2012年07月04日
遺作 ②
・
最後のスケッチブックno.15が、ありました。
2012.4.1から最後の作品の2012.6.1までです。
検査を受けたのが、6.14の午前中で、結果を並んで聞いたのが、
16:30です。
夫婦間に、片方が死ぬと宣告されました。
死ぬ側と、死なない側に分かれました。
私が、死なない方でした・・・・・・・

2012.4.1 (日) 東寺・骨董市

画面右下に、腰痛克服のためがんばって歩くと書いてます。
最近の体重 48.5kg とも書いてます。
ひとりで電車に乗って、東寺の骨董市です。毎月、必ず、ひとりで行っていました。
21日の本市でなく、第一日曜日のミニ版です。
2012.4.6 (金) ランチにすいれん (私・孫と三人で)

2012.4.12 (木) 伊勢丹・7F・美術館「えき」・キャッシ-中島の「私の
キルト物語」展 昼ごはんは天一・花のコ-ス お友達と二人で
俊久66回目の誕生日

こんな絵があるとは知らなんだ
2012.4.29 (日) うなぎ専門・初音・三重県関町
甲賀の里 忍者村

チョット腰の調子が悪いと書いてます
2012.5.21 (月) 金環日食

絵が荒っぽくなり、色が消えました
5.25 (金) 彦根 美浜公園で小嶋さんと待ち合わせ

2012.6.1 (金) ランチ

以後は、描いていません。

ピンポンとチャイムが鳴り、郵便物が来ました。
うさぎ村さんからでした。
麗人画をまじえて巻手紙に、挑戦しています。

ありがとうございます
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
最後のスケッチブックno.15が、ありました。
2012.4.1から最後の作品の2012.6.1までです。
検査を受けたのが、6.14の午前中で、結果を並んで聞いたのが、
16:30です。
夫婦間に、片方が死ぬと宣告されました。
死ぬ側と、死なない側に分かれました。
私が、死なない方でした・・・・・・・
2012.4.1 (日) 東寺・骨董市
画面右下に、腰痛克服のためがんばって歩くと書いてます。
最近の体重 48.5kg とも書いてます。
ひとりで電車に乗って、東寺の骨董市です。毎月、必ず、ひとりで行っていました。
21日の本市でなく、第一日曜日のミニ版です。
2012.4.6 (金) ランチにすいれん (私・孫と三人で)
2012.4.12 (木) 伊勢丹・7F・美術館「えき」・キャッシ-中島の「私の
キルト物語」展 昼ごはんは天一・花のコ-ス お友達と二人で
俊久66回目の誕生日
こんな絵があるとは知らなんだ
2012.4.29 (日) うなぎ専門・初音・三重県関町
甲賀の里 忍者村
チョット腰の調子が悪いと書いてます
2012.5.21 (月) 金環日食
絵が荒っぽくなり、色が消えました
5.25 (金) 彦根 美浜公園で小嶋さんと待ち合わせ
2012.6.1 (金) ランチ
以後は、描いていません。
ピンポンとチャイムが鳴り、郵便物が来ました。
うさぎ村さんからでした。
麗人画をまじえて巻手紙に、挑戦しています。
ありがとうございます
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
Posted by
酒人
at
02:14
│Comments(10)
│我が人生
この記事へのコメント
昨日の雨がさり、今日は気持ち晴れ間がやってきましたね。酒人さまには、また、奥様からのプレゼントが一つ、昨晩、インターネットがつながり私がブログを拝見させていただく横に中学2年の娘も麗人画の世界に興味を持ちました。また、ご縁がつながります。普段は仕事が忙しく会話が少ない娘との距離が近くに感じました(@^^@)
反抗期真っ盛り大変です。主人ははるか東京にて昨年より単身赴任!いつも当たりに感じていた環境の変化とても悩みました。娘はもともと絵を描くのが好きでスケッチブックは欠かせない存在感、いつか、よしの筆にて、描くものがあるかも無限の思いをはせながら、娘と共に麗人画を見つめていきたいと興奮して
おります。
反抗期真っ盛り大変です。主人ははるか東京にて昨年より単身赴任!いつも当たりに感じていた環境の変化とても悩みました。娘はもともと絵を描くのが好きでスケッチブックは欠かせない存在感、いつか、よしの筆にて、描くものがあるかも無限の思いをはせながら、娘と共に麗人画を見つめていきたいと興奮して
おります。
Posted by竹内at2012年07月04日 10:20
奥様の温かなスケッチの数々‥、かけがえのない宝物ですね。
大津発、心ばかりのものが無事届いて良かったです。
大津発、心ばかりのものが無事届いて良かったです。
Posted byりんごうさぎat2012年07月04日 10:25
酒人さん 奥様の絵を拝見しました。
奥様の いらっしゃらない景色を眺め お悲しみは いかほどかと存じますが この奥様の絵日記で これからは もう無くならない奥様との対話が 始まるのですね。
とてもお上手な絵ではないですか。
手書きの暖かさが ありますね・・・。
酒人さんの ご指導が良かったのでしょうね。
きっと 奥様は 毎日 楽しんで暮らしていらっしゃったんだと想いますよ。
私は ブログを通して 色々なことを 教えていただいています。
酒人さん、ご努力の甲斐あって もう今は 「麗人画」は たくさんの方々がご存知ですね。
これからも もっともっと 広がっていけば嬉しいですね!!
でも、酒人さんも お体を大切に。
これからも奥様が きっと見守っていらっしゃることでしょう。
生意気なことを 書いてしまいました。
失礼します。
奥様の いらっしゃらない景色を眺め お悲しみは いかほどかと存じますが この奥様の絵日記で これからは もう無くならない奥様との対話が 始まるのですね。
とてもお上手な絵ではないですか。
手書きの暖かさが ありますね・・・。
酒人さんの ご指導が良かったのでしょうね。
きっと 奥様は 毎日 楽しんで暮らしていらっしゃったんだと想いますよ。
私は ブログを通して 色々なことを 教えていただいています。
酒人さん、ご努力の甲斐あって もう今は 「麗人画」は たくさんの方々がご存知ですね。
これからも もっともっと 広がっていけば嬉しいですね!!
でも、酒人さんも お体を大切に。
これからも奥様が きっと見守っていらっしゃることでしょう。
生意気なことを 書いてしまいました。
失礼します。
Posted byHIROKOat2012年07月04日 11:01
竹内さん
中学2年のお嬢さん
ありがとうございます
中学2年のお嬢さん
ありがとうございます
Posted by酒人
at2012年07月04日 14:18

