QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年07月13日

遺作 no.11




遺作も no.11 になりました。

食事の絵は、基本的には食べる前に描いていました。

半分食べてから、気づく時もありました。そんな時は私のを見て

描いていました。酒を飲むので、食べるのが遅れます。

私以外の方と食べに行った方が多いので、後はわかりません。





フリ-マ-ケットは、夫婦共々好きでした。

他人のお古はまったく気になりません。想像を絶する安さに、感動していました。

私が一番気に入っているブレザ-は、¥1.000で買いました。

家に帰ると、買ったものを並べて端から描いていました。

絵の横に値段を書くのが、楽しいらしいです。

安く買ったことを誇らしげに書くのです。









2005.11.19
遺作 no.11






2005.12.31
遺作 no.11





2006年


2006.1.21
遺作 no.11





2006.1.31
遺作 no.11






2006.2.11
遺作 no.11







2006.2.20
遺作 no.11


車の運転ができるので、お友だちを乗せてどこにでも行きます。



男性用シャツに描きました。 依頼品です。これは、私が描きました。

2012.7.11
遺作 no.11



遺作 no.11



       麗人画発祥の地  近江八幡より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板



その1

麗人画ご案内の地図 をつくりました

                     近江八幡編


     麗人画を展示・販売しているお店

     麗人画をお店に飾ってあるお店


遺作 no.11




安土のお食事処

     気まぐれ おばんざい料理  味葦庵



    
遺作 no.11




遺作 no.11


店全体が、麗人画の美術館みたいな感じです。

       
   ご夫婦で麗人画を理解してくれます。 お世話になります


遺作 no.11


JR安土駅より・徒歩10分   フレンドマ-ト・安土店の対面

   からだに優しい 手づくり ヴァイキング  ¥1.000

 昼の部  11:00~14:00  夜の部もあります・電話で確認してください

 定休日・水曜日   0748-46-3138



       



 おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
                                     柳澤 一芸     



同じカテゴリー(我が人生)の記事画像
雪の中 南彦根まで
手づくり仏壇・魂を入れる
孫と仏壇の仕上げ
小学生とものづくり
私からの贈り物
ヨシで手づくり仏壇・完成
同じカテゴリー(我が人生)の記事
 雪の中 南彦根まで (2013-02-25 00:46)
 手づくり仏壇・魂を入れる (2012-08-22 02:56)
 孫と仏壇の仕上げ (2012-08-15 01:26)
 小学生とものづくり (2012-08-08 03:48)
 私からの贈り物 (2012-08-01 00:00)
 ヨシで手づくり仏壇・完成 (2012-07-29 02:17)

この記事へのコメント
巻き手紙ありがとうございました(^〇^)嬉しくて嬉しくて、私も何回もたたんで、ひらって見て!!
味のある文字に綺麗な麗人、私の名前!大事にいたします。明日、主人が一時帰宅しますので、自慢してしまいます(><*)ノ~~~~~
私も、ありがとうを伝えたい大切な人達に送りたいです。練習します。絵は無理ですが文字は書けます^_^;私もフリーマーケット大好きです。手作りの作品に目が奪われています。仕事が忙しいこともあり、服はフリーマーケットの中から探してくるのが、多いです。あまり良いものを着ていても私服の時間があまりないからです。でもでも、スポーツメーカーのプーマには、こだわってます。良いものは、とことん追求してしまいます。こだわりが増えました麗人画です。きっと私のナンバーワンです。心のこもったあたたかな作品には他のものは勝てません。きっと私服の時間が増えます。お出かけしたくなるとおもいます。楽しみです。子供の参観日に行く日が出来ます。仕事以外に大好きな時間が増えます。
Posted by竹内at2012年07月14日 00:13
竹内さん
巻手紙、どんどん書いて下さい。
文字だけで十分です。
言葉は、短く短くがポイントです。
太宰治が書いています。
言葉は短ければ短いほどよい。
その一言で真実を伝えることができるならば
Posted by酒人酒人at2012年07月14日 03:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。