2012年01月16日
2月1日に向かって
・
・
・
・
新年早々のすばらしいお話に
ちゃくちゃくと準備 進む

衝立、パネル大・小、合わせて10枚完成しました。
お釜の蓋も2個、ゲットしました。
値は1ヶ500円です。2個買いました。請求は500円でした。
まけてくれとも言わないのに、どうなっているの。
今年は、何か違う。
新年早々、素晴らしいご高齢の女性から年賀状をもらいました。
麗人画を描く私が、この世で一番美しいと決めているひとからです。
長い年月を、この世のくうきが、それとなく、それとなく、守ってきた
おだやかな、おだやかな、うつくしさです。
・・・・・・・・
・・
年賀状を、いつまでも いつまでも 手に持った ままでした。
私は、何か、ためらって年賀状を書きませんでした。
元旦に、返礼の年賀状をあわてて書きました。
今年は 新年早々 何か 地面が 動いてるようです
準備完了

なにか ひとり ハイな気持ちで 描きました

30cm×63cm
今日は、徹夜で描きたい気分です。
言うのを忘れていました。 あさの新聞配達 やめました。
1月4日の配達で終わりです。
定年後、、62から65まで4年間やりました。
第二の定年が終わった気がします。
よけい 神経が過敏になっているのかも・・・・?
いづれにしても なにか うきうきしています
この 御縁に 感謝 です
また
もどれます
夜の
11時ごろになると
なぜか
詩人に
なってしまうのです
一芸
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
今年・最初の麗人画展
2月1日~2月29日まで
現在準備中です・・詳細は今しばらくお待ちください
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。

画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸

お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
・
・
・
新年早々のすばらしいお話に
ちゃくちゃくと準備 進む
衝立、パネル大・小、合わせて10枚完成しました。
お釜の蓋も2個、ゲットしました。
値は1ヶ500円です。2個買いました。請求は500円でした。
まけてくれとも言わないのに、どうなっているの。
今年は、何か違う。
新年早々、素晴らしいご高齢の女性から年賀状をもらいました。
麗人画を描く私が、この世で一番美しいと決めているひとからです。
長い年月を、この世のくうきが、それとなく、それとなく、守ってきた
おだやかな、おだやかな、うつくしさです。
・・・・・・・・
・・
年賀状を、いつまでも いつまでも 手に持った ままでした。
私は、何か、ためらって年賀状を書きませんでした。
元旦に、返礼の年賀状をあわてて書きました。
今年は 新年早々 何か 地面が 動いてるようです
準備完了
なにか ひとり ハイな気持ちで 描きました
30cm×63cm
今日は、徹夜で描きたい気分です。
言うのを忘れていました。 あさの新聞配達 やめました。
1月4日の配達で終わりです。
定年後、、62から65まで4年間やりました。
第二の定年が終わった気がします。
よけい 神経が過敏になっているのかも・・・・?
いづれにしても なにか うきうきしています
この 御縁に 感謝 です
また
もどれます
夜の
11時ごろになると
なぜか
詩人に
なってしまうのです
一芸
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
今年・最初の麗人画展
2月1日~2月29日まで
現在準備中です・・詳細は今しばらくお待ちください
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。
画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
2012年01月15日
麗人画を見ながらお食事を
・
衝立完成です ②
アヤハディオで1本145円(1.8m)で買った木材で作りました。
古道具屋でホコリの中から探したような雰囲気が出るように作りました。
拡大して、見て下さい。 うまくだませたか・・? 使い込んだ感じ。

パネルは、外せるようにして絵の交換ができるようにしました。
本体・・横・92cm 縦・105cm パネル・・横・・44cm 縦・80cm
麗人画は、後日描く。
もう1台、 衝立が進行中です。古道具屋にお釜の蓋を探しに行きます。

不用の障子を使って下さいと2枚もらいました。
半分に切り、白木を墨で染め磨きました。
麗人画を描いて、裏から貼りました。
これも、古く、古く使い込んだ感じを求めて作りました。 だませるか?

加工前の障子です。

お店に展示してもらうため、味葦庵さんに麗人画を6点
届けました。

その中の1点です
顔 髪の毛 この段階では、完成品のイメージはまだ、できていません



店内には、麗人画を多数展示しております。作品ご希望の方・私に御用の方は、ご主人にご相談ください。
ご来店 お待ちしております
からだに優しい 味葦庵の味と
からだに優しい 麗人画を 一芸より
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。

