2013年01月06日
麗人画・チラシ原稿完成
・
新聞でよく見るチラシ
またかまたかと 思いますが・・・・
ス-パ-のチラシでなく
私 個人のためのチラシ
お金を払って作るとは
思ってもみなかったです。
会場で パフォ-マンスのかたすみに・・・・・・・・・・
作品を置いてもらっているお店のかたすみに・・・・・・・・
そんな かたすみに 恥らいながら それとなく
おいてもらう ちらしを つくります。
原稿が できましたので
ご紹介させて いただきます。
A4サイズの両面カラ-印刷です。


いつも お世話になっている 八幡掘り前の
新町浜・ラビットハウス さんにお願いしました。
白い雲に 麗人画を描くなんて パソコンならでの世界です。
個人が 趣味で描いている たんなる水墨画のせかいです。
水墨画の世界 先人の 諸先輩方が大勢おられます。
そんななかに 私なりの水墨画をあつかましく 意地張って描いております。
ただ ただ こだわって 一つの世界に かじりついているだけです。
まだ まだ まだ 未完ですが 生きているうちに
行動に出ました。
もじもじ していたら 死ぬまで もじもじ です。
あした あした と言っていたら さらに さらに あしたになります。
思い切って PRのチラシを つくりました。
わたしなりに なやんでいます。
このまま 終わりたくない。
喪中のお正月 家でじい・・・・・・と しています。
酒飲むか 考えるか 寝るか
考えるのが 一番怖いです・・・・・・・・・・
へたすると 我が人生の 否定までいきそうです・・・・・・・・・・・
太宰 治 てこんな世界か・・・・・・?
文学としては すごいと思うが
私の生き方とは 合わせたくないです・・・・・・・・
我が人生のチラシ
趣味としては 派手な趣味です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やらせてもらいました
麗人画と歩む 爺ちゃんより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
風の門 にて
年始展
2013年 1月8日(火)~20日(日) 画廊 ギャラリ-風の門
JR草津駅東口から徒歩2分

洋画の方が多いと思います。私は、麗人画を二点。
初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
手づくりの ヨシの筆とペン

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。

いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
今年が 我が人生の 勝負と 思います。
新聞でよく見るチラシ
またかまたかと 思いますが・・・・
ス-パ-のチラシでなく
私 個人のためのチラシ
お金を払って作るとは
思ってもみなかったです。
会場で パフォ-マンスのかたすみに・・・・・・・・・・
作品を置いてもらっているお店のかたすみに・・・・・・・・
そんな かたすみに 恥らいながら それとなく
おいてもらう ちらしを つくります。
原稿が できましたので
ご紹介させて いただきます。
A4サイズの両面カラ-印刷です。


いつも お世話になっている 八幡掘り前の
新町浜・ラビットハウス さんにお願いしました。
白い雲に 麗人画を描くなんて パソコンならでの世界です。
個人が 趣味で描いている たんなる水墨画のせかいです。
水墨画の世界 先人の 諸先輩方が大勢おられます。
そんななかに 私なりの水墨画をあつかましく 意地張って描いております。
ただ ただ こだわって 一つの世界に かじりついているだけです。
まだ まだ まだ 未完ですが 生きているうちに
行動に出ました。
もじもじ していたら 死ぬまで もじもじ です。
あした あした と言っていたら さらに さらに あしたになります。
思い切って PRのチラシを つくりました。
わたしなりに なやんでいます。
このまま 終わりたくない。
喪中のお正月 家でじい・・・・・・と しています。
酒飲むか 考えるか 寝るか
考えるのが 一番怖いです・・・・・・・・・・
へたすると 我が人生の 否定までいきそうです・・・・・・・・・・・
太宰 治 てこんな世界か・・・・・・?
文学としては すごいと思うが
私の生き方とは 合わせたくないです・・・・・・・・
我が人生のチラシ
趣味としては 派手な趣味です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やらせてもらいました
麗人画と歩む 爺ちゃんより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
風の門 にて
年始展
2013年 1月8日(火)~20日(日) 画廊 ギャラリ-風の門
JR草津駅東口から徒歩2分

