2012年07月03日
遺作
・
奥さんは、かなり以前から、絵手紙を習い始めました。
習いたての頃、私がうっかり、こう描いた方がいいと言ったら
急に泣き出して、どうせ私はへたですよ・・・あなたとは違います
以来 一切口を出していませんでした。
いつの間にか、スケッチブックを買ってきて、身の回りの物を
絵日記のごとく描きだしました。
泣かれたらかなわないので、無関心をよそおいました。
そんなある日、急に私に言い出しました。
・・・・・おとうさん これ どうやって描くの・・・・・・
顔には出さなかったが、体中が嬉しくて感動していました。
やっと、絵に関して雪解けでした。
私も、力まずにさらりと説明しました。
女房に教えるって、うれしいもんです。
いとしくなります。
娘がさがしてきたスケッチブックを、前に置いてあります。
おみえになった方に、見て頂いております。
no・1からno・14まであります。
日付は、2004.3.21・10:00から2012.3.22(木)12:00~13:00までの
9年間で14冊あります。
今現在手元にあるのはここまでで、まだ未発見の遺作があるかも・・・・・・?
出て来て欲しいです。
2012.3.22以降の作品が無いとなると、このころから几帳面に描いていた
絵日記風の記録を描く 気力がすでに無かったのか・・・・・・・・・・?????
3月の終わりごろから、体に変調が出ていたのか・・・・・・・?????
6月28日 16:27 です。
普段、日常的につづけていたことに関心が薄れてくることは
精神的理由か・・? 体に異常が発生したか・・・?
本人には、何の責任も、非も無いのに、体の奥で癌が動き出した・・・?
疑うよちがあります。
みなさんも 気をつけて下さい。
記録作品を、少しづつご紹介します。

2004.3.21から、始まります。
no.1のペ-ジ番号が⑤からです。気に入らず、後日に破いたのか・・・・・?
二人とも、フリ-マ-ケットの大ファンなので、よく行きました。

100円で買ったブラウスを袖をカットして、フォ-クダンスの衣装に
直していました。




私が知らないだけで、よく外食をしていたみたいです
数十年通っている、草津の食事処・じゃんぱとうのマスタ-からビックな電話がきました。
二階のスナックに、麗人画がいくつか飾っていただいています。
お客さんに、たいそう気に入っていただき麗人画を紹介したいとのことです。
家に来ていただき、目の前で実演することになりました。
今年は、麗人画が正月からもてもてです。
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
奥さんは、かなり以前から、絵手紙を習い始めました。
習いたての頃、私がうっかり、こう描いた方がいいと言ったら
急に泣き出して、どうせ私はへたですよ・・・あなたとは違います
以来 一切口を出していませんでした。
いつの間にか、スケッチブックを買ってきて、身の回りの物を
絵日記のごとく描きだしました。
泣かれたらかなわないので、無関心をよそおいました。
そんなある日、急に私に言い出しました。
・・・・・おとうさん これ どうやって描くの・・・・・・
顔には出さなかったが、体中が嬉しくて感動していました。
やっと、絵に関して雪解けでした。
私も、力まずにさらりと説明しました。
女房に教えるって、うれしいもんです。
いとしくなります。
娘がさがしてきたスケッチブックを、前に置いてあります。
おみえになった方に、見て頂いております。
no・1からno・14まであります。
日付は、2004.3.21・10:00から2012.3.22(木)12:00~13:00までの
9年間で14冊あります。
今現在手元にあるのはここまでで、まだ未発見の遺作があるかも・・・・・・?
出て来て欲しいです。
2012.3.22以降の作品が無いとなると、このころから几帳面に描いていた
絵日記風の記録を描く 気力がすでに無かったのか・・・・・・・・・・?????
3月の終わりごろから、体に変調が出ていたのか・・・・・・・?????
6月28日 16:27 です。
普段、日常的につづけていたことに関心が薄れてくることは
精神的理由か・・? 体に異常が発生したか・・・?
本人には、何の責任も、非も無いのに、体の奥で癌が動き出した・・・?
疑うよちがあります。
みなさんも 気をつけて下さい。
記録作品を、少しづつご紹介します。
2004.3.21から、始まります。
no.1のペ-ジ番号が⑤からです。気に入らず、後日に破いたのか・・・・・?
二人とも、フリ-マ-ケットの大ファンなので、よく行きました。
100円で買ったブラウスを袖をカットして、フォ-クダンスの衣装に
直していました。
私が知らないだけで、よく外食をしていたみたいです
数十年通っている、草津の食事処・じゃんぱとうのマスタ-からビックな電話がきました。
二階のスナックに、麗人画がいくつか飾っていただいています。
お客さんに、たいそう気に入っていただき麗人画を紹介したいとのことです。
家に来ていただき、目の前で実演することになりました。
今年は、麗人画が正月からもてもてです。
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2012年07月02日
緑の葉は、今日も緑
・

