2012年08月13日
私達も応援しました
・
古道具屋で、お釜のふたを買いました。
500円です。
裏に文字を書いて、塀にぶらさげる看板にします。


直径が30cmです
私達も 応援しました




たくさんの感動 ありがとうございました
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

その 2
麗人画とファッションのコラボ展
来春 近江八幡 八幡掘り前 白雲館で計画しています
展示・販売
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
古道具屋で、お釜のふたを買いました。
500円です。
裏に文字を書いて、塀にぶらさげる看板にします。
直径が30cmです
私達も 応援しました
たくさんの感動 ありがとうございました
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
その 2
麗人画とファッションのコラボ展
来春 近江八幡 八幡掘り前 白雲館で計画しています
展示・販売
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
Posted by
酒人
at
00:03
│Comments(2)
│麗人画
この記事へのコメント
お鍋のふたが、素敵な看板に早変わり!
古くて忘れられた‥何気ない生活の道具に、再び息が吹き込まれた瞬間ですね。
古くて忘れられた‥何気ない生活の道具に、再び息が吹き込まれた瞬間ですね。
Posted byりんごうさぎat2012年08月13日 06:55
うさぎさん
古いものは 歴史です
歴史は すでに年数により
おのずと 存在が作品です
古いものは 歴史です
歴史は すでに年数により
おのずと 存在が作品です
Posted by酒人
at2012年08月13日 09:41
