2013年02月04日
再び 京都から お座敷かかる
・
1月の中旬に、京都の老舗呉服問屋さんの京町屋で、
イベントに呼ばれ2日間、麗人画・実演パフォ-マンスをして
きましたが、再度、お声がかかりました。
今回は、呉服屋さんが主催で京町屋を会場にお借りする
そうです。私には、同じ会場で気が楽です。
ただ今回のイベントは、7日間です。
2月7日が初日です。
葦の色紙に、葦筆と毛筆とボ-ル紙で、麗人画を描きます。
お客さんは大方がご婦人で、初めて麗人画に接します。
お土産に、お渡しします。
5分ほどで描ける 水墨画ならでわの おもてなしです

ご紹介します。
大分県国東市にお住いの 国東の金さん のブログです。
縁ありまして、麗人画が金さん手作りの額縁に収まっております。
ありがとうございます。
こちらが、HPです。ご覧ください
http://kplan65.web.fc2.com/130203.html
”私のひとりごと” に載っています
http://kplan65.web.fc2.com/kunisakihatu-k-plan.htm
お会いしたこともない 大分県 国東半島にお住いの
金さんと こうして 心のやりとりができるのも
インタ-ネットの おかげです。
麗人画と歩む 爺さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1ファッションと水墨画のコラボ展
手作りの衣装に 麗人画を描きました 二人展です
日時 2013年2月18日(月)~23日(土)
10:00~16:00 火曜日は15:00まで
会場 NHK大津放送局・ギャラリ-
麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています
毎日 会場におります
エプロン・2 と タンクトップ



その2
ファッションと麗人画のコラボ展
4月中旬に(11~14)に、白雲館(近江八幡)で、二人展
この時は 販売します。
亡き妻の スケッチブック・全16冊 展示します
麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています
毎日 会場におります

初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
手づくりの ヨシの筆とペン

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。

いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
1月の中旬に、京都の老舗呉服問屋さんの京町屋で、
イベントに呼ばれ2日間、麗人画・実演パフォ-マンスをして
きましたが、再度、お声がかかりました。
今回は、呉服屋さんが主催で京町屋を会場にお借りする
そうです。私には、同じ会場で気が楽です。
ただ今回のイベントは、7日間です。
2月7日が初日です。
葦の色紙に、葦筆と毛筆とボ-ル紙で、麗人画を描きます。
お客さんは大方がご婦人で、初めて麗人画に接します。
お土産に、お渡しします。
5分ほどで描ける 水墨画ならでわの おもてなしです

ご紹介します。
大分県国東市にお住いの 国東の金さん のブログです。
縁ありまして、麗人画が金さん手作りの額縁に収まっております。
ありがとうございます。
こちらが、HPです。ご覧ください
http://kplan65.web.fc2.com/130203.html
”私のひとりごと” に載っています
http://kplan65.web.fc2.com/kunisakihatu-k-plan.htm
お会いしたこともない 大分県 国東半島にお住いの
金さんと こうして 心のやりとりができるのも
インタ-ネットの おかげです。
麗人画と歩む 爺さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1ファッションと水墨画のコラボ展
手作りの衣装に 麗人画を描きました 二人展です
日時 2013年2月18日(月)~23日(土)
10:00~16:00 火曜日は15:00まで
会場 NHK大津放送局・ギャラリ-
麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています
毎日 会場におります
エプロン・2 と タンクトップ
その2
ファッションと麗人画のコラボ展
4月中旬に(11~14)に、白雲館(近江八幡)で、二人展
この時は 販売します。
亡き妻の スケッチブック・全16冊 展示します
麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています
毎日 会場におります

初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
手づくりの ヨシの筆とペン
右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
Posted by
酒人
at
00:12
│Comments(0)
│麗人画