2012年07月29日
ヨシで手づくり仏壇・完成
・
ヨシを利用した手づくりの仏壇が、どうにか完成しました。
ヨシの紙にヨシの筆、こだわって描いていますが今一歩ヨシに
踏み込んで、ヨシの仏壇に挑戦しました。
我ながら上品に納まったと、思います。
ヨシの利用に、新しい風が吹けば・・・・・・・・?
まずは 亡き妻の位牌を 8月21日に
屋根がヨシ葺きのお寺の 住職さんに来ていただき
納めていただきます
本体 幅 47.5cm 奥行 20cm 高さ 91cm
上段 幅 19cm 奥行 9cm 高さ34cm





ひと様のブログですが 胸に ぐ・・・・・ ときます
麗人画の 根底にかかるテ-マです
反省あるいは活路の課題に させていただいています
ご紹介させていただきます よろしければ
http://hairworksys.shiga-saku.net/
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

その 2
麗人画とファッションのコラボ展
来春 近江八幡 八幡掘り前 白雲館で計画しています
展示・販売
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
ヨシを利用した手づくりの仏壇が、どうにか完成しました。
ヨシの紙にヨシの筆、こだわって描いていますが今一歩ヨシに
踏み込んで、ヨシの仏壇に挑戦しました。
我ながら上品に納まったと、思います。
ヨシの利用に、新しい風が吹けば・・・・・・・・?
まずは 亡き妻の位牌を 8月21日に
屋根がヨシ葺きのお寺の 住職さんに来ていただき
納めていただきます
本体 幅 47.5cm 奥行 20cm 高さ 91cm
上段 幅 19cm 奥行 9cm 高さ34cm
ひと様のブログですが 胸に ぐ・・・・・ ときます
麗人画の 根底にかかるテ-マです
反省あるいは活路の課題に させていただいています
ご紹介させていただきます よろしければ
http://hairworksys.shiga-saku.net/
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
その 2
麗人画とファッションのコラボ展
来春 近江八幡 八幡掘り前 白雲館で計画しています
展示・販売
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2012年07月21日
びわ湖ホ-ルでPiano
・
あの びわ湖ホールに行ってきました。

Little Piano Concert です

ピアノ教室の発表会です。
小ホールでありました。
孫娘を
よくぞ ここまで 教えて頂き ありがとうございました。
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
あの びわ湖ホールに行ってきました。
Little Piano Concert です
ピアノ教室の発表会です。
小ホールでありました。
孫娘を
よくぞ ここまで 教えて頂き ありがとうございました。
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2012年07月17日
遺作 no.15
・
ポ-チ、最後の10個が完成しました。
合計、30個になります。箱に詰めて、関東に行きます。
これからは、来春の白雲館での展示・即売作品に専念します。
二人とも、やるき満々です。
墨とミシンのコラボ展






妻の遺作
2007.3017 京セラド-ム大阪

2007.4.2 4.12

2007.4.21

2007.5.12

2007.6.23

2007.7.1

2007.7.19

妻の遺作シリ-ジ 15日間つづけました。
まだまだありますが、しばらくお休みしまして
また後日、お知らせします。
暑い夏
紅葉の秋
寒い冬
そして
草木が目をふくらます
春ごろに
・・・・・・・・・・
そのころ
わたしも
どんな わたしに
なっているか・・・・・・・・?
まずは
がんばって
生きていなければ
なりません。
ながい間、ありがとうございました。
ありがとうございました。
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
ポ-チ、最後の10個が完成しました。
合計、30個になります。箱に詰めて、関東に行きます。
これからは、来春の白雲館での展示・即売作品に専念します。
二人とも、やるき満々です。
墨とミシンのコラボ展
妻の遺作
2007.3017 京セラド-ム大阪
2007.4.2 4.12
2007.4.21
2007.5.12
2007.6.23
2007.7.1
2007.7.19
妻の遺作シリ-ジ 15日間つづけました。
まだまだありますが、しばらくお休みしまして
また後日、お知らせします。
暑い夏
紅葉の秋
寒い冬
そして
草木が目をふくらます
春ごろに
・・・・・・・・・・
そのころ
わたしも
どんな わたしに
なっているか・・・・・・・・?
まずは
がんばって
生きていなければ
なりません。
ながい間、ありがとうございました。
ありがとうございました。
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2012年07月16日
遺作 no.14
・
2007.2.1

