QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年05月30日

ブログ借用・Ⅱ



 ハナイカダ・パ-ト2


再度 挑んだが ・・・・・・・・・・・・・・・




パ-ト2
ブログ借用・Ⅱ








パ-ト1
ブログ借用・Ⅱ




  実物のハナイカガは こちらです
             http://paru.shiga-saku.net/  パルさんのブログより




会場で 依頼品を描いていました


ブログ借用・Ⅱ


             シャンソンを歌う方のTシャツです




フル-トを奏でる若い女性からです

ブログ借用・Ⅱ

ブログ借用・Ⅱ

色紙にぐるり薔薇が印刷してあります
初めての経験です  依頼のタイトルは 100万本の薔薇 です



ブログ借用・Ⅱ






ブログ借用・Ⅱ




   ひまな いちにち でした

   こうゆう日も よく経験する今日この頃です



  明るいニュ-スは 巻手紙依頼のお葉書が、東京都三鷹市から届きました。

  ありがとうございます。さっそく 描いてお送りします。

  今回のイベントで、三通目の方です。

  まったく知らない方から、麗人画の巻手紙依頼状が届くのです。

  続けててよかったと、つくづく思います。

  継続は 命です。   止めたら 死にます。



  6月2日(土)の 麗人画描き方講座 の応募状況をお知らせします。


    10:00・・11:00   3人
    11:00・・12:00   4人
    13:00・・14:00   1人
    14:00・・15:00   2人
    15:00・・16:00   3人    定員は各コ-ス5人です


                麗人画発祥の地  近江八幡より



     本日・30日(水)  家庭の事情で本日 展示会場にはおりません
                 おわび申し上げます   

   
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



        

その1

麗人画展・開催中


 実物の麗人画とコラボ作品を ご覧ください

        

草津・旧東海道・本陣商店街

                  
   期間    5月22日(火)~6月3日(日)  
           
          10:00~18:00   最終日は 16:00まで

           休館日・・・・月曜日      

   処      草津市草津2-5-15   

 JR草津駅より 徒歩にて10分              

        集まり処・縁(ゆかり) 旧・東海道草津宿

 会場は、 旧東海道沿いの 本陣・屋敷 を目標に そこから1分です


   麗人画描き方講座   6月2日(土) 
 
 

 一時間の麗人画描き方講座    ヨシ筆づくりから麗人画まで

 ①10:00~  ②11:00~  ③13:00~  ④14:00~  ⑤15:00~

      各時間定員5名  事前申し込みが必要(定員になり次第〆切)

参加費     300円 (材料費込)

持ち物     タオル・細筆(目 まつ毛 唇 胸 腕 など用)

         あなたも 描いてみませんか 麗人画を

          絵心は いりません

          ちょっとした 勇気だけです


               あとは この私におまかせください

                 かならず 感動して御帰り願います


    問い合わせ・申し込み 集まり処 縁(ゆかり)に電話して下さい  

     077-535-1368

  


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
  
その2

  巻手紙普及のお知らせ 

    巻手紙の良さを、多くの方に体験して
   いただきたく思い


    期間限定で、PR活動をしております。

    巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。

    普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。

       絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。

       4月27日、5月2日、7日、9日、15日の

           ブログに、巻手紙を掲載しております。

       あて先は  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
                   近江八幡桐原郵便局 留め
                      柳澤 一芸 

絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。

このイベントは 5月31日の消印のハガキをもって 終了させていただきます。   


                                  巻手紙普及人



               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。







いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     
     


同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
こんばんは~♪
Tシャツにも紙と同じ墨汁を使われるんですか?
お洗濯しても大丈夫なんですか~?
Posted byパルパルat2012年05月30日 22:53
お答えします。

まず 紙と布は基本的に別物です

私の愛用品は、描いた後に熱を加えて色を
おさえます。描いたら、ドライヤ-で熱風を当てます。5分から10分位。
赤、黄、緑など様々な色があります。
ドロドロしていないので、描きやすいです。

知人が30日に持ってきたのは、白いドロドロした液です。これは墨汁などに同量ぐらい混ぜます。乾いたら、そのままです。使用経験はなく、これからです。

アクリル絵の具で描いたらそのままでよいと、話では聞きますが描いた経験はありません。

洗濯、できます。

ドライヤ-で熱するのは、5年ほどやっています。近江八幡の画材店・耕栄堂(八幡普通高校近く)で購入していたが、製造してないとか聞きました。GARO企画で、アクセスできます。業者に確認はしていません。
京都駅を背中に五条通りまで歩くと、田中直染料店がります。染物したい人がたくさん来る有名店です。最近はそこで購入しています。商品は、別物です。

31日、1日、2日、3日と草津の会場にいます。シャツにも依頼があれば描いています。

会場は 077-535-1363 です。
電話 もしくは会場までお越しください。
Tシャツ、ブラウス、ワイシャツ何でもOKです。綿100%は洗濯すると生地がヘタルので作品もぼけてきます。ポリエステルが多く混ざっている方が生地がツルツルして描きやすいし、洗濯くずれもありません。
お待ちしています。
Posted by酒人酒人at2012年05月31日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。