga-saku.net/
  








にほんブログ村・水墨画で

ランキングに参加しています。


アクセスを、お願いします。

ポイントが、アップします。

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村







美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村





初めて私のブログにお越しの方に


麗人画の説明をさせてもらいます。




  私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年

  近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が

  八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて

  いただくこともありました。麗人画の実演

  今は ただただ 反省と感謝の気持ちで

  近江八幡で お世話になっております。




麗人画には こだわりが あります


  近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を55%含んだ

  ヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、女性のみを

  描いています。画風にも、こだわりがあります。


      風が吹いて 髪の毛が乱れる

      乱れた髪の毛が 右の目をおおう

      そんな時 女性は

      左の目で チラリと 世間を見る

      いつしか 麗人画とよぶようになる

                                             一芸

   手づくりの ヨシの筆とペン














  今年の 私の 年賀状の原画です


 



 4月で 66歳になります。


  新年の写真を撮ってもらいましたので

  総天然色を古色に加工しました。






    どうみても おじいです  気は若いのに



今年も よろしく おねがいします









 お体を  たいせつに
  
   今年も お元気で

  


Posted by 酒人 at 00:00 Comments(4)麗人画の描き方

2011年07月06日

麗人画の描き方  ⑦

     顔・髪・胸・腕

         これで 絵の基本形は 終わりです

         これで 終了してもよいのです。

         シンプルな 裸の水墨画です。

         さらに

         アクセサリ-など 世間の仲間入りを 描いてみると・・・ 

   ステップ ⑥  これからは あなたしだい 

        麗人画の描き方を、画でながします














































  よかったら あなたも 麗人画

  描いて みませんか



      きょうも 麗人画の世界に お越しいただき

      ありがとうございます。

         今日 あなたに いいこと ありますように・・・・・


              私は しろうとです

              我流で きました

              私にも いいことが ありますように



                          がんばれ 日本

           



       


Posted by 酒人 at 02:16 Comments(3)麗人画の描き方

2011年07月05日

麗人画の描き方 ⑥

麗人画の描き方 ⑥  6日目です

  ステップ ⑤  胸、腕、肩の描き方 

          細い筆で、さらさらと、描きます

          最初に  乳首 乳房 の順で

             描きます

             音で表現すると、つー とん とん です

           秘伝・・・線は、つながっていません

             時間にすると それぞれ 1秒で 計3秒です

             時間をかけると、線が がたがたに なります

             すかーと シャープに それで 色っぽく 描く

          次に     を

             一本の線で 描きます

             時間は 1秒で 描きます

             内側から 外側に 描きます












              筆と体が 無の気持ちで


              すなおに きどらないことです
              
                作為は すぐに 線に出ます



                きょうも お元気で







Posted by 酒人 at 00:15 Comments(1)麗人画の描き方

2011年07月04日

水墨画で女性を描く・麗人画の描き方 ⑤

麗人画の描き方 ⑤  5日目です

  ステップ ④  髪の毛の描き方  麗人画の真髄です

          細い筆等で何度も紙をこねくり回さず、太目の筆等で

          一気に 描きます

          秘伝

           筆には 目も、手も、足も無いので置いといたら

           5年でも10年でも、そこでじっとしている。

           だから、私の右腕を、5秒なり10秒なり貸すから

           紙の上で、思いっきり遊ぶなり、暴れるなり、

           好きなようにしてくださいと、右腕を貸します。

           腕は、私からしばし離れます。

           私には、いっさい関わりございません。

           筆と腕が 勝手にヤッタことです。         

           さらに言うなら、私が描いたのは、目、鼻の穴、唇だけです。

              それも、気合をいれて、描きました。

                 それ以外は、無心・・・・・・・

                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                    ・・・・・・・・・・・・・・








       道具は

            あるもので けっこうです。


           毛筆 手づくりの葦筆 ティシュ たわし 刷毛  タオル

           ボール紙  割りばし 指  紙に墨がつけばよいのです。 







  


 




 


 




 





・  
           


Posted by 酒人 at 00:00 Comments(0)麗人画の描き方

2011年07月01日

水墨画で女性を描く・麗人画の描き方 ④

 麗人画の描き方 ④   4日目です

  ステップ・・③  唇を描く          

           いろっぽい唇 やさしい唇 ・・・いろいろあるが

           麗人画を 描く時は

           左の目は きつく するどく にらむがごとく描き           

           唇は やさしく ほほえむように描く    

          この両きょくたんが うまく中和されると           

           見る者を 目で引き寄せ 唇で微笑みかける







     目 鼻 唇

     この三点で 女性の 表情を 描きます

     丁寧に しっかりと 描きます

     次に 髪の毛を 描きます

     紙にむかう 心構え

     描くための道具(手段)など

     すべてが がらりと 変わります

     次回を お楽しみに・・・・・・・

     明日は 7月2日の ちんどん屋の

     新しい衣装ができたので お披露目します

          お元気で

     



Posted by 酒人 at 00:44 Comments(0)麗人画の描き方
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