QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年10月26日

66にして、いまだにあきらめられない世界



行ってきました

塚本楽器のヴァイオリン教室


ヴァイオリンの音合わせと、ドレミファソラシ

私が無理して頼んだ  1時間・特別コ-ス


埼玉県さいたま市の本太中学校の最後の同窓会で

50年ぶりの再会に行ったとき、妹の家の近くの

おおきな 大きな、大型リサイクルショップで

端からじっくりと見て来たら

66にして、いまだにあきらめられない世界


音の出ないヴァイオリンに、会いました。  サイレント・ヴァイオリン

ヘッドホ-ンかアンプを使わないと、聞こえません。

夜中でもヘッドホ-ンで、独りで聞きながら弾けます。

問題の値段は、¥16.000でした。

買ってしまいました。

滋賀に帰る時、荷物は宅急便で送りましたがヴァイオリンは

大きすぎて箱に入らず、新幹線の中、手で持って帰って来ました。

ドレミも弾けないのに、恥じることもなくあたりまえの顔で・・・・・・・?

新しくなったクラシックの東京駅見物も、

ケ-スに入ったヴァイオリンを左手に、

着てる半袖のワイシャツの背中には、墨で描いた麗人画。


66にして、いまだにあきらめられない世界






音合わせの練習だけでも、1時間では足りません。

左肩と顎だけで、ヴァイオリンを水平に保持することすら

満足にできません。

右手で弓を持ち、左手でヴァイオリンの根元にある小さなネジを

回して音合わせをします。


66にして、いまだにあきらめられない世界



66にして、いまだにあきらめられない世界


左がデジタルの音の測定器、右はアナログで口で吹いて音を出し、耳で会わせます。

今回は、デジタルの器機の使い方を、学びました。

せっかく合わせても、弦の先を固定している糸巻きが

ゆるんでしまいます。新品は、なれるまでそうなるそうです。

音合わせのやり方は、丁寧に教わりました。

残り時間で、ドレミを、習いました。

後は、家で練習、あるのみです。



1時間の、特別レッスン、無事に終わりました。

名刺代わりの麗人画三枚、先生に喜んでいただきました。

一枚は、定番のヴァイオリンを弾く麗人画です。

PRは、どでも、いつでも、しっかりやってきます。



感動の一時間でした。

先生が、若くて 上品で 美しいじょせいでした。

先生がヴァイオリンを弾くと

麗人画の世界 そのものでした。

66にして、いまだにあきらめられない世界





半年後に、琵琶湖周航の歌と、男はつらいよフ-テンの寅を練習して

再度、一時間の特別レッスンで、先生の前で・・・・・・・



またひとつ  いきるたのしみが



                麗人画の故郷   近江八幡より



      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ギャラリ-

     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段
66にして、いまだにあきらめられない世界



                  巨峰と麗人
66にして、いまだにあきらめられない世界




手づくりの ヨシの筆とペン
66にして、いまだにあきらめられない世界






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一





同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
ヴァイオリン、チャレンジ精神が凄いですね!少しだけ若い私も負けずに、やりたい事を見つけて頑張らねばと思います。1つの事を極めるより、いろんな事を浅く広く首を突っ込みたい気分です。
Posted byハマちゃんat2012年10月26日 15:52
夢はぜひかなえてください。アコーデオンができればヴァイオリンも?
私も今年娘から結婚祝い返しにフォークギターを買ってもらいました。日々、コードを押さえ楽しんでいます。
あとは、運動ですよ。
私は週2回の卓球教室に通っています。
汗かいて帰ってからビールを飲むのが楽しみです。健康に?
長生きして良い作品作りたいですね。
12月には滋賀県美術展覧会があります。
Posted bykunioat2012年10月26日 16:27
ハマちゃん
おげんきですか・・・・・
1回だけのレッスンを受けました。
4本の弦の音をあわすだけで、
1時間かかります。
合わせても、すぐにゆるんでしまいます。
ぼちぼちです
八幡に来たや・・・・・・
Posted by酒人酒人at2012年10月26日 18:07
フォ-クギタ- いいですね・・・
ヴァイオリンを始めましたが
最終目標は、同じ弦楽器のチェロです。
高校生の時、音楽部に入り二ヶ月で
退部しましたが、未練がいまだにあります。
NHK大津に申し込みましたが、11月1日に
抽選です。OKならば2月の終わりごろです。
4月は、白雲館を狙っています。
Posted by酒人酒人at2012年10月26日 18:17
ありがとうございます。気持ちだけは元気ですが、年々身体にガタが来ます。ガタガタにならない内に好きな事をしないと…来月は八幡に行きたいです。楽しみがあれば毎日頑張れます。 私も若かりし頃はエレクトーンとマンドリンをかじりました。今は何も習わず、猫と戯れる日々です。
Posted byハマちゃんat2012年10月26日 18:22
ハマちゃん
11月は 八幡と
たわむれて下さい
おまちしています・・・・・・・・ 
Posted by酒人酒人at2012年10月26日 19:48
酒人さん 過去記事にコメントで 失礼します。
バイオリンを 始められましたか。
これも 出会いですね~♪
音楽に対する憧れ 私もよぉーくわかります。(^-^)/
私も オカリナに始まり 今はウクレレに手を出しました。
弦楽器は チューニングを いつもいつもしていないといけないようですね。
酒人さんなら きっと上達されることでしょうね・・・。夜中でも 迷惑かけず弾けるのは良いですね。
思い切り 楽しんでくださいね~。p(^-^)q
Posted byHIROKOHIROKOat2012年11月02日 08:20
HIROKOさん
ありがとうございます
音楽は、よすぎます
でも でも むずかしいです

がんばりましょう
Posted by酒人酒人at2012年11月02日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。