QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年01月13日

ヨシ刈りと伊吹山






ヨシ刈りと伊吹山






ヨシ刈りに来たのか、伊吹山眺望に来たのか、迷うほど、

スカ・・・・・と、姿を現しました。

     雪山 と ヨシ と 水 の世界です


            あいだに 織田信長です・・・・・・・?
                 
                     のちほど 言います

       伊吹山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%90%B9%E5%B1%B1




  
ヨシ刈りと伊吹山





        左・伊吹山・1377m  右・霊仙山・1094m
ヨシ刈りと伊吹山



ヨシ刈りと伊吹山


  一面の ヨシ です
ヨシ刈りと伊吹山



ヨシ刈りと伊吹山



ヨシ刈りと伊吹山



ヨシ刈りと伊吹山



ヨシ刈りと伊吹山







ヨシ刈りと伊吹山






今日の主役は、伊吹山です。

ヨシ刈りと伊吹山

紹介するのが遅くなりましたが、雪の伊吹山の手前にあるふたつの山は、
右が観音寺山・433m、左の低い山が織田信長が城を築いた安土城跡の
安土山・199mです。



  Yue Tube より  安土城
http://www.youtube.com/watch?v=cspWu2KEL2o



主役を、セピヤの古色にすると


ヨシ刈りと伊吹山





ヨシ刈りの帰りに、淡海座に寄りました。

オーナーさんに新年の挨拶をして帰ろうとしてたら、

ご婦人お二人が店に来られ、オーナーが応対している時

この人が描いたのですと、聞こえてきました。

NHKのテレビで麗人画を見ましたとのことです。

うれしくなって 声をかけました。

『ご住所書いていただければ、巻手紙を書いてお送りしますよ』

『 まあ・・うれしい  ほんとですか 』


     茨城県からお越しの方でした。


 ようこそ 近江八幡へ


                      巻手紙普及人   




 

にほんブログ村・水墨画で

ランキングに参加しています。


アクセスを、お願いします。

ポイントが、アップします。

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村







美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村





初めて私のブログにお越しの方に


麗人画の説明をさせてもらいます。




  私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年

  近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が

  八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて

  いただくこともありました。麗人画の路上実演です。

  今は ただただ 反省と感謝の気持ちで

  近江八幡で よたよたしながら 生きています。




麗人画には こだわりが あります


  近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を

  55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、

  女性のみを描いています。


       注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
          オギは茎がつまっています。



同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。
ヨシ刈りと伊吹山







     画風にも、こだわりがあります。

      風が吹いて 髪の毛が乱れる

      乱れた髪の毛が 右の目をおおう

      そんな時 女性は

      左の目で チラリと 世間を見る

      いつしか 麗人画とよぶようになる

                                             一芸

 


ヨシ刈りと伊吹山

 
お体を  たいせつに
  
  いつまでも お元気でね・・・
   

同じカテゴリー(ヨシ刈り)の記事画像
ヨシ刈り体験
同じカテゴリー(ヨシ刈り)の記事
 ヨシ刈り体験 (2012-01-10 01:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。