ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2013年01月29日

広島から、すごいものが来た





京都での巻手紙、第二弾を持って郵便局に行ったら

局留めで、私に郵便物が来ていました。

受け取ったら、広島市からで差出人は知らない男性の方でした。


帰って、開けてみたら・・・・・・・・


A4サイズのプリント・シ-トが9枚でした。

  お手紙                            2枚

  竹で作った 竹ペン、竹筆の写真            1枚

  自作の麗人画のコピ-                  6枚 

  ペ-パ-ナイフ・鞘付 (竹細工)            1セット






趣味で竹細工をしている方が、ネット検索中に偶然に私のブログに

目が留まったそうです。

そこで麗人画を知り、さらに描いてみようと行動に出ました。

葦が生えていたため池などは埋め立てられ、葦が手に入らぬなら得意の

竹細工で、竹ペン、竹筆を作って麗人画を独学で勉強し、

作品ができてきたので、局留めで滋賀県に来たわけです。

お声も聴いていない、お顔も知らないなかですが

この方は、私のブログを毎日見ているし、私は今この方のホ-ムペ-ジを

見ました。




これから先が、私の出番です。

この方は、メ-ルでの画の送信を希望していますので、

メ-ルによる麗人画の通信講座の開講です。





今年も新年から、京都デビュ-、通信講座と楽しくなりそうです。





竹ペン 竹筆






広島に近江八幡の葦を送って、葦筆つくりをしてもらいますが、

竹ペン、竹筆もこの方と一緒に改良してみたいです。

いいのができると、思います。


遠方より 友きたる

    



麗人画もくる








この作品のすごいところは、毛筆を一切使わずです。

竹ペン、竹筆の世界です。

画風も、竹で描いた世界になります。

この作品には、すでにこの方独自の雰囲気が出ています。

局留めで来た手紙により、もう メ-ルのやり取りが始まっております。

メ-ルを読むと、この方はかなりの練習を積んでおります。

今後が 楽しみです。

返事の巻手紙は、郵便物を受け取ってすぐに描いて送りました。

明日ぐらいには、生の麗人画が届くと思います。





上品な デリカシ-な細い線を求める時は、細い毛筆(面相筆)を

私は、使うことにしております。

オ-ル葦で描くと、繊細な世界はでてきません。

麗人画は、目が命です。

一番先に、目から描きます。

特に、まつ毛は、細さを競います。

葦では、限界があります。

竹でも、同じです。










ブログをご覧のあなたも よかったら

 メ-ルでの 麗人画通信講座 受けてみませんか・・・・?



       巷の 通信講座とはちがいます。

       麗人画を広めたいだけで ビジネスではありません。


       私の広めたいのは 麗人画の鑑賞者だけでなく

       本命は 麗人画を描く人です。       



       メ-ルで 画を見て ああせい こおせい と コメントを送ります。

       こう描いたら こうなると 画を 送ります。

       家に居ながら お互いが やりとりするのです。

     
       考えるだけで 楽しくなります。

     
       ブログ上で みんなで 麗人画展が できます。

                                 

  ・・・・・・・あなたの ご意見 ご感想 アイディアなど コメント下さい・・・・・・・



 
頂いた ペ-パ-ナイフ (竹製) をご紹介します。
















                   裏側です

   美術工芸品です 


     シンプルな機能美   歴史をたっぷり浸み込んだ色合い

     竹細工は 一級品です




    またまた 使わせて もらいます (京都の筆ペンア-ティストの方より)



       この ご縁に 感謝

  



                              麗人画と歩む 爺さん


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   

その1ファッションと水墨画のコラボ展

     手作りの衣装に 麗人画を描きました  二人展です

 日時  2013年2月18日(月)~23日(土)
         10:00~16:00  火曜日は15:00まで
 会場  NHK大津放送局・ギャラリ-

     麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています

     毎日 会場におります



  エプロン・2 と タンクトップ   
















      その2


ファッションと水墨画のコラボ展



     4月中旬に(11~14)に、白雲館(近江八幡)で、二人展

       この時は 販売します。

         亡き妻の スケッチブック・全16冊 展示します


麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています

毎日 会場におります




    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・


     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     





手づくりの ヨシの筆とペン


右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。




                 

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
































Posted by 酒人 at 02:26 Comments(2)麗人画
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