洋画の方が多いと思います。私は、麗人画を二点。
初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
手づくりの ヨシの筆とペン
右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
今年が 我が人生の 勝負と 思います。
Posted by
酒人
at
03:23
│Comments(8)
│麗人画
この記事へのコメント
青空を背景に描かれた麗人画、毛筆行書体での口上・・、素直な私個人の感想は 「寅さん」の香りがするチラシだと思いました。
今年もよろしくお願いいたします。
お身体をご自愛し、麗人画、歩み続けてくださいね。
今年もよろしくお願いいたします。
お身体をご自愛し、麗人画、歩み続けてくださいね。
Posted byりんごうさぎ
at2013年01月06日 11:58

こんにちは。
今年も宜しくお願いします。
麗人画の切り絵もう一度切ってみました。
出来は良くありませんが許してください。
1月8日からの年始展か2月のNHK大津のコラボ展で会場にこられることがありますか。
あれば教えてください。
今年も宜しくお願いします。
麗人画の切り絵もう一度切ってみました。
出来は良くありませんが許してください。
1月8日からの年始展か2月のNHK大津のコラボ展で会場にこられることがありますか。
あれば教えてください。
Posted by爺爺の手習い
at2013年01月06日 15:59

こんにちは
2枚共とっても好きな感じのチラシです~♪
デザインも素敵です!!
何をするにも 勇気と決断が要りますね
引っ込み思案の私には一寸 羨ましい気もします。
どうぞ少しでも前に進んで頂きたいです!!
2枚共とっても好きな感じのチラシです~♪
デザインも素敵です!!
何をするにも 勇気と決断が要りますね
引っ込み思案の私には一寸 羨ましい気もします。
どうぞ少しでも前に進んで頂きたいです!!
Posted byパル
at2013年01月06日 16:29

うさぎさん
するどいです
私の人生の大先生は
車 寅次郎 先生です。
私のカラオケの1番の定番は
「男はつらいよ」です。
今年もよろしく
するどいです
私の人生の大先生は
車 寅次郎 先生です。
私のカラオケの1番の定番は
「男はつらいよ」です。
今年もよろしく
Posted by酒人
at2013年01月06日 18:57

爺爺の手習いさん
切り絵 どんどん挑戦してください。
ブログから好きなのをご利用ください。
私も 喜んでおります。
今年もよろしく お願いします。
草津は 行く日はまだ未定です。
19日、20日と大きなイベントがあるので
そちらの準備しだいです。
NHKは、毎日おります。
会場で麗人画の実演もします。
2月18日~23日 10:00~16:00
火曜日は15:00までです
切り絵 どんどん挑戦してください。
ブログから好きなのをご利用ください。
私も 喜んでおります。
今年もよろしく お願いします。
草津は 行く日はまだ未定です。
19日、20日と大きなイベントがあるので
そちらの準備しだいです。
NHKは、毎日おります。
会場で麗人画の実演もします。
2月18日~23日 10:00~16:00
火曜日は15:00までです
Posted by酒人
at2013年01月06日 19:22

パルさん
いつもありがとうございます
チラシは 一枚で表と裏です
デザインは、プロにおまかせです
三回相談をして、まとまりました
2000枚 印刷を頼みました。
北海道から沖縄まで知人に送って
PRを頼むつもりです。
もじもじせず GO GO で行きましょう・・
いつもありがとうございます
チラシは 一枚で表と裏です
デザインは、プロにおまかせです
三回相談をして、まとまりました
2000枚 印刷を頼みました。
北海道から沖縄まで知人に送って
PRを頼むつもりです。
もじもじせず GO GO で行きましょう・・
Posted by酒人
at2013年01月06日 19:34

こんばんは。
連絡有難うございます。
12日は残念ながら所用がありますので、2月のNHKへお邪魔します。(実演も見たいですので)
連絡有難うございます。
12日は残念ながら所用がありますので、2月のNHKへお邪魔します。(実演も見たいですので)
Posted by爺爺の手習い
at2013年01月07日 21:25

NHKでお会いしましょう
Posted by酒人
at2013年01月07日 21:57
