2012年05月22日
書と水墨画の初コラボ作品
・
京都在住の筆ペンあーてぃすとの方と、コラボしました。
私がよく使う このご縁に 感謝 は、この方からのパクリです。
京都の町屋ギャラリ-・be京都主催のポストカ-ド展の懇親会で
名刺交換した時、その名刺に書いてあったのです。
見た瞬間、ガク・・ンときました。ジャイアント馬場がジャンプして打ち下ろす
脳天唐竹割りをくらった感じでした。
もらった名刺を見て感動したのは、我が人生、今のところこの1回だけです。
そんなわけで、よく使わさせてもらっています。
どうしようもないです。 これ以上の 日本語は 無いです。
しんぷる いず べすと まさに、これです。
麗人画を描いた様々な紙の作品を、26枚 京都に送りました。
そして、26枚、私の処に黒猫ヤマトが午前10時04分に、ピンポン・・でした。
さっそく、パネルを作って貼り付け作業にかかりました。
麗人画に書が加わり、二つの感性が合作により新しい世界を生み出しました。
個人の力だけでは、限度があります。
ご協力願える 人との 縁とOKが必要です
おかげさまで 今回の展示に至りました。
まさに このご縁に 感謝
草津での麗人画展で、お披露目とあいなりました。
パネルがまだ完成していませんので、一部を内々に 予告編として
書は このご縁に 感謝 か
もしくは おりじなるで 一言
いずれかを 画を見て ご本人の自由 で お願いしました
先に描く方は自由気ままに 筆の思うがままにですが
あとから書く人は プレッシャ-が大きいと思います。
さきに書を書いて あとから水墨画の逆転も経験しないと
不公平になります。






百人一首のかるたを 見てるような感じがしてくるのは
私だけかも・・・・・・・・???
世間には、自画自賛と言う言葉があるが・・・・でも・・いいですよ・・・
ありがとうございました
すばらしい 作品ができました
せっかくいい気分になったのに 申し訳ありませんが
今日は どうしても これで一日が始まったので
これで 終わります
朝の6時15分 団地内の自動販売機で発泡酒のロング缶と保護面と犬

