2012年08月06日
パフォ-マンス
・
第27回 八幡 てんびんまつり
市役所前の広場

震災・津波で被害を受けた宮城県・石巻市から参加されました。
近江八幡のヨシ倶楽部が去年から交流をしており、
今回のてんびんまつり初参加となり、ヨシ倶楽部が応援しております。
私は、石巻市・北上川のヨシ(津波が来る前)で作ったヨシペン販売の
お手伝いとして、自前のヨシペンで実演をしました。

右の方は、ホタテガイと一夜干しのイカを焼いています。
これがまた、よく売れるのです。

私は、ホタテガイの隣で描くことになりました。
無料で実演します と書いたが、皆さん食い気が優先で
ヨシへの反応は弱いです
暑さと孤独との戦いです
隣りで焼くホタテガイのタレの焦げた匂いが、ただよいます。

ヨシペン販売のお手伝いなので、
毛筆を使わないで、ヨシペンで細かい処を描きました。
いつもは、A3、A4の一枚もんのヨシ紙です。
今回は、ヨシの色紙を持って来ました。
今後のための、練習を兼ねています。
ヨシの色紙は、紙がデリケ-トで水の吸い込みが早く、
ニジミが大きいので、独特の世界が描けます。
パネルに貼る使い慣れたヨシ紙と感触が全然違うので、
水墨画の水には、十分気を付けなければなりません。
色紙は大きさが決まっており、小さな世界で描かねばなりません。
体全体で描く勢いが、色紙には使えません。
普段は意図的に使わないようにしている、手首で描く仕草が多くなります。
課題は、いくつかありますが今後のため挑戦です。
ヨシの色紙に描く
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

その 2
麗人画とファッションのコラボ展
来春 近江八幡 八幡掘り前 白雲館で計画しています
展示・販売
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
第27回 八幡 てんびんまつり
市役所前の広場
震災・津波で被害を受けた宮城県・石巻市から参加されました。
近江八幡のヨシ倶楽部が去年から交流をしており、
今回のてんびんまつり初参加となり、ヨシ倶楽部が応援しております。
私は、石巻市・北上川のヨシ(津波が来る前)で作ったヨシペン販売の
お手伝いとして、自前のヨシペンで実演をしました。
右の方は、ホタテガイと一夜干しのイカを焼いています。
これがまた、よく売れるのです。
私は、ホタテガイの隣で描くことになりました。
無料で実演します と書いたが、皆さん食い気が優先で
ヨシへの反応は弱いです
暑さと孤独との戦いです
隣りで焼くホタテガイのタレの焦げた匂いが、ただよいます。
ヨシペン販売のお手伝いなので、
毛筆を使わないで、ヨシペンで細かい処を描きました。
いつもは、A3、A4の一枚もんのヨシ紙です。
今回は、ヨシの色紙を持って来ました。
今後のための、練習を兼ねています。
ヨシの色紙は、紙がデリケ-トで水の吸い込みが早く、
ニジミが大きいので、独特の世界が描けます。
パネルに貼る使い慣れたヨシ紙と感触が全然違うので、
水墨画の水には、十分気を付けなければなりません。
色紙は大きさが決まっており、小さな世界で描かねばなりません。
体全体で描く勢いが、色紙には使えません。
普段は意図的に使わないようにしている、手首で描く仕草が多くなります。
課題は、いくつかありますが今後のため挑戦です。
ヨシの色紙に描く
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
その 2
麗人画とファッションのコラボ展
来春 近江八幡 八幡掘り前 白雲館で計画しています
展示・販売
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
Posted by
酒人
at
02:57
│Comments(6)
│麗人画
この記事へのコメント
おはようございます
お暑い中 ご苦労様でした。
使い慣れない色紙は感覚が違うと思いますが
色んな事に挑戦される酒人の姿勢 尊敬しています。
昔 ヨシ紙に水彩で描く時、ドーサを引いて描きました。
熱中症にお気を付け下さい。
お暑い中 ご苦労様でした。
使い慣れない色紙は感覚が違うと思いますが
色んな事に挑戦される酒人の姿勢 尊敬しています。
昔 ヨシ紙に水彩で描く時、ドーサを引いて描きました。
熱中症にお気を付け下さい。
Posted byパル
at2012年08月06日 10:23

パルさん
いつも ありがとうございます
ガチャポン イメ-ジはありますが
体が動きません
依頼品も たまっています
今日は 学童保育の手伝いに行ってきました
いつも ありがとうございます
ガチャポン イメ-ジはありますが
体が動きません
依頼品も たまっています
今日は 学童保育の手伝いに行ってきました
Posted by酒人
at2012年08月06日 16:31

先日の沖島での休日も束の間?。でもとても素敵な景色とお孫さんのかわいさ・・、リラックスされましたか。
連日色々な場所でのご活躍、ご苦労様です。
まだまだ暑いです! 水分塩分補給をマメにしてくださいね、休憩も。元気が一番ですよね!
連日色々な場所でのご活躍、ご苦労様です。
まだまだ暑いです! 水分塩分補給をマメにしてくださいね、休憩も。元気が一番ですよね!
Posted byりんごうさぎ
at2012年08月06日 18:24

うさぎさん
沖島のビ-チは、よかったです。
沖島のビ-チは、よかったです。
Posted by酒人
at2012年08月06日 19:20

昨日は暑かったですね。朝から自転車で仕事にかけまわっておりました。夕方は電車に乗り八幡駅で降りました。浴衣、浴衣の人だかり
でした。てんびん祭りだったのですね。仕事を終え10時頃、八幡駅へ行くと浴衣、浴衣でした。暑い中、美味しそうなホタテの匂いの中お疲れ出ておられませんか?
近頃プールが閉園していき子供達を涼ませてあげる場が少なくなってきました、また酒人さまに教えていただきましたね。沖島きれいな水ですね。
でした。てんびん祭りだったのですね。仕事を終え10時頃、八幡駅へ行くと浴衣、浴衣でした。暑い中、美味しそうなホタテの匂いの中お疲れ出ておられませんか?
近頃プールが閉園していき子供達を涼ませてあげる場が少なくなってきました、また酒人さまに教えていただきましたね。沖島きれいな水ですね。
Posted by竹内at2012年08月06日 22:02
竹内さん
沖島 全島がきれいではありません。
民家の方は 水こけで匂います。
沖島小学校の奥で、民家が無い小さな
砂浜でした。
沖島 全島がきれいではありません。
民家の方は 水こけで匂います。
沖島小学校の奥で、民家が無い小さな
砂浜でした。
Posted by酒人
at2012年08月06日 22:38
