2012年11月30日
市展の準備
・
いつもそうですが、ぎりぎりまで置いといて
一気に、かかります。
真剣 一発勝負 です。
時間にして 15分の世界です。
あくまで 私流の水墨画の描き方です。
昔の人は、どのように描いたのか知りません。
かなりの日数をかけて、丁寧に描きこんでいる気がします。
麗人画は、早いです。
早ければ 早い程 さわやかな線が描け、
さわやか艶 凛々しい艶 がにじみ出てきます。
初めから ねらって描くと 失敗します。
描き終わって 見てみたら その様な世界の水墨画に
なっていた・・・・・そんな感じです。
偶然か・・? まぐれか・・? それとも 奇跡か・・・??
大失敗もあります。
今年も 始まります
第57回 近江八幡市美術展覧会
会期: 12月5日(水)~12月9日(日)
会場: 近江八幡市文化会館
搬入 12月 1日(土) 9:00~16:00
部門分け
① 平面、 ② 立体、 ③ 工芸、 ④ 書、 ⑤ 写真

水墨画は その他平面作品 となります。
水墨画と言う 昔からのいい名前があるのに その他です。
なにか さびしいです・・・・
土曜日 搬入なのに 29日(木)にパネルを作り
ヨシ紙を 貼りました。
何回やっても うまく貼れません。
何処かで 正式に習わないと 無理みたいです。
周りの枠だけに、糊をつけて貼っています。
2本の芯は、紙から13mm離れています。
芯が紙に触れていると、描いた時そこだけ墨が濃くなり
画の中に、おかしな線が浮き出てきます。
私は、描く前にヨシ紙を枠に貼ります。
描いてから、一番いいのを選んで貼るのはしません。
5枚描いても、一番最初の作品が一番いいと
私は思います。
一枚目は 無心に描けます。
二枚目からは、あそこをこうしようとか、嫌らしい考えが
頭の中を横ぎります。
何枚描いても、結局最初の一枚目が、いいです。
裏側です

表側です

縦 110cm 横 80cm
今日 描きます
明日 搬入します
麗人画の故郷 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-
初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段

巨峰と麗人

手づくりの ヨシの筆とペン

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
葦の紙に 葦の筆で 女性を描く 麗人画の世界です
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画の世界
いつもそうですが、ぎりぎりまで置いといて
一気に、かかります。
真剣 一発勝負 です。
時間にして 15分の世界です。
あくまで 私流の水墨画の描き方です。
昔の人は、どのように描いたのか知りません。
かなりの日数をかけて、丁寧に描きこんでいる気がします。
麗人画は、早いです。
早ければ 早い程 さわやかな線が描け、
さわやか艶 凛々しい艶 がにじみ出てきます。
初めから ねらって描くと 失敗します。
描き終わって 見てみたら その様な世界の水墨画に
なっていた・・・・・そんな感じです。
偶然か・・? まぐれか・・? それとも 奇跡か・・・??
大失敗もあります。
今年も 始まります
第57回 近江八幡市美術展覧会
会期: 12月5日(水)~12月9日(日)
会場: 近江八幡市文化会館
搬入 12月 1日(土) 9:00~16:00
部門分け
① 平面、 ② 立体、 ③ 工芸、 ④ 書、 ⑤ 写真
水墨画は その他平面作品 となります。
水墨画と言う 昔からのいい名前があるのに その他です。
なにか さびしいです・・・・
土曜日 搬入なのに 29日(木)にパネルを作り
ヨシ紙を 貼りました。
何回やっても うまく貼れません。
何処かで 正式に習わないと 無理みたいです。
周りの枠だけに、糊をつけて貼っています。
2本の芯は、紙から13mm離れています。
芯が紙に触れていると、描いた時そこだけ墨が濃くなり
画の中に、おかしな線が浮き出てきます。
私は、描く前にヨシ紙を枠に貼ります。
描いてから、一番いいのを選んで貼るのはしません。
5枚描いても、一番最初の作品が一番いいと
私は思います。
一枚目は 無心に描けます。
二枚目からは、あそこをこうしようとか、嫌らしい考えが
頭の中を横ぎります。
何枚描いても、結局最初の一枚目が、いいです。
裏側です
表側です
縦 110cm 横 80cm
今日 描きます
明日 搬入します
麗人画の故郷 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-
初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段
巨峰と麗人
手づくりの ヨシの筆とペン
右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
葦の紙に 葦の筆で 女性を描く 麗人画の世界です
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画の世界
Posted by
酒人
at
04:08
│Comments(7)
│麗人画
この記事へのコメント
一筆勝負の世界いいですね。
Posted by国東の金さんat2012年11月30日 04:49
一筆勝負の世界
いい言葉ですね・・・
使わせてもらいます
いい言葉ですね・・・
使わせてもらいます
Posted by酒人
at2012年11月30日 05:50

市民会館から湖岸をてくてく歩いて、パルコ内の画材店 風の門に行きました。干支の麗人画ハガキが有るかなと‥。
お店の人に確認したら、草津の画廊におかれるんですね。
早とちりデシタ(笑)。
お店の人に確認したら、草津の画廊におかれるんですね。
早とちりデシタ(笑)。
Posted byりんごうさぎat2012年11月30日 15:50
うさぎさん
パルコまで お越しいただき
ありがとうございます
へび・ワンセット 送ります
お待ちください。
パルコまで お越しいただき
ありがとうございます
へび・ワンセット 送ります
お待ちください。
Posted by酒人
at2012年11月30日 18:54

いえいえ、そんな!!
来月ギャラリーに行かせて頂きますね。
来月ギャラリーに行かせて頂きますね。
Posted byりんごうさぎat2012年11月30日 20:06
うさぎさん
風の門・ギャラリ-は草津駅から2分です。
タワ-マンションで1階がお店です。
餃子の王将もあります。
いつから置くのか・・?確認していません。
あの時、新年の展示会用にパネル画を二枚、依頼されました。
・・・・・おまちあれ・・・・
風の門・ギャラリ-は草津駅から2分です。
タワ-マンションで1階がお店です。
餃子の王将もあります。
いつから置くのか・・?確認していません。
あの時、新年の展示会用にパネル画を二枚、依頼されました。
・・・・・おまちあれ・・・・
Posted by酒人
at2012年12月01日 00:30

・・はい、待っております。
Posted byりんごうさぎ
at2012年12月01日 01:09