お じ い ちゃん な に してんの・・・・・

以前に、オブジェを作ろうと小型の溶接機を買いました。
使用しているのは、溶接用の保護面です。紫外線を止めます。
筆ペンあ-てぃすと 彩んと さんの紹介です
http://sain-to.com
集まり処 縁 にて
麗人画展 本日開展
10:00~18:00 月曜日・休館
コラボ作品は、午後から展示します
オ-プン後、会場で写真撮影して、ブログで紹介します。
しばらくお待ちください。
わたくし 本日・22日は 午後から18:00まで会場におります
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・本日開催
実物の麗人画とコラボ作品を ご覧ください
コラボ作品は 午後から展示します
草津・旧東海道・本陣商店街
期間 5月22日(火)~6月3日(日)
10:00~18:00 最終日は 16:00まで
休館日・・・・月曜日
処 草津市草津2-5-15
JR草津駅より 徒歩にて10分
集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿
会場は、 旧東海道沿いの 本陣・屋敷 を目標に そこから1分です
麗人画描き方講座 6月2日(土)
一時間の麗人画描き方講座 ヨシ筆づくりから麗人画まで
①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
各時間定員5名 事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)
参加費 300円 (材料費込)
持ち物 タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)
問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり)に電話して下さい
電話番号、誤りのご指摘がありました。訂正します
正 077-535-1368
誤り 075-535-1368
申し訳ございませんでした
露天パフォーマンス 5月24日(木)27日(日)6月3日(日) 午後から
22日のオ-プン日は、午後から行きます
その他の日も、行くようにがんばります
ブログにて、お知らせします
あなたも 描いてみませんか 麗人画を
絵心は いりません
ちょっとした 勇気だけです
あとは この私におまかせください
かならず 感動して御帰り願います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙普及のお知らせ
巻手紙の良さを、多くの方に体験して
いただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
このイベントは 5月31日の消印のハガキをもって 終了させていただきます。
巻手紙普及人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
京都在住の筆ペンあーてぃすとの方と、コラボしました。
私がよく使う このご縁に 感謝 は、この方からのパクリです。
京都の町屋ギャラリ-・be京都主催のポストカ-ド展の懇親会で
名刺交換した時、その名刺に書いてあったのです。
見た瞬間、ガク・・ンときました。ジャイアント馬場がジャンプして打ち下ろす
脳天唐竹割りをくらった感じでした。
もらった名刺を見て感動したのは、我が人生、今のところこの1回だけです。
そんなわけで、よく使わさせてもらっています。
どうしようもないです。 これ以上の 日本語は 無いです。
しんぷる いず べすと まさに、これです。
麗人画を描いた様々な紙の作品を、26枚 京都に送りました。
そして、26枚、私の処に黒猫ヤマトが午前10時04分に、ピンポン・・でした。
さっそく、パネルを作って貼り付け作業にかかりました。
麗人画に書が加わり、二つの感性が合作により新しい世界を生み出しました。
個人の力だけでは、限度があります。
ご協力願える 人との 縁とOKが必要です
おかげさまで 今回の展示に至りました。
まさに このご縁に 感謝
草津での麗人画展で、お披露目とあいなりました。
パネルがまだ完成していませんので、一部を内々に 予告編として
書は このご縁に 感謝 か
もしくは おりじなるで 一言
いずれかを 画を見て ご本人の自由 で お願いしました
先に描く方は自由気ままに 筆の思うがままにですが
あとから書く人は プレッシャ-が大きいと思います。
さきに書を書いて あとから水墨画の逆転も経験しないと
不公平になります。
百人一首のかるたを 見てるような感じがしてくるのは
私だけかも・・・・・・・・???
世間には、自画自賛と言う言葉があるが・・・・でも・・いいですよ・・・
ありがとうございました
すばらしい 作品ができました
せっかくいい気分になったのに 申し訳ありませんが
今日は どうしても これで一日が始まったので
これで 終わります
朝の6時15分 団地内の自動販売機で発泡酒のロング缶と保護面と犬
お じ い ちゃん な に してんの・・・・・
以前に、オブジェを作ろうと小型の溶接機を買いました。
使用しているのは、溶接用の保護面です。紫外線を止めます。
筆ペンあ-てぃすと 彩んと さんの紹介です
http://sain-to.com
集まり処 縁 にて
麗人画展 本日開展
10:00~18:00 月曜日・休館
コラボ作品は、午後から展示します
オ-プン後、会場で写真撮影して、ブログで紹介します。
しばらくお待ちください。
わたくし 本日・22日は 午後から18:00まで会場におります
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・本日開催
実物の麗人画とコラボ作品を ご覧ください
コラボ作品は 午後から展示します
草津・旧東海道・本陣商店街
期間 5月22日(火)~6月3日(日)
10:00~18:00 最終日は 16:00まで
休館日・・・・月曜日
処 草津市草津2-5-15
JR草津駅より 徒歩にて10分
集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿
会場は、 旧東海道沿いの 本陣・屋敷 を目標に そこから1分です
麗人画描き方講座 6月2日(土)
一時間の麗人画描き方講座 ヨシ筆づくりから麗人画まで
①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
各時間定員5名 事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)
参加費 300円 (材料費込)
持ち物 タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)
問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり)に電話して下さい
電話番号、誤りのご指摘がありました。訂正します
正 077-535-1368
誤り 075-535-1368
申し訳ございませんでした
露天パフォーマンス 5月24日(木)27日(日)6月3日(日) 午後から
22日のオ-プン日は、午後から行きます
その他の日も、行くようにがんばります
ブログにて、お知らせします
あなたも 描いてみませんか 麗人画を
絵心は いりません
ちょっとした 勇気だけです
あとは この私におまかせください
かならず 感動して御帰り願います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙普及のお知らせ
巻手紙の良さを、多くの方に体験して
いただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
このイベントは 5月31日の消印のハガキをもって 終了させていただきます。
巻手紙普及人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