ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年10月26日

66にして、いまだにあきらめられない世界



行ってきました

塚本楽器のヴァイオリン教室


ヴァイオリンの音合わせと、ドレミファソラシ

私が無理して頼んだ  1時間・特別コ-ス


埼玉県さいたま市の本太中学校の最後の同窓会で

50年ぶりの再会に行ったとき、妹の家の近くの

おおきな 大きな、大型リサイクルショップで

端からじっくりと見て来たら




音の出ないヴァイオリンに、会いました。  サイレント・ヴァイオリン

ヘッドホ-ンかアンプを使わないと、聞こえません。

夜中でもヘッドホ-ンで、独りで聞きながら弾けます。

問題の値段は、¥16.000でした。

買ってしまいました。

滋賀に帰る時、荷物は宅急便で送りましたがヴァイオリンは

大きすぎて箱に入らず、新幹線の中、手で持って帰って来ました。

ドレミも弾けないのに、恥じることもなくあたりまえの顔で・・・・・・・?

新しくなったクラシックの東京駅見物も、

ケ-スに入ったヴァイオリンを左手に、

着てる半袖のワイシャツの背中には、墨で描いた麗人画。









音合わせの練習だけでも、1時間では足りません。

左肩と顎だけで、ヴァイオリンを水平に保持することすら

満足にできません。

右手で弓を持ち、左手でヴァイオリンの根元にある小さなネジを

回して音合わせをします。









左がデジタルの音の測定器、右はアナログで口で吹いて音を出し、耳で会わせます。

今回は、デジタルの器機の使い方を、学びました。

せっかく合わせても、弦の先を固定している糸巻きが

ゆるんでしまいます。新品は、なれるまでそうなるそうです。

音合わせのやり方は、丁寧に教わりました。

残り時間で、ドレミを、習いました。

後は、家で練習、あるのみです。



1時間の、特別レッスン、無事に終わりました。

名刺代わりの麗人画三枚、先生に喜んでいただきました。

一枚は、定番のヴァイオリンを弾く麗人画です。

PRは、どでも、いつでも、しっかりやってきます。



感動の一時間でした。

先生が、若くて 上品で 美しいじょせいでした。

先生がヴァイオリンを弾くと

麗人画の世界 そのものでした。







半年後に、琵琶湖周航の歌と、男はつらいよフ-テンの寅を練習して

再度、一時間の特別レッスンで、先生の前で・・・・・・・



またひとつ  いきるたのしみが



                麗人画の故郷   近江八幡より



      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ギャラリ-

     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段




                  巨峰と麗人





手づくりの ヨシの筆とペン







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一







Posted by 酒人 at 00:07 Comments(8)麗人画

2012年10月25日

今日一時間だけのレッスン




本日  10月25日(木) 

一時間だけのレッスンを受けてきます。

何が起きるか  どうなるか 

今は  何とも言えません。

ただただ  いざ出陣の心境です。

  








初対面の名刺代わりに  三枚描きました。




19cm×21cm



















気に入ってもらえるか・・・・・・?????



一時間の世界

           午後からです  15:30~16:30


どうなったかは 明日のブログで詳しく報告します。



今日の  ご報告 は・・・?


昨日・10月24日

数年ぶりに、麗人画を習いたい方がお越しになりました。

毎月 1回 10:00~12:00 までの二時間を 希望です。

お話を聞くと、油絵(抽象画)と花の絵をかいているそうです。

今年の3月ごろ草津の旧東海道・集まり処 縁 で個展をした時、

二時間の麗人画体験講座を、受けてくれた方です。

初日は画用紙14枚、ヨシ紙1枚の合計15枚、描きました。

一発勝負の水墨画は、勝手が違うので苦労しておりました。


  頑張ってください。




                麗人画の故郷   近江八幡より



      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ギャラリ-

     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段




                  巨峰と麗人





手づくりの ヨシの筆とペン







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一








Posted by 酒人 at 02:13 Comments(0)麗人画

2012年10月24日

扇面の麗人画




10数年前、当時は高島郡安曇川町西万木でした。

吹田扇子さんに、扇子用の用紙に水墨画を描いて

訪問しました。

描いた紙に竹の扇骨を入れてもらい、扇子として完成してもらいます。

今でもありますが、秋の扇面の美展に

出展するためです。

当時は、毎年出展していました。

入選も5回しました。

刷毛では大きすぎるので、筆を墨で固め、つぶして、ばさばさにしたりして

髪の毛を描いていました。ヨシ筆の登場は、まだ まだ まだ先です。

顔の表情は、今とは全然違います。


男用の扇子の用紙です  扇子にする前に絵を描きます

女用の用紙は、薄くてもっと小さいです





かなり以前の作品です


この表情を、見て下さい
本人は、当時の技量で一生懸命書いたのです


昔 ペン画を描いてた名残です






白紙を扇子に加工して、後から絵を描く無地の扇子に描きました

扇子に描くのはガタガタして、描きにくいです

現在の、麗人画です    今、描きました






ダイソ-の100円ショップの扇子に描きました








今日のブログには もう一つ サプライズです



ピンポン  来客です



突然の来客二人 です



昨日のご夫婦です。

奥さんが、きのう書いた黒の麗人画の服を着て、さらに両手で細長いボ-ル紙

の箱を持っています。箱には、のし紙が貼ってあります。

御礼  と書いてあります。

苗字が二つ書いてあります。

中身は何か、バレバレです。

ご主人は車の中で、にこにこしています。

竜王の友達の処に行くので、八幡はすぐなので酒屋さんに

頼まず直接持って来ましたと。

友達の処には、麗人画と服を見せに行ったそうです。

友達は味葦庵には、既に行っていたのでこの絵は知っている

とのことでした。



世の中どうなっているの・・・・・・?????






