QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ

ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年11月28日

手づくりの棺桶



先日 昔の同僚が酒を持って

仏壇に手を合わせに来てくれました。

今は、坊さんをしています。

近所まで、用事で来たので寄ってくれました。

彼も、奥さんを亡くしています。



話のなかで、自分の棺桶を作ろうと思っていることを

坊さんに話しました。そしたら、こんな返事が返って来ました。


自分の棺桶を作って、毎年、友を集めて棺桶に入る人が

いるそうです。その後は、友と飲み会です。

長生きするそうです。


私は棺桶を作って、葬儀の時、棺桶に棺掛けを使わず、棺桶全体に

麗人画を描いて完成とすると決めていました。

毎年、友に来てもらうとは思ってもみなかったです。

つくずく思いました。

独りの意見は、小さいと。

人の話を聞く、本を読む、テレビを見る、大事です。



この一年間、生きてこられたことを感謝して棺桶に入り、

玄関でなるピンポンを聞きながら友を迎える。






・・・・・・わしのために、来てくれた・・・・・・・・・・・


この あいでぃあ はすごい

すでに やっている人が いる

春になったら さっそく アヤハディオに しな合板の注文です。

嫁さんの仏壇も、しな合板で作りました。

木肌が白く、木目よし、肌触りが柔らかい。



似たような話を、もう一つ、お付き合いください。 


テレビ番組で、さだまさしが花見の話をしていました。

男はつらいよ・フ-テンの寅の名曲をつくった作曲家・山本直純から

ホテルの1本の桜を見ながら飲んでいるから来るように電話が来たそうです。

全山満開の桜で白一色、川の堤防に158本の桜が今を盛りと満開、

歩きながら桜を楽しむ。どこまで続く桜並木。

違うんです・・・・・・・?






1本の桜に我が人生を、託すのです。

こうして1年間無事に過ごせた。来年も、お前に会いに来るから

お前も来年、咲いておくれ。

この世にある、数ある桜の中から、自分の桜を1本決めて

毎年、感謝の気持ちで会いに行くのです。

それが花見だと、さだまさしは教えられたという話です。


この話、秋の紅葉でも同じです。

1本の私のモミジの木に、秋になったら会いに行くのです。

哀愁をおびたろまんてぃっくな話です。



その点、棺桶は、哀愁ではないです。

実際に棺桶に入り、蓋をし、窓から友に会うのです。

リアルです。

1年間の感謝は同じですが・・・・・・



ひとつ わからないことがあります。

どんな顔をしていたら、いいのでしょう。

あなたなら、どんな顔をしますか・・・・・?

  ① 死んだふり
  ② 嬉しそうに
  ③ 恥ずかしそうにテレ笑
  ④ その他 


この発想、真剣に考えています。

嫁さんが端にいれば、猛反対すると思います。

縁起でもない。

そこまで馬鹿とは思わなかった。

あなたには、もうついて行けない。(かなり前から言われていました)




そんな嫁さんは、先に逝ってしまいました。





         ・・・・・・年に一度は 何か対象物に感謝・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ギャラリ-



    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・



     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段
手づくりの棺桶



                  巨峰と麗人
手づくりの棺桶




手づくりの ヨシの筆とペン
手づくりの棺桶

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。






葦の紙に 葦の筆で 女性を描く    麗人画の世界です


                  














いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
              ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画の世界      


同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
1月13日  巻き手紙の絵を描きました。
鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ
口上入り動画・麗人画の描き方
酒蔵祭り お座敷かかる 
葦の筆づくり
写真 探さねば
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 1月13日  巻き手紙の絵を描きました。 (2024-06-09 07:43)
 鶴橋駅ガ-ド下串焼きホルモン・Tシャツ (2013-03-27 05:06)
 口上入り動画・麗人画の描き方 (2013-03-26 00:04)
 酒蔵祭り お座敷かかる  (2013-02-27 01:19)
 葦の筆づくり (2013-02-26 00:40)
 写真 探さねば (2013-02-24 06:06)

この記事へのコメント
私は棺桶けから嬉しい顔で迎えるでしょう。
嫁はんは友達が着たら棺桶の扉を開けてくれるでしょう。先に逝ってしまいましたが・・・
Posted by国東の金さんat2012年11月28日 06:14
国東の金さん
お元気ですか
私は 目を閉じて死んだふりをするかも・・?
どうなることか・・・・・?????
Posted by酒人酒人at2012年11月28日 07:09
私なら神妙な顔で死んだふりしていて誰かがガラス窓を開けたら「ニッと笑ってピースサインでもするかな? と元気な事言ってますが、先週ノロウィルスでくたばってました。 くれぐれもお気をつけ下さいね。八幡散策もなかなか叶いません。
Posted byハマちゃんat2012年11月28日 08:26
ハマちゃん
頑張ってください
モミジが終わったら 桜です
来年 4月上旬・桜満開のころ
展示会計画中です。
Posted by酒人酒人at2012年11月28日 09:27
一年のうち、桜や紅葉‥年始飾りに雛人形‥‥‥、今年も季節がやってきてまた会えたね‥。

当たり前の毎日をまた迎えられることに、ありがとうと言いたいです。
Posted byりんごうさぎat2012年11月28日 11:33
うさぎさん
そのとおりです
こうして 迎えられること

  ありがとう
Posted by酒人酒人at2012年11月28日 17:41
酒人さん こんにちは(^-^)/

この記事 私は とても 酒人さんらしいなと感じました・・・。偉そうに すみません。

私だったら どうするかな?
ただ 訪ねてくれたお友達の顔を 穏やかに眺めているかな・・・。

それとも 嬉しくて つい棺桶から飛び出してしまうのかな・・・身体もないのに。(笑)

いずれにしても 
私を生かせてくれた周りのもの全部(自然 人 動物 物質 そして出来事)が とてつもなく有難いことだったと 気づくのかもしれませんね・・・・。
きっと・・・。

(*_*)ふ~む。

酒人さん  
有難うございます。
Posted byHIROKOHIROKOat2012年12月01日 10:34
HIROKOさん
私らしい記事ですか・・・?
どこか へんかも ・・・・?
一生懸命 生きています。
真面目になるほど ずれます」・・
いつも ありがとうございます
Posted by酒人酒人at2012年12月01日 16:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。