家の周りも 何も変わっていません

緑の葉は 今日も緑

花は 同じ花です
鳥も 同じ声で鳴いてます
消えたのは 私の妻だけです

祈り・2
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
家の周りも 何も変わっていません
緑の葉は 今日も緑
花は 同じ花です
鳥も 同じ声で鳴いてます
消えたのは 私の妻だけです
祈り・2
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2012年07月01日
祈り
・
葬儀も終わり
一夜が あけました。
外は しとしとした雨も いましがたやみましや。
し・・・・・んとした 一日が始まります。
音もなく くるくる まわっています

一枚 描いてみました

麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
うさぎさんが 麗人画の巻手紙に挑戦しましたのでお知らせします
こちらです http://usagimura.shiga-saku.net/
その2
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

ホテル ニュ-オウミ の一階フロント横のお店に
ポストカ-ドが置いてありました。
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
葬儀も終わり
一夜が あけました。
外は しとしとした雨も いましがたやみましや。
し・・・・・んとした 一日が始まります。
音もなく くるくる まわっています
一枚 描いてみました
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
うさぎさんが 麗人画の巻手紙に挑戦しましたのでお知らせします
こちらです http://usagimura.shiga-saku.net/
その2
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
ホテル ニュ-オウミ の一階フロント横のお店に
ポストカ-ドが置いてありました。
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2012年06月30日
合掌
・
・
60歳 ガンにたおれる
・
・
合掌
・
60歳 ガンにたおれる
・
・
合掌
2012年06月29日
永眠
・
2012.6.28 16:27
妻が永眠
人生 60年でした
痛みを感じ 検査して 入院して アッと言う間でした
ガンでした
通夜 6月29日(金) 19:00~
葬儀 6月30日(土) 10:00~
会場 セレマ 近江八幡駅前ホ-ル
近江八幡市鷹飼町南4-4-3 (近江八幡駅サティ・国道側)
駅・南口より徒歩3分
竜王インタ-より車で10分
電話 0748-37-4200 9:00から対応
喪主 柳澤 俊久
ご香典等は 辞退しております
点滴を受ける 麗人画

麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・開催中
期間 6月15日(金)~6月30日(土)
9:00~22:00 期間中・無休
会場 明日都 浜大津 あすと 浜大津 1階
大津市市民活動センタ- 京阪電鉄・京阪浜大津駅より徒歩1分
大津市浜大津4-1-1 TEL・077-527-8661
うさぎさんが、ブログで紹介してくれました
http://usagimura.shiga-saku.net/e802629.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙の良さを、多くの方に
体験していただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その3
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

ホテル ニュ-オウミ の一階フロント横のお店に
ポストカ-ドが置いてありました。
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2012.6.28 16:27
妻が永眠
人生 60年でした
痛みを感じ 検査して 入院して アッと言う間でした
ガンでした
通夜 6月29日(金) 19:00~
葬儀 6月30日(土) 10:00~
会場 セレマ 近江八幡駅前ホ-ル
近江八幡市鷹飼町南4-4-3 (近江八幡駅サティ・国道側)
駅・南口より徒歩3分
竜王インタ-より車で10分
電話 0748-37-4200 9:00から対応
喪主 柳澤 俊久
ご香典等は 辞退しております
点滴を受ける 麗人画
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・開催中
期間 6月15日(金)~6月30日(土)
9:00~22:00 期間中・無休
会場 明日都 浜大津 あすと 浜大津 1階
大津市市民活動センタ- 京阪電鉄・京阪浜大津駅より徒歩1分
大津市浜大津4-1-1 TEL・077-527-8661
うさぎさんが、ブログで紹介してくれました
http://usagimura.shiga-saku.net/e802629.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙の良さを、多くの方に
体験していただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その3
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
ホテル ニュ-オウミ の一階フロント横のお店に
ポストカ-ドが置いてありました。
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