QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年11月15日

水墨画で扇子を作る






水墨画で扇子を作るには、

いつ 描くのか・・・?


扇子の形になった白紙の扇子に

水墨画を描くと、

扇子の折目で ガタガタ して描きにくいです。


扇面用の専用紙を事前に分けてもらい、

先に水墨画を描きます。昔の在庫が多数残っています。

後から専門の方に、折目をつけ

扇骨を入れてもらい、扇子として完成してもらいます。


扇子には、ごつい男用、小さな可愛らしいご婦人用など

種類がありますので、どの紙に描くか先に紙の選定をします。


紙がゴワゴワした大きい紙を2枚、

ご婦人用を1枚、描いてみました。

これを、3本の扇子にしてもらいます。


祝い事などで配る時は、印刷して50本、100本と

註文する方もいます。




男用
水墨画で扇子を作る






水墨画で扇子を作る




ご婦人用
水墨画で扇子を作る


私ができるのはここまでで、後は安曇川に持って行き

専門の方にお願いします。

日にちがかかりますので、完成したら後日

お目にかけます。





夜に、出かけました。

小船木エコ村にある caffee atta でライブがありました。

パ-カッション と アコ-ディオン のライブです。

二部形式で、7:30~9:45 までありました。

目の前で、アコ-ディオンを堪能しました。

やっぱり アコ-ディオンの音はいいです。




11月15日

今日は、午前10時にお迎えの車が来ます。

近江八幡市内の古い町屋をきれいに直して

お住いのお宅に、道具一式持参で描きに行きます。

先日、下見をしてきました。

ロ-ルカ-テンの大と小の無地の二枚です。

何を描くかは、まだ決まっていません。

外してもらって、床に置いて、その場にへたりこんでから

ぶっつけ本番で、酔った勢いでいくしかありません。

緊張とプレッシャ-、そして酒

今は、4:11 新聞配達のバイクの音が家の前を

通過しました。

発信したブログに、書き加えています。

今から  飲むぞ・・・・・・・・・・



                

               麗人画の故郷  より   66の酔いどれ爺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ギャラリ-



    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・



     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段
水墨画で扇子を作る



                  巨峰と麗人
水墨画で扇子を作る




手づくりの ヨシの筆とペン
水墨画で扇子を作る

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。






葦の紙に 葦の筆で 女性を描く    麗人画の世界


                  












おわび

   過去のブログ、あるいは画像の無いブログがあります。
   
   滋賀咲くから、500MB無料でいただいていますが

   足らずに、500MB、有料で1年間お借りしております。

   合計 1.000MBですが、それも限界に近づいています。

   過去を捨て  未来に鮮明画像を求めていきます。



いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
              ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画の世界      




同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
おはようございます。
羨ましいですね。酔った勢いで素晴らしい作品が生まれるのですね。
私も一杯やっています。コーヒーですが・・・
Posted by国東の金さんat2012年11月15日 04:27
国東の金さん
おはようございます
今日は、10時に迎えの車が来ます。
古い町屋を改装したお宅に
描きに行きます。
朝から酒を飲んで、気勢をあげています。
Posted by酒人酒人at2012年11月15日 08:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。