2007.2.2

2007.2.17

2007.2.19

2007.2.23~24

ここに書いてある言葉は、嫁さんのオリジナルとは思えません。
自分を励ますために、何処からか持ってきたのか・・?旅の途中で
目にしたのか・・・?
幸、不幸は気持ち次第
豊とは、お金でなくアイデアと笑顔を持っている事
親子ものづくり塾で、陶器の手づくりがありました。
ファブリカ村から、指導に来てくれました。
参加者は、40人位か・・・・? すごかったです


麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2007.2.1
2007.2.2
2007.2.17
2007.2.19
2007.2.23~24
ここに書いてある言葉は、嫁さんのオリジナルとは思えません。
自分を励ますために、何処からか持ってきたのか・・?旅の途中で
目にしたのか・・・?
幸、不幸は気持ち次第
豊とは、お金でなくアイデアと笑顔を持っている事
親子ものづくり塾で、陶器の手づくりがありました。
ファブリカ村から、指導に来てくれました。
参加者は、40人位か・・・・? すごかったです
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
2012年07月15日
遺作 no.13
・
スケッチブック no.5 は、貸出中なので、現品が無く、変わりに
no.6を先にご紹介します。
2006.10.28
喧嘩しながらの、ハイキングか登山かわからぬような道を失うような
目にあいながら、ふたりでさ迷い歩き無事に目的地に到達しました。
スケッチブックに貼ってあるカラ-の切り抜きを持って、おとうさん行こうと
なり、出発しました。安心して行ったら標識が無かったり、必死になって
コ-スをさがしました。その時の、記録です。ののしりが、克明に記されて
います。

いかがでした・・・・・?
2006.11.3

また もめる・・・・・・・?
2006.11.4

2006.11.18

2006.11.23

京都に行きました。
● be京都で、ポストカ-ド展
草津・縁での麗人画展でコラボした方の作品出展
ご本人と、お会いしてきました


半透明の紙に くらげ まだいけます いか刺し、てっさ

彩んと http://sain-to.com/banana/
● 京都で、お世話になる会社の下見
祇園祭で浴衣の女性が多数歩いていました
舞妓さんらしき二人が、髪はビシっと決め、着物は
浴衣でかるく決めた姿を見ました
よかったです・・・ さらりと決めた粋な感じでした。
● 田中直染料店
黒の透けるブラウスに、白で麗人画を描きたいので相談と材料購入
はたして 描けるか 疑問・・・・・・・・?
● 画箋堂
エッチングプレスの小型機を調べに
ハガキサイズの作品用で、約5万円
● さすが、国際都市・京都 人の数が 近江八幡とはえらい違いです
は・・・・・・


麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
スケッチブック no.5 は、貸出中なので、現品が無く、変わりに
no.6を先にご紹介します。
2006.10.28
喧嘩しながらの、ハイキングか登山かわからぬような道を失うような
目にあいながら、ふたりでさ迷い歩き無事に目的地に到達しました。
スケッチブックに貼ってあるカラ-の切り抜きを持って、おとうさん行こうと
なり、出発しました。安心して行ったら標識が無かったり、必死になって
コ-スをさがしました。その時の、記録です。ののしりが、克明に記されて
います。
いかがでした・・・・・?
2006.11.3
また もめる・・・・・・・?
2006.11.4
2006.11.18
2006.11.23
京都に行きました。
● be京都で、ポストカ-ド展
草津・縁での麗人画展でコラボした方の作品出展
ご本人と、お会いしてきました
半透明の紙に くらげ まだいけます いか刺し、てっさ
彩んと http://sain-to.com/banana/
● 京都で、お世話になる会社の下見
祇園祭で浴衣の女性が多数歩いていました
舞妓さんらしき二人が、髪はビシっと決め、着物は
浴衣でかるく決めた姿を見ました
よかったです・・・ さらりと決めた粋な感じでした。
● 田中直染料店
黒の透けるブラウスに、白で麗人画を描きたいので相談と材料購入
はたして 描けるか 疑問・・・・・・・・?
● 画箋堂
エッチングプレスの小型機を調べに
ハガキサイズの作品用で、約5万円
● さすが、国際都市・京都 人の数が 近江八幡とはえらい違いです
は・・・・・・
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