うさぎさん
ありがとうございます
ありがとうございます
Posted by酒人
at2012年07月04日 14:20

HIROKOさん
ありがとうございます
ありがとうございます
Posted by酒人
at2012年07月04日 14:22

酒人さんへ。
今日は、いいお天気になりましたね。
少し足を延ばして、梅花藻を見てきました。
まだ、少ししか咲いていませんでした。
…あたしの今日の一日です。
今日は、いいお天気になりましたね。
少し足を延ばして、梅花藻を見てきました。
まだ、少ししか咲いていませんでした。
…あたしの今日の一日です。
Posted byあたし。
at2012年07月04日 21:49

奥様と一緒に、ダンスを楽しませていただいていたサークルの仲間です。
今日は週に一度の例会日。いつもの笑顔が見られないのを、メンバー一同寂しく思いながらの例会でした。
奥様が好きだった曲を数曲選び、みんなで踊りました。
見ていてくださったでしょうか。
今日は週に一度の例会日。いつもの笑顔が見られないのを、メンバー一同寂しく思いながらの例会でした。
奥様が好きだった曲を数曲選び、みんなで踊りました。
見ていてくださったでしょうか。
Posted byyukiat2012年07月04日 23:08
あたしさん
ありがとうございます
ありがとうございます
Posted by酒人
at2012年07月05日 01:00

ダンスサ-クルのみなさん
ありがとうございました。
水曜日の午後は、何があっても行くので、
私は、何があっても家で孫の対応でした。
たまいに、私の前で踊っていました。
足を、チョコチョコ動かして・・・・・・
可愛かったです。
ありがとうございました。
水曜日の午後は、何があっても行くので、
私は、何があっても家で孫の対応でした。
たまいに、私の前で踊っていました。
足を、チョコチョコ動かして・・・・・・
可愛かったです。
Posted by酒人
at2012年07月05日 01:06
