QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年10月05日

黒のファッションに描く ②





黒のファッション 二着目です。

麗人画の 基本ポ-ズを描きました。

感触を 感じてきます


黒のファッションに描く ②





黒のファッションに描く ②





東京の街を歩くのに それ用に和風の麗人を描きました。

黒のファッションに描く ②




黒のファッションに描く ②





コメントに、ネクタイに描いたらと提案がありました

黒のファッションに描く ②






男の料理 酒のつまみ  ②



前回は秋刀魚で、今日は蛸です。

家の近くにある伊勢の鮮魚店に行ったら、生け締めのたこが

1.100円でありました。 塩もみが済みなので、助かります。

生け締めで、鮮度は抜群です。指でたたくと、表面の模様が動きます。

吸盤を触ると、吸い付きます。


黒のファッションに描く ②

黒のファッションに描く ②

黒のファッションに描く ②




黒のファッションに描く ②


黒のファッションに描く ②



黒のファッションに描く ②




























秋刀魚と一緒で 身の中に浸み込んだ水分を出すのが

一番大事です。

湯がきたての熱つ熱つの蛸の足を1本試食しましたが、まずいです。

蛸が、びちゃびちゃです。知らない人は、こんなものかと食べています。

ポイント ①  さらっと湯がく 私は、2分ぐらいです。
         生でも食べられるが、吸盤に微生物がいる場合もある

         民宿に行くと、生簀から出した蛸を20分位湯がくこともあります
         職場の旅行などで初めて蛸を食べる人も来るので、夜中にお腹
         が痛いと言われたら、食中毒と大騒ぎになるから・・・? 

ポイント ②  湯がいた時の水分を、しっかりと蛸から取り除く
          ざるで水切りする場合、4~5時間ぐらい 

          たべたら むちむち くちゃくちゃ いつ呑み込もうか 悩みます

         我が家に飲みに来た人は これが蛸だったの と言います


       生ダコでも 鮮度の古いのには 注意して下さい

       湯がいて 食べたら ぜんぜん 違います





ギャラリ-

     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段
黒のファッションに描く ②



                  巨峰と麗人
黒のファッションに描く ②



すまーとほんで、発信しました。





麗人画発祥の地  近江八幡より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一芸  

同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。