QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年03月03日

お雛様・カラーとセピア ④


ひな祭り


描きに来られた方が、お雛様を描いたらと

言われたので、それはいいですね・・・・・・・・・・・・。

気がつかなかった。


       1枚目
お雛様・カラーとセピア ④






お雛様・カラーとセピア ④





         2枚目
お雛様・カラーとセピア ④






お雛様・カラーとセピア ④


         このタイプは、初めての経験です。

         自分一人では、絶対思いつかない世界ですです。  

         私が、お人形を描く。人との、交わりのおかげです。

       あと 20枚位練習したら、お人形の世界にはまるかもしれません。

         黒い着物を着て、襟を抜き白い襟足をだし、腰をひねって振り向く

         京都のお土産屋さんなどでよく見る、日本人形。

         ぞくぞくして、完全にはまります。

         遠慮のない艶を、ばんばんお披露目しています。



         今はまだ、2枚で、やめておきます。









お雛様・カラーとセピア ④


  この作品は、お雛様の課題をくれた生徒さんです。うますぎます。

  けいぞくは、人生に宝をくれます。

  麗人画を、こつこつと自分のものにしています。

          滋賀県 近江八幡市在住 60代 女性 



お雛様・カラーとセピア ④

     これで カラーの世界へ   7cm×16cmの土地に18色



                        




                                   ヨシ紙のふる郷 近江八幡より                       
                              

 



にほんブログ村・水墨画に
参加しています。
よろしければ 水墨画に、クリック・お願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村





掲示板



書で彩る 武家屋敷
      期間    3月10~3月31日まで     
      会場    武家屋敷・入交家住宅
               三重県伊賀市上野相生町2828
                ※駐車場はございませんのでご了承ください
               歩いて5、6分の処に市役所の駐車場があるそうです

      入館料   大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円
      開館時間  AM9:00~PM4:30 
      協力者   書家・3名  鈴鹿墨  刺し子  麗人画
        ※      3月18日(日) 麗人画実演パフォーマンス                                       
                   AM11:00~PM3:00  武家屋敷にて
  

       主催    (財)伊賀市文化都市協会

             イベント紹介  りっぱなチラシです・ありがたいことです
  http://www.bunto.com/cgi-bin/_ib/event/imgbbs.cgi?no=575

 


      武家屋敷・・入交家の紹介

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%AD%A6%E5%AE%B6%E5%B1%8B%E6%95%B7%E3%80%80%E5%85%A5%E4%BA%A4%E5%AE%B6&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

 

おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。


同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
こんばんは。
おひなさま2枚目書かれたのですね。
1枚目は、拝見でき素早く書かれて感心して見ていました。

私の麗人画・・・「うますぎます」
ありがとうございます。

麗人画の練習日まであっと時間が過ぎてしまいます。
これからもよろしくご指導くださいね。

>けいぞくは、人生に宝をくれます。
私もそう思っています。
Posted byあけみ蝶at2012年03月03日 22:03
あけみ蝶さんへ
好きなように、思うがままに、
自由に、のびのびと、
言う方は簡単に言うが、
言われる方は、たいへんです。
あわてずに、のんびり行きましょう。
確実に、進んでいます。
Posted by酒人酒人at2012年03月04日 00:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。