2011年12月09日
お借りします・あなたの絵
お借りしました
パルさんの 水彩画
秋惜しむ 10月末の蔦
この作品を お借りして 水墨画で 麗人画風に リメイク しました
水墨画は白・黒ですが、パソコンで色調を セピアにしました。
もやもやとした、古色の世界に、ひたりたいのです。
ご覧ください

パルさん あ り が と う ・・・・
一芸
こうして 描きました
ステップ 1 建物の下描きと麗人の目の下描き。

ステップ 2 お顔 麗人画の定義 左の目・鼻の穴・唇 3点のみ

ステップ 3 ヨシの筆で髪を描きました。 1秒・・・これが決め手

ステップ 4 体の線を描きます。 着衣の場合でも。

ステップ 5 ドレスを描く。

ステップ 6 イヤリングを描く。 麗人は、完了。

ステップ 7 建物を描く。 完成です。

水彩画の世界を、水墨画の世界に。ここまでは、普段でもあります。
でも、私の場合は、水墨画でも異端児てきな、はみだし者です。
非・現実的な世界で、女性を描いています。
無理に、現実社会に入り込もうとしたわけです。
あせりでしょうか
さみしいのでしょうか
としのせいでしょうか
それとも
ひとりぼっちに なりたくないのでしょうか
わかりません
11月28日の パルさんのブログ 秋惜しむ 10月末の蔦です より
http://paru.shiga-saku.net/
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めてお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて42年
近江八幡に住むこと32年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の実演
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で お世話になっております。
こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を55%含んだ
ヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、女性のみを
描いています。画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
このブログに関しての
ご意見 ご感想 こんなテーマで描いたらどうですか などなど
ございましたら コメントにて お願いします。
パルさんの 水彩画
秋惜しむ 10月末の蔦
この作品を お借りして 水墨画で 麗人画風に リメイク しました
水墨画は白・黒ですが、パソコンで色調を セピアにしました。
もやもやとした、古色の世界に、ひたりたいのです。
ご覧ください
パルさん あ り が と う ・・・・
一芸
こうして 描きました
ステップ 1 建物の下描きと麗人の目の下描き。
ステップ 2 お顔 麗人画の定義 左の目・鼻の穴・唇 3点のみ
ステップ 3 ヨシの筆で髪を描きました。 1秒・・・これが決め手
ステップ 4 体の線を描きます。 着衣の場合でも。
ステップ 5 ドレスを描く。
ステップ 6 イヤリングを描く。 麗人は、完了。
ステップ 7 建物を描く。 完成です。
水彩画の世界を、水墨画の世界に。ここまでは、普段でもあります。
でも、私の場合は、水墨画でも異端児てきな、はみだし者です。
非・現実的な世界で、女性を描いています。
無理に、現実社会に入り込もうとしたわけです。
あせりでしょうか
さみしいのでしょうか
としのせいでしょうか
それとも
ひとりぼっちに なりたくないのでしょうか
わかりません
11月28日の パルさんのブログ 秋惜しむ 10月末の蔦です より
http://paru.shiga-saku.net/
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めてお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて42年
近江八幡に住むこと32年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の実演
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で お世話になっております。
こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を55%含んだ
ヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、女性のみを
描いています。画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
このブログに関しての
ご意見 ご感想 こんなテーマで描いたらどうですか などなど
ございましたら コメントにて お願いします。
2011年12月07日
銀・銅の加工
彫金・銀細工
ガーネット
銀で加工して 金メッキ
銅板加工
3個のパーツを、ロウ付け
打ち出し
エッチング
槌起・打ち出し
麗人画・忘れてません
何とかなるでしょう ミニ骨壺
一芸
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めてお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて42年
近江八幡に住むこと32年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の実演
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で お世話になっております。
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を55%含んだ
ヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、女性のみを
描いています。画風には、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
このブログに関しての
ご意見 ご感想 こんなテーマで描いたらどうですか などなど
ございましたら コメントにて お願いします。
2011年12月06日
骨壺つくりたいので
我が家の前の 日野川の土手です

