2012年09月23日
歌声喫茶
・
昔 懐かしい 歌声喫茶
ヒットパレ-ド in
ホテルボストンプラザ草津 に行ってきました。

アコ-ディオン奏者の松永先生は、以前に私が1年間通ったアコ-ディオン教室
の先生です。
司会者の千賀さんは、ヨシ筆の考案者で作り方を教えて頂いた先生です。
お二人とも 私には大事な方です。
参加者は、私と同年、あるいはそれ以上の女性が大半でした。
今から45年位前、学生時代のころ、歌声喫茶が流行りました。
西武鉄道やJR中央線で新宿まで行き、当時は歌声喫茶の
メッカであった ともしび・灯 によく行きました。
歌のリ-ダ-は、男性4人グル-プのデュ-クエイセスでした。
彼らの当時流行った持ち歌が、いい湯だなです。ここで、おぼえました。
久しぶりに、先生のアコ-ディオンを聞きました。
いい響きです。
電気を使わない、空気の震えで生まれてくる自然の音です。
同じテ-ブルで会話が始まり、またまた出てきた このご縁に感謝です。
人が集まる時、いつも着ていく麗人画のシャツが人目をひきます。
動く広告塔 今日も健在でした。
巻手紙を、三通書きます。
帰りに100円ショップに寄りました。
目的は、ネクタイです。
ブログのコメントで、ネクタイに描いたらどうですか・・・・?
いいコメントを、頂きました。まずはネクタイを五本確保しました。
ネクタイに挑戦・・・・
その前に黒に挑戦・・・・
黒 二枚目です

和装の麗人 拡大・2段

麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画 柳澤 一芸
昔 懐かしい 歌声喫茶
ヒットパレ-ド in
ホテルボストンプラザ草津 に行ってきました。
アコ-ディオン奏者の松永先生は、以前に私が1年間通ったアコ-ディオン教室
の先生です。
司会者の千賀さんは、ヨシ筆の考案者で作り方を教えて頂いた先生です。
お二人とも 私には大事な方です。
参加者は、私と同年、あるいはそれ以上の女性が大半でした。
今から45年位前、学生時代のころ、歌声喫茶が流行りました。
西武鉄道やJR中央線で新宿まで行き、当時は歌声喫茶の
メッカであった ともしび・灯 によく行きました。
歌のリ-ダ-は、男性4人グル-プのデュ-クエイセスでした。
彼らの当時流行った持ち歌が、いい湯だなです。ここで、おぼえました。
久しぶりに、先生のアコ-ディオンを聞きました。
いい響きです。
電気を使わない、空気の震えで生まれてくる自然の音です。
同じテ-ブルで会話が始まり、またまた出てきた このご縁に感謝です。
人が集まる時、いつも着ていく麗人画のシャツが人目をひきます。
動く広告塔 今日も健在でした。
巻手紙を、三通書きます。
帰りに100円ショップに寄りました。
目的は、ネクタイです。
ブログのコメントで、ネクタイに描いたらどうですか・・・・?
いいコメントを、頂きました。まずはネクタイを五本確保しました。
ネクタイに挑戦・・・・
その前に黒に挑戦・・・・
黒 二枚目です
和装の麗人 拡大・2段
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画 柳澤 一芸
Posted by
酒人
at
00:05
│Comments(4)
│麗人画
この記事へのコメント
黒に白、白に黒の麗人画は、描かれた女性がなんだか太陽と月の様に感じました。
日の光の下でに佇む女性(ひと)と月明かりにそっと佇む女性(ひと)。
上手く言えません‥。
白と黒の麗人画を並べて眺めるのも、趣があると思いました。
言葉足らずで、長々とすみません。素直な思いです。
ネクタイの麗人画たのしみですね。
常に楽しんで挑戦!で、私も頑張ります!!
日の光の下でに佇む女性(ひと)と月明かりにそっと佇む女性(ひと)。
上手く言えません‥。
白と黒の麗人画を並べて眺めるのも、趣があると思いました。
言葉足らずで、長々とすみません。素直な思いです。
ネクタイの麗人画たのしみですね。
常に楽しんで挑戦!で、私も頑張ります!!
Posted byりんごうさぎat2012年09月23日 15:55
うさぎさん
あれやこれやと
挑戦か・・・・?
楽しんでいるのか・・・・・・?
わかりません。
黒に白は
月明かりにそっと佇む
おんな仕置人かも・・・?
描きこなしたら 不思議な世界が・・・・?
うさぎさんが言う
白と黒の世界の作品を並べる
これいいですね・・・・
ヒント いただきます
あれやこれやと
挑戦か・・・・?
楽しんでいるのか・・・・・・?
わかりません。
黒に白は
月明かりにそっと佇む
おんな仕置人かも・・・?
描きこなしたら 不思議な世界が・・・・?
うさぎさんが言う
白と黒の世界の作品を並べる
これいいですね・・・・
ヒント いただきます
Posted by酒人
at2012年09月23日 16:06

朝、夕冷えこみますね。今日は町内会の運動会の手伝いで仕事を休んでいましたが、雨で延期になってしまいました゜゜(´O`)°゜また後日お手伝いです。クッションいいです
ね。リビングのソファーに置きたいなぁーと思いました。布の麗人画も茶色が仲間入りしてますね。亜麻色の乙女です。黒は清楚な乙女、白はフレッシュな乙女勝手にイメージしてしまいました。八幡堀の風景は大好きです(///∇///)沢山の写真に見入っております。ネクタイの麗人画、楽しみしております。
ね。リビングのソファーに置きたいなぁーと思いました。布の麗人画も茶色が仲間入りしてますね。亜麻色の乙女です。黒は清楚な乙女、白はフレッシュな乙女勝手にイメージしてしまいました。八幡堀の風景は大好きです(///∇///)沢山の写真に見入っております。ネクタイの麗人画、楽しみしております。
Posted by竹内at2012年09月23日 21:57
竹内さん
これから ネクタイに挑戦します
これから ネクタイに挑戦します
Posted by酒人
at2012年09月23日 22:18
