QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年09月22日

近江八幡・自転車の旅


2012.9.21   8:35  自転車で家を出る

  八幡掘り 日牟礼神社 
  交通安全イベント  
  北里保育園児の太鼓   孫の太鼓を見に行く


  味葦庵にて昼食・バイキング    麗人画

  安土城跡
  西の湖 よしきりの池
  西の湖ヨシ灯り展 出展作品の設置

2012.9.21   16:45  自転車で家に帰る


写真でご案内





八幡掘りは タップリと・・・・・

近江八幡・自転車の旅 

近江八幡・自転車の旅



近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅


近江八幡・自転車の旅




近江八幡・自転車の旅


近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅



バ-ムク-ヘンのお店
近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅


近江八幡・自転車の旅




近江八幡・自転車の旅


近江八幡・自転車の旅


近江八幡・自転車の旅




味葦庵・・・麗人画でお世話になっています
近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅



近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅




近江八幡・自転車の旅



近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅



近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅

近江八幡・自転車の旅



近江八幡・自転車の旅
















親子ものづくり塾 クラフト キッズ の作品です 

近江八幡・自転車の旅


     西の湖 ヨシ灯り展
    http://www.azuchi-shiga.com/20110924-yoshiakari.htm


今日の移動距離は

 ◎ 家・・・西の湖・・・家  

 ◎ JRだと   篠原駅・・近江八幡駅・・安土駅・・近江八幡駅・・篠原駅

    往復 三時間の 自転車旅行でした




風呂でのんびりし

冷酒飲んで

夜食は 手づくりの焼きそば

   
娘は 孫と 職場の飲み会に



独りのんびりと

黒の紙に 呉竹の白液で描いてみたかったので

今夜は一枚のみ 描く。

明日から 黒紙に 描き込む予定。

はやく 黒のブラウスに 挑まないと・・・・・・・・

どんな コラボになるのか・・・?

五着ほど 待っている。




近江八幡・自転車の旅



布地では こうはいかないでしょう・・・・・????

白 黒 反転の世界









                  和装の麗人 拡大・2段
近江八幡・自転車の旅





麗人画発祥の地  近江八幡より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一芸  



同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
八幡、満載ですね! 八幡堀は以前 歩いた事がありますが風情がありますね。秋になって来ました。いよいよ散策&ランチバイキングに出かける日を決めなければ。いろんな表情の麗人画を拝見出来るのも楽しみです。
Posted byハマちゃんat2012年09月22日 01:01
ハマちゃん
近江八幡 いい処です
紅葉のの八幡掘り これまた美しいです。
味葦庵さんのバイキング
からだに優しい 料理です。
Posted by酒人酒人at2012年09月22日 02:50
おはようございます~♪
3時間の自転車旅を楽しまれましたね!!
これだけの名所を廻れるなんて羨ましいです~^^
自転車は好きな場所に止めて写真撮影も出来ますしお洒落な旅^^

よく晴れ八幡掘りに映る景色が良いですね~♪
西の湖へも行きたくなりました!!
さんまの煮つけ 美味しそうです
Posted byパルパルat2012年09月22日 10:43
パルさん
車の運転免許が無いもので
自転車しか乗れません。
昔から 平気で遠くへ行きます。
今は 電動自転車で帰りは
電気を使います。
さんま うまいです
Posted by酒人酒人at2012年09月22日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。