庭に建てたアトリエです。 定年退職した時、37年の記念品に
畳二枚の大きさで、安土建築工房さんにお願いしました。

アトリエ なんでも なんでも やってみたい願いを込めて名付けました

ドアを開けると 楽しくなる
これは 旗だけ 私の夢と趣味・小さな飲み屋
旗を見ているだけで浮き浮きします

入り口 木材で入りにくいです

ヨシがあります

彫金(銀細工)の道具

TIG(アルゴン)溶接のトーチ 銅板 ステンレス板 鉄板の溶接ができます

銅板をたたく(鎚起)ハンマー

最近来られた女性に、アトリエの案内と説明をしていたら、
びっくりすることを、言いました。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・
なくなった主人の骨壺をつくりたいので、
教えて下さい。
・・・
・・・
お話を聞くと、遺骨を小さな骨壺に入れて、自分の部屋に置いて
いつも一緒に居たいとのことです。
さらに、遺骨をパウダーにしてペンダントなどに入れて、身に着けて
いたいとのことです。
65歳にして 驚きと チャレンジ魂が 動きました。
やりましょう
新潟県三条燕市は、銅器などの産業地です。
http://www.fuukidou.co.jp/
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1293144348999.html
一枚の丸い銅板からハンマー一つでヤカンを造ります。
やかん制作工程の写真があります ご覧下さい
http://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/honkan_tuiki.html
やかんができるまでの写真
この記事が、30年以上の前に新聞に載り、見た私は身震いしました。
嫁さんに頼んで、旅費を生活費から出してもらい、職場で休暇をもらい
雪の三条燕市まで、やかんに会いに行ってきました。
30歳で結婚して間が無いころです。
後年 役に立ちました
私の作品
銅板で造り、銀メッキをしてもらいました。

反対側に 獅子を打ち込みました
胴部・直径 10cm 口・直径 5cm 高さ 11cm


丸い銅板 大・小 二枚です
取り出して 改めて 見ると そんな感じです
私が制作して売るのではなく、
依頼主の素人の女性が、
おのれの手で
ご主人を想い
制作するのです。
まったく 無知の 女性が
お見受けしたところ 50代・・・・
それを可能にするため
私は 裏方です。
口は出すけど 手は出さぬ
骨壺とペンダント
ちかじか 遺骨を持って
我が家に来ます。
大きさ デザイン の相談
材料は 銀の板で
ブログで紹介していきます。
一芸
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めてお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて42年
近江八幡に住むこと32年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の実演
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で お世話になっております。
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を55%含んだ
ヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、女性のみを
描いています。画風には、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
このブログに関しての
ご意見 ご感想 こんなテーマで描いたらどうですか などなど
ございましたら コメントにて お願いします。
庭に建てたアトリエです。 定年退職した時、37年の記念品に
畳二枚の大きさで、安土建築工房さんにお願いしました。
アトリエ なんでも なんでも やってみたい願いを込めて名付けました
ドアを開けると 楽しくなる
これは 旗だけ 私の夢と趣味・小さな飲み屋
旗を見ているだけで浮き浮きします
入り口 木材で入りにくいです
ヨシがあります
彫金(銀細工)の道具
TIG(アルゴン)溶接のトーチ 銅板 ステンレス板 鉄板の溶接ができます
銅板をたたく(鎚起)ハンマー
最近来られた女性に、アトリエの案内と説明をしていたら、
びっくりすることを、言いました。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・
なくなった主人の骨壺をつくりたいので、
教えて下さい。
・・・
・・・
お話を聞くと、遺骨を小さな骨壺に入れて、自分の部屋に置いて
いつも一緒に居たいとのことです。
さらに、遺骨をパウダーにしてペンダントなどに入れて、身に着けて
いたいとのことです。
65歳にして 驚きと チャレンジ魂が 動きました。
やりましょう
新潟県三条燕市は、銅器などの産業地です。
http://www.fuukidou.co.jp/
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1293144348999.html
一枚の丸い銅板からハンマー一つでヤカンを造ります。
やかん制作工程の写真があります ご覧下さい
http://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/honkan_tuiki.html
やかんができるまでの写真
この記事が、30年以上の前に新聞に載り、見た私は身震いしました。
嫁さんに頼んで、旅費を生活費から出してもらい、職場で休暇をもらい
雪の三条燕市まで、やかんに会いに行ってきました。
30歳で結婚して間が無いころです。
後年 役に立ちました
私の作品
銅板で造り、銀メッキをしてもらいました。
反対側に 獅子を打ち込みました
胴部・直径 10cm 口・直径 5cm 高さ 11cm
丸い銅板 大・小 二枚です
取り出して 改めて 見ると そんな感じです
私が制作して売るのではなく、
依頼主の素人の女性が、
おのれの手で
ご主人を想い
制作するのです。
まったく 無知の 女性が
お見受けしたところ 50代・・・・
それを可能にするため
私は 裏方です。
口は出すけど 手は出さぬ
骨壺とペンダント
ちかじか 遺骨を持って
我が家に来ます。
大きさ デザイン の相談
材料は 銀の板で
ブログで紹介していきます。
一芸
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めてお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて42年
近江八幡に住むこと32年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の実演
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で お世話になっております。
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を55%含んだ
ヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、女性のみを
描いています。画風には、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
このブログに関しての
ご意見 ご感想 こんなテーマで描いたらどうですか などなど
ございましたら コメントにて お願いします。