QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年08月21日

感動・餃子の王将で





筆を買いに、電車に乗って画材店に行ってきました。

外は、しつこく暑いです。

細い筆が、欲しかったのです。

まつ毛、一本、一本ていねいに描きたかったのです。

それにもうひとつ欲しいものが有ります。

エッチングプレスです。銅版画用のプレス機です。

最高でハガキの大きさまで版画ができる一番小型のタイプです。

安くなるのかメ-カ-さんに聞いてもらいました。

安くならないとの返事でした。

註文する時、先に手付金がいるそうです。

かなり強気の商売です。

それでも欲しいので、手付金を持って再度、画材店に予約に行きます。

銅版画は、鉄筆などで一本の細い線で銅板に傷をつけるか、希硝酸で

腐食(エッチング)して銅板を溶かして、銅板の表面に凹凸をつけて

版画の原版をつくります。

一般に版画は凸の部分にインクをつけて紙に写しますが、

銅版画は凹の溝の中にインクを付け表面の凸のところは、

ふき取ってピカピカにします。プレスで押し付けて凹のインクを

紙に写します。

  エッチングの説明
   http://doumuhanga.jp/studio/lesson.html






  
昼食は、定番の餃子の王将に寄りました。


ここからが 今日の本題です




ここの餃子が、私の心と体とビ-ルに一番合います。

それに、安いです。

理由はまだあります。

いつもカウンタ-に誘導されるので、厨房が丸見えです。

てきぱきと注文をさばくスタッフの方たちを、見ているだけで

気分がいやされます。手が空くと、餃子を包みます。


店内に、響きます。

ソ-メン ソ-ハン イ-

マイクを通して響くこの王将語がまたまた雰囲気を与えてくれます。

女性の声がしたので、ふと見たら黒布で髪をおさえた色白の

きれいな女性でした。すぐに気が付きました。お腹がかなり大きくなっている。

しばらく、眺めていました。

動きには寸分のくるいもなく、みごとに注文品を運んだり、

使用済みの食器を下げてきたり、狭い空間を何事もなく

あたりまえに移動していました。

すごい・・・・・

完璧・・・・・・

瓶ビ-ル・一本、 餃子・一人前、 四川風冷奴、

この三品でお腹が、ぱんぱんです。

支払いは、903円でした。


お馴染みの 餃子の王将で 感動を もらって来ました。



感動・餃子の王将で




お腹に新しい命をもらい、大きくなったお腹をユニホ-ムでつつみ

テキパキとお昼の客の注文をさばいています。

芸術品を見てるがごとし でした。


家に帰るとすぐに部屋の掃除です。

明日はお坊さんが来ます。丁寧に掃除機をかけほっとした時、

ご近所の仲良しグル-プが、明日のためのお花を添えに

五人で来てくれました。

亡き嫁さんの思い出話や、スケッチブックに描かれていることなど

(よく絵に登場するので)話がはずみました。

ありがとうございます。


感動・餃子の王将で





  麗人画発祥の地  近江八幡より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板



その1

麗人画ご案内の地図 をつくりました

                     近江八幡編


     麗人画を展示・販売しているお店

     麗人画をお店に飾ってあるお店


感動・餃子の王将で





その 2


    麗人画とファッションのコラボ展

     来春 近江八幡 八幡掘り前  白雲館で計画しています

               展示・販売



その 3


手づくり仏壇完成祝い


     

最近ブログ用に描いた麗人画の原画、あるいは未使用の原画を、ご希望の方に無料でお送りします。

原画を、お楽しみください。

ハガキにてお申し込みください。

巻手紙は、大歓迎です。

先着20名様と、させていただきます。

期間は、8月21日の消印までのハガキとさせていただきます。

宛先は、郵便局留めです。家から自転車で2分です。

  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126

           近江八幡桐原郵便局 留め

                   柳澤 一芸

    

   お待ちしております






おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸  



同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
長らく、ご無沙汰いたしました。お久しぶりです(><*)ノ~~~~~
オリンピックは閉幕、お盆とあっと言う間の一週間でした。バタバタと毎日目まぐるしく気づけば今日です。お釜のふたの看板味があり、奥様のスケッチブックが新たに見つかり、お孫さんとの心こもる、お仏壇作りと酒人さまも毎日を過ごされたのですね。夜が明ければ、お仏壇の前には住職さんのやわらかな読経。お位牌が納められるのですね。本当に日々の移ろいが速いです。まだまだ暑さ厳しそうですね。餃子にビールたまらないですね。また、お時間がとれましたら奥様のお仏壇に手合わせに参りたいと思っております。
Posted by竹内at2012年08月21日 00:39
竹内さん
ありがとうございます
お待ちしております
Posted by酒人酒人at2012年08月21日 04:26
ご無沙汰してます。
作品の幅が広がり、益々お忙しくなられますね。
23日は、草津の商店街で納涼まつりが行われます。我が「縁」でもかき氷に金魚すくい、ビンゴ大会で参加します。良かったら、お孫さんといらしてくださいね。
Posted by集り処 縁at2012年08月21日 09:48
集まり処 縁さん
ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年08月21日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。