2012年06月07日
コラボでポ-チ制作
・
コラボでポ-チを作りましょう
わたし描く人 あなた縫う人
おもしろいお話です。
先に布に描いて、後からミシンです。
ブラウスの場合は、先にミシンで、後から完成品に麗人画となります。
15日からの、大津市民活動センタ-での展示作品も後一週間です。
椅子二脚の塗装もいそぎます。
麻ののれんが二枚。
巻手紙が29通。(麗人画体験者のお礼状17通、依頼が12通)
たくさん、たまっています。
今夜は、気分転換にポ-チに挑戦です。
15cm×23cmの布に描きます。
紙でもハガキなど小さな作品は、手首で描くのでいきおいの
曲線が描けません。布はさらに描きにくいです。



縫う人が、気に入った作品を選んでミシンでポ-チにします。
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・開催予定
期間 6月15日(金)~6月30日(土)
9:00~22:00 期間中・無休
会場 明日都 浜大津 あすと 浜大津 1階
大津市市民活動センタ- 京阪電鉄・京阪浜大津駅より徒歩1分
大津市浜大津4-1-1 TEL・077-527-8661
初日の15日(金)に展示しますので、朝一番はごたごたしております。
麗人画展・終了後 後日に ヨシ筆づくりから麗人画の描き方の
講座をします。
ご案内は、麗人画展開催中に会場にて掲示します。
ブログにても お知らせします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙普及のお知らせ
巻手紙の良さを、多くの方に体験して
いただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
コラボでポ-チを作りましょう
わたし描く人 あなた縫う人
おもしろいお話です。
先に布に描いて、後からミシンです。
ブラウスの場合は、先にミシンで、後から完成品に麗人画となります。
15日からの、大津市民活動センタ-での展示作品も後一週間です。
椅子二脚の塗装もいそぎます。
麻ののれんが二枚。
巻手紙が29通。(麗人画体験者のお礼状17通、依頼が12通)
たくさん、たまっています。
今夜は、気分転換にポ-チに挑戦です。
15cm×23cmの布に描きます。
紙でもハガキなど小さな作品は、手首で描くのでいきおいの
曲線が描けません。布はさらに描きにくいです。
縫う人が、気に入った作品を選んでミシンでポ-チにします。
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀咲く ブロガ-
酒人の掲示板です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1
麗人画展・開催予定
期間 6月15日(金)~6月30日(土)
9:00~22:00 期間中・無休
会場 明日都 浜大津 あすと 浜大津 1階
大津市市民活動センタ- 京阪電鉄・京阪浜大津駅より徒歩1分
大津市浜大津4-1-1 TEL・077-527-8661
初日の15日(金)に展示しますので、朝一番はごたごたしております。
麗人画展・終了後 後日に ヨシ筆づくりから麗人画の描き方の
講座をします。
ご案内は、麗人画展開催中に会場にて掲示します。
ブログにても お知らせします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
巻手紙普及のお知らせ
巻手紙の良さを、多くの方に体験して
いただきたく思い
期間限定で、PR活動をしております。
巻手紙に、興味、関心のある方は、私宛にお手紙を下さい。
普及のため無料であなた宛てに書いて、郵便ポストに投函します。
絵のテーマにご希望が得れば、お書きください。
4月27日、5月2日、7日、9日、15日の
ブログに、巻手紙を掲載しております。
あて先は 523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126
近江八幡桐原郵便局 留め
柳澤 一芸
絵手紙(ハガキ)でなく、巻手紙の普及に一人で奮闘努力しております。
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
Posted by
酒人
at
00:01
│Comments(2)
│麗人画
この記事へのコメント
相変らずお忙しそうですね
ポーチの様な小物に麗人画は良いと思います。
私のように麗人画の洋服を着る勇気のない者には
化粧ポーチはモダンですね!!
ポーチの様な小物に麗人画は良いと思います。
私のように麗人画の洋服を着る勇気のない者には
化粧ポーチはモダンですね!!
Posted byパル
at2012年06月07日 13:41

パルさん
バタバタしながら
今日おも暮れゆく異国の丘です。
今年は、正月から変です。
ポ-チは小さいので、筆のちょっとのミスで
怖い絵になってしまいます。
黒の透けるブラウスが5着ほど手元にあります。私の染料では描けないので、おあずけ中です。
バタバタしながら
今日おも暮れゆく異国の丘です。
今年は、正月から変です。
ポ-チは小さいので、筆のちょっとのミスで
怖い絵になってしまいます。
黒の透けるブラウスが5着ほど手元にあります。私の染料では描けないので、おあずけ中です。
Posted by酒人
at2012年06月08日 01:30
