ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年05月31日

はないかだ・パ-ト3



ハナイカダ・パ-ト3










パ-ト1




   パ-ト2




実物の ハナイカダ は、パルさんのブログでご覧下さい。

                  http://paru.shiga-saku.net/e790879.html  




三人目の巻手紙依頼の東京の方に、巻手紙を書きました。















 こんなふうに書いております。

 巻手紙の 前半だけを載せました





6月の中旬から終わりにかけて、麗人画の展示依頼の話が

持ち上がっております。

今年は どうなっているのか・・・・・・?

草津展は6月3日で 終わります。

次は、 大津展です。






                麗人画発祥の地  近江八幡より



     本日・31日(木) 10:00~18:00  会場におります 

   
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



        

その1

麗人画展・開催中


 実物の麗人画とコラボ作品を ご覧ください

        

草津・旧東海道・本陣商店街

                  
   期間    5月22日(火)~6月3日(日)  
           
          10:00~18:00   最終日は 16:00まで

           休館日・・・・月曜日      

   処      草津市草津2-5-15   

 JR草津駅より 徒歩にて10分              

        集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿

 会場は、 旧東海道沿いの 本陣・屋敷 を目標に そこから1分です


   麗人画描き方講座   6月2日(土) 
 
 

 一時間の麗人画描き方講座    ヨシ筆づくりから麗人画まで

 ①10:00~  ②11:00~  ③13:00~  ④14:00~  ⑤15:00~

      各時間定員5名  事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)

参加費     300円 (材料費込)

持ち物     タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)

         あなたも 描いてみませんか 麗人画を

          絵心は いりません

          ちょっとした 勇気だけです


               あとは この私におまかせください

                 かならず 感動して御帰り願います


    問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり)に電話して下さい  

     077-535-1363

  


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
  
その2

  巻手紙普及のお知らせ 

    巻手紙の良さを、多くの方に体験して
   いただきたく思い


    期間限定で、PR活動をしております。

    巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。

    普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。

       絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。

       4月27日、5月2日、7日、9日、15日の

           ブログに、巻手紙を掲載しております。

       あて先は  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
                   近江八幡桐原郵便局 留め
                      柳澤 一芸 

絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。

このイベントは 5月31日の消印のハガキをもって 終了させていただきます。   


                                  巻手紙普及人



               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。







いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     
     




Posted by 酒人 at 00:53 Comments(4)麗人画

2012年05月30日

ブログ借用・Ⅱ



 ハナイカダ・パ-ト2


再度 挑んだが ・・・・・・・・・・・・・・・




パ-ト2









パ-ト1





  実物のハナイカガは こちらです
             http://paru.shiga-saku.net/  パルさんのブログより




会場で 依頼品を描いていました





             シャンソンを歌う方のTシャツです




フル-トを奏でる若い女性からです





色紙にぐるり薔薇が印刷してあります
初めての経験です  依頼のタイトルは 100万本の薔薇 です















   ひまな いちにち でした

   こうゆう日も よく経験する今日この頃です



  明るいニュ-スは 巻手紙依頼のお葉書が、東京都三鷹市から届きました。

  ありがとうございます。さっそく 描いてお送りします。

  今回のイベントで、三通目の方です。

  まったく知らない方から、麗人画の巻手紙依頼状が届くのです。

  続けててよかったと、つくづく思います。

  継続は 命です。   止めたら 死にます。



  6月2日(土)の 麗人画描き方講座 の応募状況をお知らせします。


    10:00・・11:00   3人
    11:00・・12:00   4人
    13:00・・14:00   1人
    14:00・・15:00   2人
    15:00・・16:00   3人    定員は各コ-ス5人です


                麗人画発祥の地  近江八幡より



     本日・30日(水)  家庭の事情で本日 展示会場にはおりません
                 おわび申し上げます   

   
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



        

その1

麗人画展・開催中


 実物の麗人画とコラボ作品を ご覧ください

        

草津・旧東海道・本陣商店街

                  
   期間    5月22日(火)~6月3日(日)  
           
          10:00~18:00   最終日は 16:00まで

           休館日・・・・月曜日      

   処      草津市草津2-5-15   

 JR草津駅より 徒歩にて10分              

        集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿

 会場は、 旧東海道沿いの 本陣・屋敷 を目標に そこから1分です


   麗人画描き方講座   6月2日(土) 
 
 

 一時間の麗人画描き方講座    ヨシ筆づくりから麗人画まで

 ①10:00~  ②11:00~  ③13:00~  ④14:00~  ⑤15:00~

      各時間定員5名  事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)

参加費     300円 (材料費込)

持ち物     タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)

         あなたも 描いてみませんか 麗人画を

          絵心は いりません

          ちょっとした 勇気だけです


               あとは この私におまかせください

                 かならず 感動して御帰り願います


    問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり)に電話して下さい  

     077-535-1368

  


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
  
その2

  巻手紙普及のお知らせ 

    巻手紙の良さを、多くの方に体験して
   いただきたく思い


    期間限定で、PR活動をしております。

    巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。

    普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。

       絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。

       4月27日、5月2日、7日、9日、15日の

           ブログに、巻手紙を掲載しております。

       あて先は  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
                   近江八幡桐原郵便局 留め
                      柳澤 一芸 

絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。

このイベントは 5月31日の消印のハガキをもって 終了させていただきます。   


                                  巻手紙普及人



               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。







いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     
     




Posted by 酒人 at 01:37 Comments(2)麗人画

2012年05月29日

人のブログから借用




草津での麗人画展が休館日でしたので

朝の5時に自転車で青空位置の野菜を買いに行きました。 加茂の市にて


途中 麦畑が朝日で黄金色でした。












パルさんのブログで

ハナイカダ と言う不思議な 葉っぱの写真を見ました

すぐに いめ-じ が来ました

またまた お借りしました




私の世界の ハナイカダです






パ-ト 1







この世のは ちがいます

     パルさんのブログで ご確認してください
       http://paru.shiga-saku.net/e790879.html

 はないかだ パ-ト5位まで描かないと 結論が出ません    いずれまた




                麗人画発祥の地  近江八幡より



     本日・29日  10:00~18:00 会場におります

   
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



        

その1

麗人画展・開催中


 実物の麗人画とコラボ作品を ご覧ください

        

草津・旧東海道・本陣商店街

                  
   期間    5月22日(火)~6月3日(日)  
           
          10:00~18:00   最終日は 16:00まで

           休館日・・・・月曜日      

   処      草津市草津2-5-15   

 JR草津駅より 徒歩にて10分              

        集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿

 会場は、 旧東海道沿いの 本陣・屋敷 を目標に そこから1分です


   麗人画描き方講座   6月2日(土) 
 
 

 一時間の麗人画描き方講座    ヨシ筆づくりから麗人画まで

 ①10:00~  ②11:00~  ③13:00~  ④14:00~  ⑤15:00~

      各時間定員5名  事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)

参加費     300円 (材料費込)

持ち物     タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)

         あなたも 描いてみませんか 麗人画を

          絵心は いりません

          ちょっとした 勇気だけです


               あとは この私におまかせください

                 かならず 感動して御帰り願います


    問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり)に電話して下さい  

     077-535-1368

  


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
  
その2

  巻手紙普及のお知らせ 

    巻手紙の良さを、多くの方に体験して
   いただきたく思い


    期間限定で、PR活動をしております。

    巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。

    普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。

       絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。

       4月27日、5月2日、7日、9日、15日の

           ブログに、巻手紙を掲載しております。

       あて先は  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
                   近江八幡桐原郵便局 留め
                      柳澤 一芸 

絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。

このイベントは 5月31日の消印のハガキをもって 終了させていただきます。   


                                  巻手紙普及人



               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。







いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     
     




Posted by 酒人 at 00:04 Comments(2)我が人生

2012年05月28日

新しい出会いの宝庫・個展会場







5月27日(日)  朝一番  頭のさえているとき

女性スタッフのシャツに描きました。

刺すような強い日差しをあびて、旧東海道の片隅にて



今日も しずかな 旧東海道 こうして 一日が始まり

そして 誰も知らない出合いが やがてやってくる




何も知らずに 黙々とシャツに向かって描いている






人の世とは関係なく シャツは完成していく いい感じで



久しぶりの ヒット作  これを着て街を歩く・・・・・・・





友達がバイクで 三重県上野市から来てくれた






シャンソンを歌う女性が着るTシャツ・・・・  これはまだ未完成・・・・




  まだ 制作中・・・    完成写真 撮りそこなう



ご本人 おおよろこび まだまだ依頼がきそう


 麗人画を習っている方が 来てくれました

 作品2点 展示しています

  あけみ蝶さんのブログです       http://blog.livedoor.jp/akemi1945/






 かわいいお客さんが お母さんと来てくれました

 絵をかくのが大好きな 小学1年生のお嬢さんです

 6月2日の麗人画の描き方講座も お母さんと受けてくれます

 麗人画を受け継いでくれたらうれしいです


   素晴らしい人が お二人で来てくれました

   麗人画が ロックグラスにうかびあがってくるかも・・・・・・?

   氷を入れて お酒を入れて いい音楽を聴きながら 

   ロックグラスで冷えたお酒を たのしむことが 現実に・・・・・?


     いやいや 贅沢すぎますよ


     でも おみえになったのです








                麗人画発祥の地  近江八幡より


     5月28日(月)  麗人画展はお休みです  休館日

      5月29日(火)   10:00~18:00 会場におります

   
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



        

その1

麗人画展・開催中


 実物の麗人画とコラボ作品を ご覧ください

        

草津・旧東海道・本陣商店街

                  
   期間    5月22日(火)~6月3日(日)  
           
          10:00~18:00   最終日は 16:00まで

           休館日・・・・月曜日      

   処      草津市草津2-5-15   

 JR草津駅より 徒歩にて10分              

        集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿

 会場は、 旧東海道沿いの 本陣・屋敷 を目標に そこから1分です


   麗人画描き方講座   6月2日(土) 
 
 

