QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年07月22日

妻と私の仏壇作り





二人の名が彫れるタイプの位牌を、頼みました。

後日、私のために。



収める仏壇作りが、始まりました。

私の、手づくりです。

最後の木工品になるかも・・・・・・・?

タイムリミットがあるので、のんびりできません。

地元・近江八幡のヨシをふんだんに使う予定です。

古く見えるように、しな合板に着色しました。


設計図は、ありません。

あれこれ、考えながらつくります。


二人の仏壇を作ることは、生前からの約束でした。




妻と私の仏壇作り






妻と私の仏壇作り




時々、ブログにて経過報告します。





       麗人画発祥の地  近江八幡より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板



その1

麗人画ご案内の地図 をつくりました

                     近江八幡編


     麗人画を展示・販売しているお店

     麗人画をお店に飾ってあるお店


妻と私の仏壇作り




 おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     






同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
二人で共に旅立つ事は、そうありません‥。先に逝ってしまった人との約束を果たすことは、残ったもの使命だと思います。
そんな約束を持つ事が出来るのでしょうか私も‥。
Posted byりんごうさぎat2012年07月22日 00:20
60過ぎると、死も他人事ではなく
共通の話題になります。
Posted by酒人酒人at2012年07月22日 01:47
昨晩も子供たち麗人画を書いてました。お恥ずかしいですが、またお持ちします見てやってくださいね♪
只今、子供たちの弁当作り中。ご飯が炊けるのを待ってます。少し空は雲ってます。昨日の我が家の新聞に骨仏の記事が大きく記載されてました。私の母の両親も納骨する墓がなく仏壇もないです。母が一人っ子で、墓を守りする人がいなくなると言うことで、母も悩んでましたが、一度骨仏の話を両親にしてみようと思います。酒人さまからはたくさんの縁、学びをいただきました。仏壇作り頑張ってください
Posted by竹内at2012年07月22日 05:43
ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年07月22日 07:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。