2012年12月04日
ブラックバス・食べた
・
用事で大津に行ってきました。
お昼は、となりの人間国宝でお馴染みの
鮮魚店に行きました。
御上さんが円さんと並んで撮った記念写真と、
人間国宝の証が飾ってあります。
壁を見上げると、魚を持った粋な女性を描いた麗人画が
ビシット決めた顔で、これまた飾ってあります。
店先に魚貝類が入ったハッポウスチロ-ルの箱が
8箱ほど並んでいました。
私の目には、ツブ貝が真っ先に飛び込んできました。
お客さんの注文で、海鮮丼とイクラ丼を作っている御上さんに
ツブ貝の刺身を注文しました。
飲み物は、日本酒のコップ酒を注文しました。
鮮魚店と食堂がワンフロア-で、食堂側には魚を描いた絵の
プリントが一面に貼ってあります。


始めは気が付きませんでした。おでんに隠れた感じでした。
しばらくして、再度見たらおでんの上に
ブラックバス天ぷら定食・・・と書いてある。
ニュ-スで聞いたことがあるが、現実ではなかった。
興味津々・・・・
ブラックバス 天ぷらだけでもいいの・・・・・・・・?

うまい じつに うまい
おどろいた・・・・・・・・
琵琶湖の嫌われ者 鮒ずしの敵 外来魚
悪評だらけだが こんなに美味いとは
白身の 淡白な やわらかい 上品な食べものである。
いつでも店にあるわけではないと、書いといてと言われました。
琵琶湖にいくらでもいるが、食料として下処理をする人が
いないそうです。
釣ってすぐに処理しないと、臭いそうです。
魚の皮のぬるぬるが、臭味の元だそうです。
鱗取り、水洗い、塩もみ、氷水での冷やし・・・・・・
手間が大変だそうです。
うまいのに 残念です。
小型のヨシ筆を、ひとまず集めました。

やや オ-ソドックス

モダン風 これだと楽です

寒くなってきた 麗人画の故郷 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-
初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段

巨峰と麗人

手づくりの ヨシの筆とペン

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
葦の紙に 葦の筆で 女性を描く 麗人画の世界です
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画の世界
用事で大津に行ってきました。
お昼は、となりの人間国宝でお馴染みの
鮮魚店に行きました。
御上さんが円さんと並んで撮った記念写真と、
人間国宝の証が飾ってあります。
壁を見上げると、魚を持った粋な女性を描いた麗人画が
ビシット決めた顔で、これまた飾ってあります。
店先に魚貝類が入ったハッポウスチロ-ルの箱が
8箱ほど並んでいました。
私の目には、ツブ貝が真っ先に飛び込んできました。
お客さんの注文で、海鮮丼とイクラ丼を作っている御上さんに
ツブ貝の刺身を注文しました。
飲み物は、日本酒のコップ酒を注文しました。
鮮魚店と食堂がワンフロア-で、食堂側には魚を描いた絵の
プリントが一面に貼ってあります。
始めは気が付きませんでした。おでんに隠れた感じでした。
しばらくして、再度見たらおでんの上に
ブラックバス天ぷら定食・・・と書いてある。
ニュ-スで聞いたことがあるが、現実ではなかった。
興味津々・・・・
ブラックバス 天ぷらだけでもいいの・・・・・・・・?
うまい じつに うまい
おどろいた・・・・・・・・
琵琶湖の嫌われ者 鮒ずしの敵 外来魚
悪評だらけだが こんなに美味いとは
白身の 淡白な やわらかい 上品な食べものである。
いつでも店にあるわけではないと、書いといてと言われました。
琵琶湖にいくらでもいるが、食料として下処理をする人が
いないそうです。
釣ってすぐに処理しないと、臭いそうです。
魚の皮のぬるぬるが、臭味の元だそうです。
鱗取り、水洗い、塩もみ、氷水での冷やし・・・・・・
手間が大変だそうです。
うまいのに 残念です。
小型のヨシ筆を、ひとまず集めました。
やや オ-ソドックス
モダン風 これだと楽です
寒くなってきた 麗人画の故郷 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-
初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段
巨峰と麗人
手づくりの ヨシの筆とペン
右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
葦の紙に 葦の筆で 女性を描く 麗人画の世界です
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画の世界
Posted by
酒人
at
02:51
│Comments(4)
│麗人画
この記事へのコメント
日本髪の麗人 とっても色気があって良いと思います~♪
かんざしが効いてますね~^^
かんざしが効いてますね~^^
Posted byパル
at2012年12月04日 22:09

パルさん
ありがとうございます
曲線の世界である麗人画に
シャキ・・・・と直線が入ると
画が ビシと決まります。
ありがとうございます
曲線の世界である麗人画に
シャキ・・・・と直線が入ると
画が ビシと決まります。
Posted by酒人
at2012年12月05日 00:14

ややオーソドックスの麗人画、好きです。
水墨画の黒の世界に櫛やかんざしなど顔彩の色が入った麗人画、素敵ですね。
水墨画の黒の世界に櫛やかんざしなど顔彩の色が入った麗人画、素敵ですね。
Posted byりんごうさぎ
at2012年12月05日 01:23

うさぎさん
気お付けないと
描きすぎてしまいます。
気お付けないと
描きすぎてしまいます。
Posted by酒人
at2012年12月05日 01:50
