2012年06月19日
ブログを始めて1年と1週間
・
娘に教えてもらいながらブログを始めて
1年が経ちました。

毎日更新を、固い決意で続けています。
夜中の零時を待ちながら、夜中型の更新でした。
最近は、急激に体力が落ちたような気がして、
夜中の更新には限界がきたようです。
無理せず、朝、昼の更新へと変えていきます。
記念の最初のブログは、公開と下書きの操作ミスで消えてしまいました。
2011年6月13日からのが、残っています。
2011.6.13のブログです
http://reigingasake14hai.shiga-saku.net/d2011-06-13.html
よその方のブログを、お借りしたり、コラボしたり
横につながりながら、ここまできました。
りんごうさぎむら さんのブログからお借りしました
http://usagimura.shiga-saku.net/
おぷおぷちゃん です

思い出しながら 過去を あらためて お披露目させていただきます。
グラスにブラストしていただきました

水彩画をお借りして 描きました

旅行写真をお借りして 描きました

こころのつぶやきからイメ-ジをいただき 描きました

最近 興味津々のネイルサロンです 爪に描いたつもりです

麗人画に 文字を書いてもらいました

ブログを通じて たくさんの方々に お会いさせていただきました。
ありがとうございます

麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・開催中
期間 6月15日(金)~6月30日(土)
9:00~22:00 期間中・無休
会場 明日都 浜大津 あすと 浜大津 1階
大津市市民活動センタ- 京阪電鉄・京阪浜大津駅より徒歩1分
大津市浜大津4-1-1 TEL・077-527-8661
初日の15日(金)に展示しますので、朝一番はごたごたしております。
麗人画展・終了後 後日に ヨシ筆づくりから麗人画の描き方の
講座をします。
ご案内は、麗人画展開催中に会場にて掲示します。
ブログにても お知らせします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙の良さを、多くの方に
体験していただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その3
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
娘に教えてもらいながらブログを始めて
1年が経ちました。
毎日更新を、固い決意で続けています。
夜中の零時を待ちながら、夜中型の更新でした。
最近は、急激に体力が落ちたような気がして、
夜中の更新には限界がきたようです。
無理せず、朝、昼の更新へと変えていきます。
記念の最初のブログは、公開と下書きの操作ミスで消えてしまいました。
2011年6月13日からのが、残っています。
2011.6.13のブログです
http://reigingasake14hai.shiga-saku.net/d2011-06-13.html
よその方のブログを、お借りしたり、コラボしたり
横につながりながら、ここまできました。
りんごうさぎむら さんのブログからお借りしました
http://usagimura.shiga-saku.net/
おぷおぷちゃん です
思い出しながら 過去を あらためて お披露目させていただきます。
グラスにブラストしていただきました
水彩画をお借りして 描きました
旅行写真をお借りして 描きました
こころのつぶやきからイメ-ジをいただき 描きました
最近 興味津々のネイルサロンです 爪に描いたつもりです
麗人画に 文字を書いてもらいました
ブログを通じて たくさんの方々に お会いさせていただきました。
ありがとうございます
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・開催中
期間 6月15日(金)~6月30日(土)
9:00~22:00 期間中・無休
会場 明日都 浜大津 あすと 浜大津 1階
大津市市民活動センタ- 京阪電鉄・京阪浜大津駅より徒歩1分
大津市浜大津4-1-1 TEL・077-527-8661
初日の15日(金)に展示しますので、朝一番はごたごたしております。
麗人画展・終了後 後日に ヨシ筆づくりから麗人画の描き方の
講座をします。
ご案内は、麗人画展開催中に会場にて掲示します。
ブログにても お知らせします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙の良さを、多くの方に
体験していただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その3
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
Posted by
酒人
at
06:33
│Comments(6)
│麗人画
この記事へのコメント
おはようございます。
どんどん広がっていく麗人画の世界に、うさぎ村のミニチュア『おぷおぷちゃん』が描かれている!!ありがとうございます。七月で私もブログ一周年です。
どんどん広がっていく麗人画の世界に、うさぎ村のミニチュア『おぷおぷちゃん』が描かれている!!ありがとうございます。七月で私もブログ一周年です。
Posted byりんごうさぎat2012年06月19日 10:00
おぷおぷちゃんの素朴なかわいらしさが
うまく 描けませんでした。
また 描き直しします。
うまく 描けませんでした。
また 描き直しします。
Posted by酒人
at2012年06月19日 10:28

こんにちは~♪
毎日の更新は大変ですのに・・・
おめでとうございます~m(__)m
精力的なご活躍 いつも感心して拝見させて頂いてます。
ご無理をされないように頑張って頂きたいです。
毎日の更新は大変ですのに・・・
おめでとうございます~m(__)m
精力的なご活躍 いつも感心して拝見させて頂いてます。
ご無理をされないように頑張って頂きたいです。
Posted byパル
at2012年06月19日 11:10

パルさん
無理のきかない体に、変身中です。
世の中、色々あります。
無理しません・・・・・
ありがとうございます
無理のきかない体に、変身中です。
世の中、色々あります。
無理しません・・・・・
ありがとうございます
Posted by酒人
at2012年06月19日 11:22

こんにちは。
>ブログを始めて1年と1週間
おめでとうございます。
1年早いですね。
いろいろなご縁で・・・
麗人画の色々な素敵な作品が出来上がっていきますね。
私も頑張って練習しなければと・・・
思いつつ・・・(*^_^*)
お身体気をつけて下さいね。
>ブログを始めて1年と1週間
おめでとうございます。
1年早いですね。
いろいろなご縁で・・・
麗人画の色々な素敵な作品が出来上がっていきますね。
私も頑張って練習しなければと・・・
思いつつ・・・(*^_^*)
お身体気をつけて下さいね。
Posted byあけみ蝶at2012年06月19日 11:34
あけみ蝶さん
お互いに、がんばりましょう
お互いに、がんばりましょう
Posted by酒人
at2012年06月19日 11:52