 一時間の麗人画描き方講座    ヨシ筆づくりから麗人画まで

 ①10:00~  ②11:00~  ③13:00~  ④14:00~  ⑤15:00~

      各時間定員5名  事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)

参加費     300円 (材料費込)

持ち物     タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)

         あなたも 描いてみませんか 麗人画を

          絵心は いりません

          ちょっとした 勇気だけです


               あとは この私におまかせください

                 かならず 感動して御帰り願います


    問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり)に電話して下さい  

電話番号、誤りのご指摘がありました。訂正します

  正   077-535-1368

  誤り  075-535-1368


     申し訳ございませんでした

     
                               
         
その2

  巻手紙普及のお知らせ 

    巻手紙の良さを、多くの方に体験して
   いただきたく思い


    期間限定で、PR活動をしております。

    巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。

    普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。

       絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。

       4月27日、5月2日、7日、9日、15日の

           ブログに、巻手紙を掲載しております。

       あて先は  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
                   近江八幡桐原郵便局 留め
                      柳澤 一芸 

絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。

このイベントは 5月31日の消印のハガキをもって 終了させていただきます。   


                                  巻手紙普及人



               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。







いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     
     




Posted by 酒人 at 00:15 Comments(7)麗人画

2012年05月27日

4本のヨシ筆




 西の湖とヨシを学ぼう

行ってきました。  天気が良かったです。

今年のヨシが 青々として美しいが 背丈が低いのがきになります。

成長が 悪い。他の ヨシを早急に見に行かねばならない。









会場のびわこ揚水  西の湖から琵琶湖に流れる長命寺川





ヨシの葉刈りが 始まります




今年は、背丈が低いです  何かおかしいです
いつもなら2メ-トルを超えています 1.5mぐらいです





ヨシの葉




ヨシの葉をハサミで切ります ヨシが人の背丈より低いです




ヨシのペン、筆をつくります 




夫婦なかよく筆づくり




ペンチで筆づくり




地元のテレビ局




丁寧にヨシ筆づくりの説明




筆ができたら、ヨシ紙に描きます




この日は私も、毛筆を使わず、4本のヨシペン、ヨシ筆のみで描きました




毛筆はやわらかいが、ヨシペンは硬いので自由な曲線は、むずかしいです













普段は、目、まつ毛、鼻の孔、唇、胸、腕・肩など細い線は毛筆で描きます

こだわりの ヨシ紙に オ-ルヨシの麗人画を描く時はヨシペンを作ります








そろそろ終わりが、ちかずきます










みんなで刈り取ったヨシの葉は、乾燥してから工場に送られて粉末にしてもらい

よしのうどん、ヨシのアイスクリ-ム、ヨシのせんべいに加工してもらいます。











作品は


ヨシ紙に、絵を描いた作品、励ましの言葉を書いた作品等は、被災地の
宮崎県石巻市の方に送られます。




宮城県石巻市全景空撮
http://www.youtube.com/watch?v=qF_OpW6PE-A


石巻市・北上川のヨシ原
http://blog.goo.ne.jp/kayabunken/e/03158be85d65fed0259805a3678b2463

http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/07/0717yoshihara/





本日・27日(日) 10:00~18:00 会場におります




                麗人画発祥の地  近江八幡より
   
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



        

その1

麗人画展・開催中


 実物の麗人画とコラボ作品を ご覧ください

        

草津・旧東海道・本陣商店街

                  
   期間    5月22日(火)~6月3日(日)  
           
          10:00~18:00   最終日は 16:00まで

           休館日・・・・月曜日      

   処      草津市草津2-5-15   

 JR草津駅より 徒歩にて10分              

        集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿

 会場は、 旧東海道沿いの 本陣・屋敷 を目標に そこから1分です


   麗人画描き方講座   6月2日(土) 
 
 

 一時間の麗人画描き方講座    ヨシ筆づくりから麗人画まで

 ①10:00~  ②11:00~  ③13:00~  ④14:00~  ⑤15:00~

      各時間定員5名  事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)

参加費     300円 (材料費込)

持ち物     タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)

         あなたも 描いてみませんか 麗人画を

          絵心は いりません

          ちょっとした 勇気だけです


               あとは この私におまかせください

                 かならず 感動して御帰り願います


    問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり)に電話して下さい  

電話番号、誤りのご指摘がありました。訂正します

  正   077-535-1368

  誤り  075-535-1368


     申し訳ございませんでした

     私の予定        
                               
         5月27日(日) 10:00~18:00 会場に 織ります
         5月28日(月)  休館日

その2

  巻手紙普及のお知らせ 

    巻手紙の良さを、多くの方に体験して
   いただきたく思い


    期間限定で、PR活動をしております。

    巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。

    普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。

       絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。

       4月27日、5月2日、7日、9日、15日の

           ブログに、巻手紙を掲載しております。

       あて先は  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
                   近江八幡桐原郵便局 留め
                      柳澤 一芸 

絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。

このイベントは 5月31日の消印のハガキをもって 終了させていただきます。   


                                  巻手紙普及人



               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。







いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     
     




Posted by 酒人 at 03:58 Comments(0)麗人画
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