QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年08月16日

お盆に想う






私のアトリエであり、教室であるこの部屋に

お盆が、やって来ました。

21日は、お坊さんも来てくれます。





宗派を問わず こころをこめての お盆です。




お盆に想う

          正面の遺影は、写真撮影のため外しました。

左隅に、美智子愛用のスケッチブックが15冊、重ねておいてあります。

戒名は、美智子そのものにしました。

右が手づくりの仏壇です。






我が家の基本計画では、私が先に逝くことで全てがうごいていました。


そのほうが、平和でみんなが納得するするのです。


今までの我慢が、報われるのです。


また、散々お世話になった我が妻の美智子さんに対して

この私ができる最後の、最後のお礼の気持ちです。


余生を のんびりと 楽しく 行きたいところに行って


気兼ねなく 貴女の人生を・・・・・・・・・・ そう思っていました。



  まったくの  逆転です



      どうして  こうなるのでしょうね



   深く考えると 生き残った私が ぼけていきます。


  生と死   


   あなたがさきに逝くの  ・・・・・・・・・?


   私がさきに逝くの  ・・・・・・・・・・・?


        だいじな夫婦の会話です。 そうゆう年齢になりました。








お盆に想う





お盆に想う





お盆に想う





髪の毛は、近江八幡のヨシを使って、手づくりのヨシ筆で

描いています。他の細い線は、市販の毛筆で描いています。

こだわりの麗人画を描く時は、市販の毛筆を使わずに、全てヨシの

筆あるいは何本かの手づくりのヨシのペンで描きます。

あくまで、こだわりであって実際は描きにくいです。そのかわり、

描きにくさが独特の画面を生み出してくれます。

やりがいは、十分にあります。





   麗人画発祥の地  近江八幡より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板



その1

麗人画ご案内の地図 をつくりました

                     近江八幡編


     麗人画を展示・販売しているお店

     麗人画をお店に飾ってあるお店


お盆に想う





その 2


    麗人画とファッションのコラボ展

     来春 近江八幡 八幡掘り前  白雲館で計画しています

               展示・販売



その 3


手づくり仏壇完成祝い


     

最近ブログ用に描いた麗人画の原画、あるいは未使用の原画を、ご希望の方に無料でお送りします。

原画を、お楽しみください。

ハガキにてお申し込みください。

巻手紙は、大歓迎です。

先着20名様と、させていただきます。

期間は、8月21日の消印までのハガキとさせていただきます。

宛先は、郵便局留めです。家から自転車で2分です。

  523-0046 滋賀県近江八幡市上野町126

           近江八幡桐原郵便局 留め

                   柳澤 一芸

    

   お待ちしております






おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸  


同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。