QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年01月16日

2月1日に向かって














新年早々のすばらしいお話に


ちゃくちゃくと準備 進む





2月1日に向かって


 衝立、パネル大・小、合わせて10枚完成しました。

 お釜の蓋も2個、ゲットしました。

 値は1ヶ500円です。2個買いました。請求は500円でした。

 まけてくれとも言わないのに、どうなっているの。

 今年は、何か違う。

 新年早々、素晴らしいご高齢の女性から年賀状をもらいました。

 麗人画を描く私が、この世で一番美しいと決めているひとからです。

 長い年月を、この世のくうきが、それとなく、それとなく、守ってきた

 おだやかな、おだやかな、うつくしさです。

 ・・・・・・・・

 ・・



 年賀状を、いつまでも いつまでも 手に持った ままでした。
 

 私は、何か、ためらって年賀状を書きませんでした。

 元旦に、返礼の年賀状をあわてて書きました。


     今年は 新年早々 何か 地面が 動いてるようです 






             準備完了
2月1日に向かって




  なにか ひとり ハイな気持ちで 描きました




    


      
2月1日に向かって


                     30cm×63cm





今日は、徹夜で描きたい気分です。
 

   言うのを忘れていました。 あさの新聞配達 やめました。 
   1月4日の配達で終わりです。
   定年後、、62から65まで4年間やりました。
   第二の定年が終わった気がします。


    よけい 神経が過敏になっているのかも・・・・?


   いづれにしても  なにか  うきうきしています



       この  御縁に  感謝     です





   また  


   もどれます


   夜の


   11時ごろになると


   なぜか


   詩人に



   なってしまうのです







                               一芸



にほんブログ村・水墨画で

ランキングに参加しています。


アクセスを、お願いします。

ポイントが、アップします。

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村







美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


今年・最初の麗人画展

    2月1日~2月29日まで

    現在準備中です・・詳細は今しばらくお待ちください     










初めて私のブログにお越しの方に


麗人画の説明をさせてもらいます。




  私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年

  近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が

  八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて

  いただくこともありました。麗人画の路上実演です。

  今は ただただ 反省と感謝の気持ちで

  近江八幡で よたよたしながら 生きています。




麗人画には こだわりが あります


  近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を

  55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、

  女性のみを描いています。


       注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
          オギは茎がつまっています。



同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。
2月1日に向かって







     画風にも、こだわりがあります。

      風が吹いて 髪の毛が乱れる

      乱れた髪の毛が 右の目をおおう

      そんな時 女性は

      左の目で チラリと 世間を見る

      いつしか 麗人画とよぶようになる

                                             一芸

 


2月1日に向かって

 
お体を  たいせつに
  
  いつまでも お元気でね・・・




      

同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
もう少し心の中の財布に一芸さんの絵と出合える。だけの器になれたら自分1枚を探します。その時は、麗人画の女性を横に座らせて、酒人さんを誘って酒を楽しく飲みましょう私が絵を買えた記念に楽しく飲みましょう
麗人画の横に少し花でも添えて・・・・・・・
また食事の出来る画廊で楽しくやりましょう
体に気をつけて絵を描いてください。
草津に失没おめでとう観に行きます。
Posted by藤井 由美子at2012年01月18日 10:59
藤井 由美子さんへ
素晴らしいコメント
ありがとうございます。
楽しみに、楽しみに、
楽しく、待っています。
Posted by酒人酒人at2012年01月18日 13:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。