車が出しなにご主人が窓から、


また寄せてもらいます・・・・・・



私は右手で、しぼった そのまま 一番酒
見えないけど間違いなしをしっかり抱いて



・・・・・・いつでもどうぞ・・・・・・・・・




1.8ℓ






                麗人画の故郷   近江八幡より



      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ギャラリ-

     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段




                  巨峰と麗人





手づくりの ヨシの筆とペン







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一





http://www.sousakunet.com/sensu.html


Posted by 酒人 at 01:03 Comments(0)麗人画

2012年10月23日

突然の来客三人




午後のひと時、缶ビ-ルを飲みながら先日の

テレビ ビフォア- アフタ-の京町屋・二軒長屋の改装を

見ていたら、曇りガラス向こうに白いものがぼんやり見えました。

誰か来たのかなと立ち上がり透明ガラスから見ると

車の外と中に、人が見えました。

安土の味葦庵さんでお昼を済ませた

三人のグル-プが、帰り道に我が家に訪問です。

ご夫婦と奥さんの妹さんの三人でした。

我が家に来た理由を聞いて、まずは上がってもらいました。

アポ無しで、留守かもしれないがまずは行こうと

来てくれました。途中、住所を尋ねながら、来たそうです。

奥さんの話だと、普段は絵など見ても一度も反応したことが無い

ご主人が、今日ばかりはものすごい反応をしたそうです。

奥さんも、驚いたそうです。

ヨシ紙にコピ-した麗人画を三枚ほど購入し、さらにご主人が帰りに行こうと

決めたそうです。

ご主人が言うには、見た瞬間に、感動したそうです。

男性がここまで反応してくれたのは、私には初体験です。

今度は、私が感動する番です。

お求めになってくれたこれは、コピ-です。

だから 500円です。

お店での説明不足があったようで、私の説明で納得でした。

湯を沸かし、紅茶の準備をし、後はご自分でしていただき

まずは、一休みと雑談。

わざわざお越しいただいたので、お一人様一枚ずつこれから描きますと

準備し、飲み残しの缶ビ-ルを飲みました。

台所でコップに無濾過生原酒をなみなみと注ぎ、それを持って

部屋に戻り、私の準備は完了です。

何故酒を持ってきたかも、理由を説明しました。


写真を撮る方は、ご自由にと毎度の説明です。

ご主人は、超小型のビデをカメラを構えました。

お年を聞いたら、四歳ほど先輩でした。

描くたびに、ご三人様、大喜びでした。

適度のアルコ-ルで、私の舌の回転もエンジン絶好調です。

まっすぐに わき目もふらずに 我が世界にはまっていきます。

先日、訪問したあの方がお住いでした葛飾柴又

フ-テンの寅さんの世界です。


ついさっきお見えになったばっかしなのに、不思議なご縁です。


此処にいる四人に共通しているのものは、麗人画のみです。

趣味は単なる趣味でなく こうして人の輪が生まれます。

素晴しい一日になりそうです。

麗人画を描いててよかったが、それよりも

見ず知らずの人の家に、アポなしで、普段は絵を見ても反応しない

男が、留守で会えなくて元々と腹決めて、動いた好奇心

これが 一番大事です。


この行動が 四人の偶然でない出会いの原点です。


目の前の奥さんが、今私がハマり込んでいる黒地の服を着ているので

「奥さん、黒の服脱いだら おっぱい出てしまうのか・・・?」

「そんなことない」

「なら それ脱いで 服に描くわ」


脱いでもらい、服に描き、ドライヤ-で加熱しました。


「どんどん着て どんどん洗濯して 10回ぐらい洗濯したら

どうなるか 知りたいのや」


着てもらい 写真を撮らしてもらいました。

ブログに載せさせてと お願いしました。


わいわい やらしてもらいました。

どう見ても 初対面の世界ではありません。




時計を見たら 5時です。

3時間ちょっとの滞在でした。


湖南市からお見えで、北島酒造の近くで

今度来るときは、しぼったそのままが土産に来るそうです・・・・・?


http://homepage2.nifty.com/itachi-suki/sake/kura/s-kura-kitajima.htm



飲みながら 描いたのが きいてきました。

目標を持って行動すれば いいこともある。





                麗人画の故郷   近江八幡より



      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ギャラリ-

     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段




                  巨峰と麗人





手づくりの ヨシの筆とペン







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一






Posted by 酒人 at 02:39 Comments(2)麗人画

2012年10月22日

ヨシ紙と灯り




久しぶりに ヨシ紙に麗人画です








部屋を暗くして、裏から蛍光灯をあてます。































ヨシ紙に灯りも いいもんです


灯りの当て方で 雰囲気が変わります。



生徒さんのブログです

前回の教室で、黒の生地に初描きです。

http://blog.livedoor.jp/akemi1945/

私の初描きよりいいです。

半年かかったノウハウを、ちょっと伝えるだけで

描いてしまいます。

教えてもらえる事は素晴らしい事と、再認識しました。





                麗人画の故郷   近江八幡より



      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ギャラリ-

     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段




                  巨峰と麗人





手づくりの ヨシの筆とペン







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一




Posted by 酒人 at 00:54 Comments(4)麗人画
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