QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2013年02月25日

雪の中 南彦根まで




京都での 麗人画パフォ-マンスのお手当で

孫に おもちゃを買ってやることになり

雪の中 南彦根のビバシティ・トイサらスまで行ってきました。

女の子のおもちゃを探している時 私は男の子のおもちゃ売り場で

ぶらぶらしていたら 室内用お手軽ヘリコプタ- 2CHだから操作は簡単

微速前進機能付 と書いた箱に入っているヘリコプタ-を発見しました。

お値段は 1.980円。孫と合わせて 合計 8.489円でした。


私の部屋は 本日雪のため 洗濯物干し場状態で 本日は飛行困難状況です。



雪の中 南彦根まで





雪の中 南彦根まで



  長さ 18cm     高さ 10cm    重さ 27g   リモコン操作

驚きました。重さ27gのヘリコプタ- エネルギ-はどうするか・・・?

心配したが リモコン操作機に単三電池6本入れて そこから細い線で

ヘリコプタ-に充電するのです。飛行時間は 3分です。

     送信機=充電器





雪の中 もう一つのお話


2012.11.2~2012.11.15

近江八幡市立 八幡図書館で コラボ展をしました。

お馴染みの 詩 を葦紙に書いてもらい その詩に合わせて

麗人画を 後から描きました。


いろいろな方に 詩を書いてもらいました。

 2012.11.3  当時のブログです
http://reigingasake14hai.shiga-saku.net/d2011-11-03.html


一緒に仕事をしてきた同僚が 今 彦根で観光ボランティアを

しています。

図書館でのコラボ展に来てくれた時 

滝 廉太郎 作 荒城の月 に描いた麗人画が

気に入りましたので 約束しましたが

彦根行く便が無く  やっと 雪の日お渡しできました。

1年と 3ヶ月 かかりました。



1号別館 展示しました。




麗人画・1号別館 は こちらが 近道です

http://reigingano1bekkan.shiga-saku.net/

                                   麗人画と歩む 爺さん








嫁さんの愛用のカメラ 見つかり 無事に焼き増しできました。

健康そのものの顔で 写っています。

私には 信じられません。

  旧友と会うことの すごさなんでしょうか・・・・??


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その 1   



ファッション麗人画のコラボ展


   4月11日(木)~14日(日)     


    会場・・・白雲館 (近江八幡市・八幡掘り界隈)

           13日(土)・14日(日)は、八幡祭りで、

            日牟礼神社・たねや・クラブハリエ周辺は
          
            コラボ展・期間中は  通行止めになります 


           駐車場は 市営駐車場 臨時駐車場か いずれも有料

           市役所前の 旧市民病院跡地(無料) 会場まで歩いて10分


       
  観光物産協会・八幡祭り ご案内
   http://www.omi8.com/maturi/hachiman.htm#access


       期間中 作品の 販売をします。

         亡き妻の スケッチブック・全16冊 展示します


麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています

毎日 会場におります

雪の中 南彦根まで














    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・


     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     





手づくりの ヨシの筆とペン
雪の中 南彦根まで

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。


雪の中 南彦根まで

                 

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              






























同じカテゴリー(我が人生)の記事画像
手づくり仏壇・魂を入れる
孫と仏壇の仕上げ
小学生とものづくり
私からの贈り物
ヨシで手づくり仏壇・完成
びわ湖ホ-ルでPiano
同じカテゴリー(我が人生)の記事
 手づくり仏壇・魂を入れる (2012-08-22 02:56)
 孫と仏壇の仕上げ (2012-08-15 01:26)
 小学生とものづくり (2012-08-08 03:48)
 私からの贈り物 (2012-08-01 00:00)
 ヨシで手づくり仏壇・完成 (2012-07-29 02:17)
 びわ湖ホ-ルでPiano (2012-07-21 01:41)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。