QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年07月05日

遺作 ③




遺作に、押され気味です。


少しは、麗人画の説明をします。

地元 近江八幡 西の湖周辺で育ったヨシを自分で加工して

ヨシ筆 ヨシペンをつくります。

熊手みたいなヨシ筆は、女性の髪の毛を描くための専用筆です。

遺作 ③



細かい線は、ヨシペンでは描きにくいので普段は毛筆の細線用筆を使います。



遺作 ③






遺作 ③












お待ちかねの 遺作にうつります。


2004.2.21 東寺 弘法さん 俊久と
遺作 ③







2004.3.6 昼得切符で大阪梅田 俊久と

遺作 ③

   電車のガラス窓の処に描いてあるのは、私のワンカップ・酒です。
   電車に乗ると、必ず飲みます。さらに、こんなことも言ってくれました。
  買い物の時、・・・帰りの電車、つまみ何にするの・・・?
   今思うと、国宝級の涙が出ました。これ、我が家の日常会話です。 


2004.5.29 彦根 かどや 披露会   

遺作 ③


     なかなか たいしたもんです   完敗ですね・・・。。







2004.6.20 ハスを見に

遺作 ③

          遠くに見えるのは、三上山です

  一冊目の NO.1は 以上です。最後のNO.15は 終わっています。

  NO.2を、つづけてご紹介させていただきます。




 話題が私事になりますが、麗人画にとってビックな話です。


京都で、

  商品開発、セ-ルスプロモ-ションの企画
  宣伝広告のプランニング及びサ-ビス
  宣伝広告表現の企画及び制作 などなどの

 会社の社長さんが、我が家に来られました。

 社長さんの目の前で、麗人画を色紙に四枚描きました。

 社長さん、大感激で、いままでにこんなもの見たことないと

 おおよろこびでした。

 お話が、あまりにも大きいので、私も、おおよろこびでした。

 

 来週に、問屋さんの社長さんとお二人で、再度お越しになります。

 大きなパネル二枚準備しました。

 お二人の前で、麗人画の大パフォ-マンスです。

 麗人画だけでなく、私が師と仰ぐ フ-テンの寅次郎大先生から学んだ

 口上にも感動してくれました。

 イベント会場でのパフォ-マンスには、

描いてしゃべれるの二拍子が、この業界では大事なことだそうです。

 私に、ピッタリでした。


     麗人画 一荒れしそうです・・・・・・?




         麗人画発祥の地  近江八幡より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板



その1

麗人画ご案内の地図 をつくりました

                     近江八幡編


     麗人画を展示・販売しているお店

     麗人画をお店に飾ってあるお店


遺作 ③


    

 おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     




同じカテゴリー(我が人生)の記事画像
雪の中 南彦根まで
手づくり仏壇・魂を入れる
孫と仏壇の仕上げ
小学生とものづくり
私からの贈り物
ヨシで手づくり仏壇・完成
同じカテゴリー(我が人生)の記事
 雪の中 南彦根まで (2013-02-25 00:46)
 手づくり仏壇・魂を入れる (2012-08-22 02:56)
 孫と仏壇の仕上げ (2012-08-15 01:26)
 小学生とものづくり (2012-08-08 03:48)
 私からの贈り物 (2012-08-01 00:00)
 ヨシで手づくり仏壇・完成 (2012-07-29 02:17)

この記事へのコメント
酒人さんへ

おはようございます。
七月だよゆうのに、セミもまだですね。
夏が苦手な、あたしは、
それほど暑くない日がうれいいです。
今日は雨ですが?暑くないからいいかな。
Posted byあたし。あたし。at2012年07月05日 06:41
あたしさん
ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年07月05日 06:46
先生いつもお世話になってます。
ブログ楽しみに見ております。

奥様の深い愛を感じます。


どうぞ先生 お体に十分ご自愛され そしてますますのご活躍をお祈りします。
Posted byがもうat2012年07月05日 07:15
がもうさん
ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年07月05日 07:18
今の季節いろとりどり咲くアジサイを楽しみにしております。一年に一度キレイに色をつけますが、以外の時は他の植物にまざり、ひっそりと目立ず儚い。奥様60の人生、花のように美しくけんめいに咲き、次の世代を残しておられます。スケッチブックに残された思い言葉だけでは伝わらない、とおとい時間の記録。
心暖かくさせていただいております。昨日、そちらの職場に行ってまいりましたが、担当者が不在で、まだ見ぬ麗人です゜゜(´O`)°゜
Posted by竹内at2012年07月05日 08:46
麗人画と一芸さん節で、旋風を起こしてください~
無理しはらへんようにね。
Posted byりんごうさぎat2012年07月05日 10:06
竹内さん
ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年07月05日 10:17
うさぎさん
ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年07月05日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。