QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2013年01月22日

春の足音が 聞こえるよ





詩人と 水墨画が コラボしました



春の足音が聞こえるよ     詩のタイトルです


ココロの中 さんの詩を 引用させていただきました。

画は 毎年この季になると描く 私の定番画です。

今年も バンバン描きます。




二段階 拡大
春の足音が 聞こえるよ





春の足音が 聞こえるよ



春の足音が 聞こえるよ





春の足音が 聞こえるよ




春の足音が 聞こえるよ








滋賀咲く のブロガ-さん ココロの中 さんです。


この方の詩は 気になってしょうがないのです。

ココロの中か 創作か・・・・・・・・・・?


わからないから どきどき するのです

世間で よく言います


   知らぬが 花


謎は 謎のままで いいのです・・・・・




引用させていただいた ブログを 紹介します

http://atashi.shiga-saku.net/d2013-01-17.html



ここで お詫びします。

 ブログを公開・登録してから改めて見たら、作者の詩が一行

 書き忘れていることが、わかりました。

 今日、改めて再度、描き直します。

 同じ作品は描けませんので、雰囲気が変わると思います。

 お忙しい中、申し訳ございません。

 明日また、お越しください。

 お詫び申し上げます。 


      ココロの中 様  失礼のほど お許しくださいませ。



                                          酒人









最近パソコンで誤字、脱字が多いです。

電話が、きます。  ・・・・・ブログ おかしいですよ・・・・・・







                                麗人画と歩む  爺


                                    


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その1ファッションと水墨画のコラボ展

     手作りの衣装に 麗人画を描きました  二人展です

 日時  2013年2月18日(月)~23日(土)
         10:00~16:00  火曜日は15:00まで
 会場  NHK大津放送局・ギャラリ-

     麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています

     毎日 会場におります



  エプロン・2 と タンクトップ   
春の足音が 聞こえるよ


春の足音が 聞こえるよ




春の足音が 聞こえるよ







      その2


ファッションと水墨画のコラボ展



     4月中旬に(11~14)に、白雲館(近江八幡)で、二人展

       この時は 販売します。

         亡き妻の スケッチブック・全16冊 展示します


麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています

毎日 会場におります




    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・


     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     





手づくりの ヨシの筆とペン
春の足音が 聞こえるよ

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。


春の足音が 聞こえるよ

                 

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              







同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
京都、お疲れ様でした。今日は雨ですが、暖かいとか… こちらでは昭和の匂いがプンプン、獅子舞いが廻ってます。毛嫌いする人も居るみたいですが、うちでは一応 お米と気持ちだけの包みを用意してます。IHにしたから火の用心も大丈夫だとは思うのですが…
Posted byハマちゃんat2013年01月22日 08:58
ハマちゃん
疲れました
なれてない場所で
先生ですから・・・
国際都市 京都
さすがです

次に つながるかも・・・?
Posted by酒人酒人at2013年01月22日 09:47
もちろん次につながりますとも。種を蒔かないと花は咲きませんしね。 ゆっくりと心身共に疲れを取って、又 頑張って下さい。陰ながら応援してます。
Posted byハマちゃんat2013年01月22日 10:31
麗人画と素敵な詩が見事にコラボしていますね。緑の花を髪に挿した麗人画の女性は、春を呼ぶ春風の精の様。
虫たちもとっても楽しそうです。この1枚、春が大好きな私はとってもお気に入りになりました。
Posted byりんごうさぎりんごうさぎat2013年01月23日 01:48
うさぎさん

この画は 私の好きなテ-マで

毎年、何枚も描いています。
Posted by酒人酒人at2013年01月23日 06:04
酒人さん、
ありがとうございます。
詩人…ですか??
創作でしょうか…??

あたしのココロの中…です♪
気にかけてくださって嬉しいです。
それだけで自分の存在を感じ
そして、感謝です。
Posted byあたし。あたし。at2013年01月23日 23:47
あたし さん

ココロの中ですね・・・・・
初めからそう書いてあるのに
反省しました。
Posted by酒人酒人at2013年01月24日 01:01
あたし さん

ココロの中ですね・・・・・
初めからそう書いてあるのに
反省しました。
Posted by酒人酒人at2013年01月24日 01:02
酒人さんへ。

ココロの中は、コロコロ変わるのでしょう。
でも、キモチや想いをいちばん近いコトバを選んで、表現したいとゆう思いが
強いもかもしれません。
より近いコトバに表現できないときは
書けません…。

もっこすなのですね、きっと。
Posted byあたし。あたし。at2013年01月24日 23:21
あたし さん

コトバ探しですか・・・?
より近いコトバ・・・
ないときは書かない・・
方言でもないときは・・?

自分でコトバつくったら???
注釈したら・・・
”このコトバは、あたしがつくりました。
意味は・・・・・・です。”
Posted by酒人酒人at2013年01月25日 02:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。