2012年10月26日
66にして、いまだにあきらめられない世界
・
行ってきました
塚本楽器のヴァイオリン教室
ヴァイオリンの音合わせと、ドレミファソラシ
私が無理して頼んだ 1時間・特別コ-ス
埼玉県さいたま市の本太中学校の最後の同窓会で
50年ぶりの再会に行ったとき、妹の家の近くの
おおきな 大きな、大型リサイクルショップで
端からじっくりと見て来たら

音の出ないヴァイオリンに、会いました。 サイレント・ヴァイオリン
ヘッドホ-ンかアンプを使わないと、聞こえません。
夜中でもヘッドホ-ンで、独りで聞きながら弾けます。
問題の値段は、¥16.000でした。
買ってしまいました。
滋賀に帰る時、荷物は宅急便で送りましたがヴァイオリンは
大きすぎて箱に入らず、新幹線の中、手で持って帰って来ました。
ドレミも弾けないのに、恥じることもなくあたりまえの顔で・・・・・・・?
新しくなったクラシックの東京駅見物も、
ケ-スに入ったヴァイオリンを左手に、
着てる半袖のワイシャツの背中には、墨で描いた麗人画。

音合わせの練習だけでも、1時間では足りません。
左肩と顎だけで、ヴァイオリンを水平に保持することすら
満足にできません。
右手で弓を持ち、左手でヴァイオリンの根元にある小さなネジを
回して音合わせをします。


左がデジタルの音の測定器、右はアナログで口で吹いて音を出し、耳で会わせます。
今回は、デジタルの器機の使い方を、学びました。
せっかく合わせても、弦の先を固定している糸巻きが
ゆるんでしまいます。新品は、なれるまでそうなるそうです。
音合わせのやり方は、丁寧に教わりました。
残り時間で、ドレミを、習いました。
後は、家で練習、あるのみです。
1時間の、特別レッスン、無事に終わりました。
名刺代わりの麗人画三枚、先生に喜んでいただきました。
一枚は、定番のヴァイオリンを弾く麗人画です。
PRは、どでも、いつでも、しっかりやってきます。
感動の一時間でした。
先生が、若くて 上品で 美しいじょせいでした。
先生がヴァイオリンを弾くと
麗人画の世界 そのものでした。

半年後に、琵琶湖周航の歌と、男はつらいよフ-テンの寅を練習して
再度、一時間の特別レッスンで、先生の前で・・・・・・・
またひとつ いきるたのしみが
麗人画の故郷 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段

巨峰と麗人

手づくりの ヨシの筆とペン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画 柳澤 一
行ってきました
塚本楽器のヴァイオリン教室
ヴァイオリンの音合わせと、ドレミファソラシ
私が無理して頼んだ 1時間・特別コ-ス
埼玉県さいたま市の本太中学校の最後の同窓会で
50年ぶりの再会に行ったとき、妹の家の近くの
おおきな 大きな、大型リサイクルショップで
端からじっくりと見て来たら
音の出ないヴァイオリンに、会いました。 サイレント・ヴァイオリン
ヘッドホ-ンかアンプを使わないと、聞こえません。
夜中でもヘッドホ-ンで、独りで聞きながら弾けます。
問題の値段は、¥16.000でした。
買ってしまいました。
滋賀に帰る時、荷物は宅急便で送りましたがヴァイオリンは
大きすぎて箱に入らず、新幹線の中、手で持って帰って来ました。
ドレミも弾けないのに、恥じることもなくあたりまえの顔で・・・・・・・?
新しくなったクラシックの東京駅見物も、
ケ-スに入ったヴァイオリンを左手に、
着てる半袖のワイシャツの背中には、墨で描いた麗人画。
音合わせの練習だけでも、1時間では足りません。
左肩と顎だけで、ヴァイオリンを水平に保持することすら
満足にできません。
右手で弓を持ち、左手でヴァイオリンの根元にある小さなネジを
回して音合わせをします。
左がデジタルの音の測定器、右はアナログで口で吹いて音を出し、耳で会わせます。
今回は、デジタルの器機の使い方を、学びました。
せっかく合わせても、弦の先を固定している糸巻きが
ゆるんでしまいます。新品は、なれるまでそうなるそうです。
音合わせのやり方は、丁寧に教わりました。
残り時間で、ドレミを、習いました。
後は、家で練習、あるのみです。
1時間の、特別レッスン、無事に終わりました。
名刺代わりの麗人画三枚、先生に喜んでいただきました。
一枚は、定番のヴァイオリンを弾く麗人画です。
PRは、どでも、いつでも、しっかりやってきます。
感動の一時間でした。
先生が、若くて 上品で 美しいじょせいでした。
先生がヴァイオリンを弾くと
麗人画の世界 そのものでした。
半年後に、琵琶湖周航の歌と、男はつらいよフ-テンの寅を練習して
再度、一時間の特別レッスンで、先生の前で・・・・・・・
またひとつ いきるたのしみが
麗人画の故郷 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段
巨峰と麗人
手づくりの ヨシの筆とペン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画 柳澤 一