QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年07月12日

遺作 ⑩



娘と年金の手続きに行きました。

60歳になりやっと年金がもらえると喜んでいたが、

楽しみにしていた貯金もせずに死んでしまいました。

年金も 消えてしまいました。





私は運転免許を持っていません。

目の神経により、尖ったものを見ると目まいが起きる時があります。

そんなわけで、嫁さんの車にすがりつくように生きてきました。

その車も運転手がいなくなり、間もなく業者が引き取りに来ます。


またひとつ きえてゆきます。


遺作 ⑩


あっち こっち 連れて行ってもらいました。

個展のたびに、たくさんの麗人画を運んでもらいました。

   さ よ お な ら






妻の遺作

2005.10.31 池田牧場
遺作 ⑩




2005.11.3 八日市二五八農業祭り
遺作 ⑩




2005.11.8石山寺
遺作 ⑩




2005.11.15 三州足助屋敷
遺作 ⑩




2005.11.18 住友活機園
遺作 ⑩


7月10日 遺作 ⑧ で紹介した安土の伊庭邸は息子・四男の家で

ここは、父親・伊庭貞剛の屋敷です。

写真  http://sano567.la.coocan.jp/kakkien/index.htm

動画  http://www.youtube.com/watch?v=0MyWmh17AhY






       麗人画発祥の地  近江八幡より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板



その1

麗人画ご案内の地図 をつくりました

                     近江八幡編


     麗人画を展示・販売しているお店

     麗人画をお店に飾ってあるお店


遺作 ⑩




安土のお食事処

     気まぐれ おばんざい料理  味葦庵



    
遺作 ⑩




遺作 ⑩


店全体が、麗人画の美術館みたいな感じです。

       
          お世話になります


遺作 ⑩


JR安土駅より・徒歩10分   フレンドマ-ト・安土店の対面

   からだに優しい 手づくり ヴァイキング  ¥1.000

 昼の部  11:00~14:00  夜の部もあります・電話で確認してください

 定休日・水曜日   0748-46-3138



       



 おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     


同じカテゴリー(我が人生)の記事画像
雪の中 南彦根まで
手づくり仏壇・魂を入れる
孫と仏壇の仕上げ
小学生とものづくり
私からの贈り物
ヨシで手づくり仏壇・完成
同じカテゴリー(我が人生)の記事
 雪の中 南彦根まで (2013-02-25 00:46)
 手づくり仏壇・魂を入れる (2012-08-22 02:56)
 孫と仏壇の仕上げ (2012-08-15 01:26)
 小学生とものづくり (2012-08-08 03:48)
 私からの贈り物 (2012-08-01 00:00)
 ヨシで手づくり仏壇・完成 (2012-07-29 02:17)

この記事へのコメント
酒人さん   こんにちは
奥様が使われていた車 手放されるのは辛いですね。
蔭で支えて下さった奥様の愛車

遺作毎日拝見させて頂いてます。

絵も文字もお上手 ほほえましいですね
酒人さんがおヘソを出して寝ている姿 チョッと可笑しくて、、、
お食事の絵も多いのですが、その場所で描かれたんでしょうか
丁寧に書かれていますね。

ページを捲りながら、こんな事もあったね とお話ができます。
どうぞお体お大切になさって下さいませ。
Posted byパルパルat2012年07月12日 18:10
パルさん
ありがとうございます
私が勤務している時、あっちこっちで
お食事。おどろいて、見ています。
描くのは、食べる前が基本でした。
少し食べてから、気が付いて描くことも
ありました。私は、酒を飲むので、食べるのが遅くなり私の料理を見て描くこともありました。
Posted by酒人酒人at2012年07月12日 18:59
酒人さん こんばんは。

お忙しいところ、巻き手紙をありがとうございました。

また奥様のスケッチを 拝見しています。さりげない日々が とても大切だと感じられます。

酒人さん お忙しい日々だと思いますが お体を大切になさってくださいね。
Posted byHIROKOat2012年07月12日 21:34
今日は思いがけず、お元気そうな声をお聞きできました。お気遣い嬉しかったです。ありがとうございます、勉強させて下さい。
奥様とたくさん走り続けた車が引き取られるのは、とても切ないですね。残してくださったものがあっても、消えてしまうものもある。おなぐさめする言葉がみつかりません。
暑くなってきましたので、お体いたわって下さい。また、ご連絡いたします。宜しくお願いします。
Posted by竹内at2012年07月12日 22:02
HIROKOさん
ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年07月12日 23:23
竹内さん
ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年07月12日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。