画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸

お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
衝立完成です ②
アヤハディオで1本145円(1.8m)で買った木材で作りました。
古道具屋でホコリの中から探したような雰囲気が出るように作りました。
拡大して、見て下さい。 うまくだませたか・・? 使い込んだ感じ。
パネルは、外せるようにして絵の交換ができるようにしました。
本体・・横・92cm 縦・105cm パネル・・横・・44cm 縦・80cm
麗人画は、後日描く。
もう1台、 衝立が進行中です。古道具屋にお釜の蓋を探しに行きます。
不用の障子を使って下さいと2枚もらいました。
半分に切り、白木を墨で染め磨きました。
麗人画を描いて、裏から貼りました。
これも、古く、古く使い込んだ感じを求めて作りました。 だませるか?
加工前の障子です。
お店に展示してもらうため、味葦庵さんに麗人画を6点
届けました。
その中の1点です
顔 髪の毛 この段階では、完成品のイメージはまだ、できていません
店内には、麗人画を多数展示しております。作品ご希望の方・私に御用の方は、ご主人にご相談ください。
ご来店 お待ちしております
からだに優しい 味葦庵の味と
からだに優しい 麗人画を 一芸より
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。
画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
2012年01月14日
衝立に麗人画 ①
・
急な話です
2月1日(水)~2月29日(水)の2月いっぱい
琵琶湖のヨシを利用したヨシ紙、ヨシ筆にての
水墨画つまり麗人画の展示依頼がありました。
私はこころから、よろこんで、お受けしました。
通路の壁面を利用した、ギャラリースペースです。
高さ1.2m 長さ7.5mのガラス張りです。
出展作品はオール新作でいきます。
パネル、衝立、ミニ家具など考えています。
すべて自前の、手づくり品にヨシ紙を貼って、
麗人画に挑戦します。
ここしばらくは、木工加工をしながら麗人画となります。
1月29日までには、搬入したいです。
残り2週間の、勝負です。作品は、10点ぐらいです。
仕事部屋は、いつもの和室です。
畳の上にテーブル、その上に板をひいて木工作業場になります。


これは、のこぎりをまっすぐに動かすためのガイドです。
のこぎりを、固定できるので楽に正しく切れます。

パネル用の木枠です。 63cm×91cmです。まずは、4枚つくりました。

今日の本命、衝立です。
大工センターで、桐の集成材を買います。13×30×1830で1本が¥145です。

両側にヨシを、立てます。

倒れないように、古道具屋で買ったお釜の蓋を半分に切り、足にしました。

木材を、墨汁で黒く塗りました。 いわゆる、下塗りです。



いつもの古色・セピアにすると・・・・

今日は、ここまでです。
明日は、これを古く見せるように加工します。
中央の空間に入れるパネルをつくります。


以上 現場からのお知らせです
近江八幡の医療センター行ってきました。
胃カメラを今月の31日に受けます。
体に 気お付けましょう。
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。

画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸

お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
急な話です
2月1日(水)~2月29日(水)の2月いっぱい
琵琶湖のヨシを利用したヨシ紙、ヨシ筆にての
水墨画つまり麗人画の展示依頼がありました。
私はこころから、よろこんで、お受けしました。
通路の壁面を利用した、ギャラリースペースです。
高さ1.2m 長さ7.5mのガラス張りです。
出展作品はオール新作でいきます。
パネル、衝立、ミニ家具など考えています。
すべて自前の、手づくり品にヨシ紙を貼って、
麗人画に挑戦します。
ここしばらくは、木工加工をしながら麗人画となります。
1月29日までには、搬入したいです。
残り2週間の、勝負です。作品は、10点ぐらいです。
仕事部屋は、いつもの和室です。
畳の上にテーブル、その上に板をひいて木工作業場になります。
これは、のこぎりをまっすぐに動かすためのガイドです。
のこぎりを、固定できるので楽に正しく切れます。
パネル用の木枠です。 63cm×91cmです。まずは、4枚つくりました。
今日の本命、衝立です。
大工センターで、桐の集成材を買います。13×30×1830で1本が¥145です。
両側にヨシを、立てます。
倒れないように、古道具屋で買ったお釜の蓋を半分に切り、足にしました。
木材を、墨汁で黒く塗りました。 いわゆる、下塗りです。
いつもの古色・セピアにすると・・・・
今日は、ここまでです。
明日は、これを古く見せるように加工します。
中央の空間に入れるパネルをつくります。
以上 現場からのお知らせです
近江八幡の医療センター行ってきました。
胃カメラを今月の31日に受けます。
体に 気お付けましょう。
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。
画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
2012年01月13日
ヨシ刈りと伊吹山
・

ヨシ刈りに来たのか、伊吹山眺望に来たのか、迷うほど、
スカ・・・・・と、姿を現しました。
雪山 と ヨシ と 水 の世界です
あいだに 織田信長です・・・・・・・?
のちほど 言います
伊吹山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%90%B9%E5%B1%B1

左・伊吹山・1377m 右・霊仙山・1094m


一面の ヨシ です






今日の主役は、伊吹山です。

紹介するのが遅くなりましたが、雪の伊吹山の手前にあるふたつの山は、
右が観音寺山・433m、左の低い山が織田信長が城を築いた安土城跡の
安土山・199mです。
Yue Tube より 安土城
http://www.youtube.com/watch?v=cspWu2KEL2o
主役を、セピヤの古色にすると

ヨシ刈りの帰りに、淡海座に寄りました。
オーナーさんに新年の挨拶をして帰ろうとしてたら、
ご婦人お二人が店に来られ、オーナーが応対している時
この人が描いたのですと、聞こえてきました。
NHKのテレビで麗人画を見ましたとのことです。
うれしくなって 声をかけました。
『ご住所書いていただければ、巻手紙を書いてお送りしますよ』
『 まあ・・うれしい ほんとですか 』
茨城県からお越しの方でした。
ようこそ 近江八幡へ
巻手紙普及人
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。

画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸

お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
ヨシ刈りに来たのか、伊吹山眺望に来たのか、迷うほど、
スカ・・・・・と、姿を現しました。
雪山 と ヨシ と 水 の世界です
あいだに 織田信長です・・・・・・・?
のちほど 言います
伊吹山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%90%B9%E5%B1%B1
左・伊吹山・1377m 右・霊仙山・1094m
一面の ヨシ です
今日の主役は、伊吹山です。
紹介するのが遅くなりましたが、雪の伊吹山の手前にあるふたつの山は、
右が観音寺山・433m、左の低い山が織田信長が城を築いた安土城跡の
安土山・199mです。
Yue Tube より 安土城
http://www.youtube.com/watch?v=cspWu2KEL2o
主役を、セピヤの古色にすると
ヨシ刈りの帰りに、淡海座に寄りました。
オーナーさんに新年の挨拶をして帰ろうとしてたら、
ご婦人お二人が店に来られ、オーナーが応対している時
この人が描いたのですと、聞こえてきました。
NHKのテレビで麗人画を見ましたとのことです。
うれしくなって 声をかけました。
『ご住所書いていただければ、巻手紙を書いてお送りしますよ』
『 まあ・・うれしい ほんとですか 』
茨城県からお越しの方でした。
ようこそ 近江八幡へ
巻手紙普及人
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。
画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
2012年01月12日
龍と化した麗人画
・
32cm×91cmの細長いパネルに、
龍と化した麗人を描く



黒目に輪郭線を、描いていません。 これが大事です。
鼻の穴も、違います


髪の毛は、一発で 1秒 で描くこと。





好きな所を拡大して、見て下さい。

目から丁寧に、描いて下さい。
龍の胴体は、平筆・平刷毛 で描いています。
特報
新年早々 ビックな話が、飛んできました。
ヨシを主役にした、麗人画の展示依頼が今日来ました。 1・11
期間は、2月1日から2月29日までの1ヶ月におよびます。
まずは、申し込みの書類を書いて、提出からです。
おって、ご報告します。
一芸
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。

画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
麗人画の基本スタイルです 必ず ここまで描いて その後
ドレスなどを描く このスタイル一つで 様々な麗人画に変身します

お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・
32cm×91cmの細長いパネルに、
龍と化した麗人を描く
黒目に輪郭線を、描いていません。 これが大事です。
鼻の穴も、違います
髪の毛は、一発で 1秒 で描くこと。
好きな所を拡大して、見て下さい。
目から丁寧に、描いて下さい。
龍の胴体は、平筆・平刷毛 で描いています。
特報
新年早々 ビックな話が、飛んできました。
ヨシを主役にした、麗人画の展示依頼が今日来ました。 1・11
期間は、2月1日から2月29日までの1ヶ月におよびます。
まずは、申し込みの書類を書いて、提出からです。
おって、ご報告します。
一芸
にほんブログ村・水墨画で
ランキングに参加しています。
アクセスを、お願いします。
ポイントが、アップします。

にほんブログ村
美術ブログ人気ランキングです。
美術に関する様々な分野の方が、参加しています。

にほんブログ村
初めて私のブログにお越しの方に
麗人画の説明をさせてもらいます。
私 生まれは群馬 育ちは埼玉 滋賀にきて43年
近江八幡に住むこと33年 右も左も分からぬ者が
八幡掘り界隈で、露店パフォーマンスをさせて
いただくこともありました。麗人画の路上実演です。
今は ただただ 反省と感謝の気持ちで
近江八幡で よたよたしながら 生きています。
麗人画には こだわりが あります
近江八幡の西の湖周辺の水郷地帯で育った ヨシ・葦・葭 を
55%含んだヨシ紙に、同じヨシで髪の毛を描く専用のヨシ筆を各自が作り、
女性のみを描いています。
注: ヨシとまちがえられるのがオギです。
オギは茎がつまっています。
同じ所にあり、葉もよく似ています。上段ヨシ・下段オギ。
画風にも、こだわりがあります。
風が吹いて 髪の毛が乱れる
乱れた髪の毛が 右の目をおおう
そんな時 女性は
左の目で チラリと 世間を見る
いつしか 麗人画とよぶようになる
一芸
麗人画の基本スタイルです 必ず ここまで描いて その後
ドレスなどを描く このスタイル一つで 様々な麗人画に変身します
お体を たいせつに
いつまでも お元気でね・・・