2012年06月23日
黒の世界
・
Indian-ink Painting 水墨画
Reijin-ga 麗人画
英語ができたら、横文字のブログを書いてみたいです。
墨の世界・・黒の世界


マンネリの中から、新テ-マを追い求めねばなりません
麗人画の課題です
今日 ドラゴンハットに着ていくために朝の4:45から
描きはじめました。
ユニクロ ドライライト・シャツ ポリエステル100% ¥1.990
ちなみに 描き代 片面・¥1.500 両面・¥3.000


麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・開催中
期間 6月15日(金)~6月30日(土)
9:00~22:00 期間中・無休
会場 明日都 浜大津 あすと 浜大津 1階
大津市市民活動センタ- 京阪電鉄・京阪浜大津駅より徒歩1分
大津市浜大津4-1-1 TEL・077-527-8661
うさぎさんが、ブログで紹介してくれました
http://usagimura.shiga-saku.net/e802629.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙の良さを、多くの方に
体験していただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その3
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
Indian-ink Painting 水墨画
Reijin-ga 麗人画
英語ができたら、横文字のブログを書いてみたいです。
墨の世界・・黒の世界
マンネリの中から、新テ-マを追い求めねばなりません
麗人画の課題です
今日 ドラゴンハットに着ていくために朝の4:45から
描きはじめました。
ユニクロ ドライライト・シャツ ポリエステル100% ¥1.990
ちなみに 描き代 片面・¥1.500 両面・¥3.000
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・開催中
期間 6月15日(金)~6月30日(土)
9:00~22:00 期間中・無休
会場 明日都 浜大津 あすと 浜大津 1階
大津市市民活動センタ- 京阪電鉄・京阪浜大津駅より徒歩1分
大津市浜大津4-1-1 TEL・077-527-8661
うさぎさんが、ブログで紹介してくれました
http://usagimura.shiga-saku.net/e802629.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙の良さを、多くの方に
体験していただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その3
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
Posted by
酒人
at
00:09
│Comments(4)
│麗人画
この記事へのコメント
こんにちは。
ドラゴンハットで巻手紙をお願いしたダイハツ社員の者です。
今日はお暑い中、お疲れ様でした。
そして、素敵な麗人画と、お天気に負けないくらいの熱いお話をありがとうございます(笑)
会社のイベントで思わぬ出会いに恵まれ、参加して良かった~と思いました。
頂いたヨシで、私もいろいろチャレンジしながら絵を描いてみようと思います。
巻手紙の方も楽しみにお待ちしておりますね。
今日は本当にありがとうございました!
ドラゴンハットで巻手紙をお願いしたダイハツ社員の者です。
今日はお暑い中、お疲れ様でした。
そして、素敵な麗人画と、お天気に負けないくらいの熱いお話をありがとうございます(笑)
会社のイベントで思わぬ出会いに恵まれ、参加して良かった~と思いました。
頂いたヨシで、私もいろいろチャレンジしながら絵を描いてみようと思います。
巻手紙の方も楽しみにお待ちしておりますね。
今日は本当にありがとうございました!
Posted by翡翠at2012年06月23日 15:31
さっそく ブログに遊びに来てくれて
ありがとうございます。
このご縁に 感謝
応援しますから どんどんやってみて下さい。
巻手紙 お待ちください・・・・
ありがとうございます。
このご縁に 感謝
応援しますから どんどんやってみて下さい。
巻手紙 お待ちください・・・・
Posted by酒人
at2012年06月23日 19:38

巻手紙の輪が広がっていきますね。少しだけ私も参加させてもらってることが、とてもうれしいです。
昨日、明日都に母と娘の親子三代で作品を見せてもらって来ました。学生さんがいっぱい、あのギャラリーで勉強中で賑やかな中で麗人画が若者を見守ってるようでした。
昨日、明日都に母と娘の親子三代で作品を見せてもらって来ました。学生さんがいっぱい、あのギャラリーで勉強中で賑やかな中で麗人画が若者を見守ってるようでした。
Posted byりんごうさぎ
at2012年06月24日 01:13

うさぎさん
親子三代でのご見学、ありがとうございます。学生さんが、勉強ですか・・?
麗人画のもとで
うれしくなりますね・・・・
親子三代でのご見学、ありがとうございます。学生さんが、勉強ですか・・?
麗人画のもとで
うれしくなりますね・・・・
Posted by酒人
at2012年06月24日 02:40
