QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年01月30日

武家屋敷で麗人画





伊賀市にお住いの書道の女性が

我が家にこられました。

この方は、去年、娘さんと3回ほど麗人画を習いに来られました。





伊賀市にある武家屋敷・入交家で


・・・・書とアート作品展・絆ー希望ー夢・・・・が、

3月に期間2週間であるそうです。






いりまじり家・入交家

http://yagiken.cocolog-nifty.com/yagiken_web_site/2007/02/post_c498.html


http://www.igaportal.co.jp/store/?p=755




今年は、新年早々から、何か違います。

これで、二つ目のお話が、飛び込んできました。

一つ目のエイスクエアは、2月1日からオープンです。

今日、作品10点を朝一番に搬入します。





麗人画の展示依頼と、18日(日)は、会場にて実演パフォーマンス依頼です。

ヨシの衝立に収まった麗人画・5点、ハガキの大きさで10枚位、手づくり行燈に巻く

薄いヨシ紙で5枚ぐらいです。これから制作します。

古い武家屋敷なので、畳、障子、襖の空間です。

吊るのでなく、置く展示となります。

畳に置く、障子のサンに置く。それで、衝立が、多くなりました。

私のほかにも、多数の方の作品が展示されます。




納期は、早めに完成させようと思い、じぶんから2月19日で3週間としました。

進行状況は、ブログで紹介していきます。




まずは、立ち飲みするご麗人からです。

これを守山に納めてから、衝立つくりです。   (昨日のブログ)

いそがしくなります。








にほんブログ村・水墨画に

参加しています。


よろしければ アクセスを、お願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村








今年・最初の麗人画展です


  

  2月1日~2月29日まで

    会場 エイスクエア  ギャラリースペース 
    
         午前10時 オープンです


       JR草津駅・西口より 徒歩 2分

       お車の方  駐車場・有り  
           商品お買い上げのお客様・・・・・3時間以内・・無料
           商品お買い上げ無しのお客様・・1時間以内・・無料



武家屋敷で麗人画



武家屋敷で麗人画

右下に、駐車料金の説明が記載されています


  



初めて私のブログにお越しの方に


麗人画の説明をさせてもらいます。




  私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年

  近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が

  八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて

  いただくこともありました。麗人画の路上実演です。

  今は ただただ 反省と感謝の気持ちで

  近江八幡で よたよたしながら 生きています。




麗人画には こだわりが あります


  近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を

  55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、

  女性のみを描いています。


       注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
          オギは茎がつまっています。節から枝が出たりします。

       良し 悪し で   アシを嫌い ヨシと言う とよく聞きます。

       アシ=ヨシ として使われています

       オギをアシと言うのは、間違いと聞いています。 



   ヨシもアシも同じ所にあり、葉もよく似ています。間違える人が多いです。

                 左がオギ  右がヨシ



武家屋敷で麗人画




   アップで よく見て下さい
武家屋敷で麗人画





こちらも
 拡大して、じっくりとヨシの筆をご覧ください。


武家屋敷で麗人画



     画風にも、こだわりがあります。

      風が吹いて 髪の毛が乱れる

      乱れた髪の毛が 右の目をおおう

      そんな時 女性は

      左の目で チラリと 世間を見る

      いつしか 麗人画とよぶようになる

                                             

左の目  鼻の孔  唇  この三点で女性の表情を表現します






武家屋敷で麗人画

 
お体を  たいせつに
  
  いつまでも お元気でね・・・



        







同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。