ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2013年01月07日

京都・くらま温泉独り旅




温泉にひたって のんびりと思い

京都 くらま温泉 独り旅です。

今回は 酒を飲まずにと 決めました。

三週間ほど 便がゆるいのです。

4日に脳梗塞の薬をもらう時、胃薬も先生に頼みました。

先生に、飲みすぎとはっきり言われました。


京都駅から市バスA2乗り場で④バス(220円)で出町柳駅まで(28分)、鞍馬までは叡山鉄道(410円)で(29分)、

駅に着くと送迎バスが待っています。

乗らずに鞍馬寺を横目に、ぼちぼち歩いて14分。


叡山鉄道
http://www.youtube.com/watch?v=NcL-abdqTYg

くらま温泉
http://www.youtube.com/watch?v=bRepx73MY00

くらま温泉 ホ-ムペ-ジ
http://www.kurama-onsen.co.jp/



露天風呂コ-スは・・・・・・ 1.000円


日帰りコ-スは・・・・・・・・  2.500円
 (タオル・バスタオル・浴衣つきで1日コ-ス)

日帰りコ-スで4時間ちょっと、のんびりしました。

露天風呂に3回、館内浴場で2回で本1冊読みました。

ビ-ル大瓶1本で、がまんしました。

秋の紅葉はみごとで、紅葉のトンネルになります。

冬は さびしい景色です。雪が降ればいいそうです。










  混浴ではありません

  塀の向こうを 想像しただけです・・・・・・・?


      声が 聞こえてきます

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??

          若そうです












                          麗人画と歩む 爺ちゃんより







    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第二弾・・・・麗人画の切り絵


   爺爺の手習いさん またまた やってくれました

   ブログをご紹介します


      http://jiji.shiga-saku.net/





 風の門 にて


        年始展

   2013年 1月8日(火)~20日(日)  画廊 ギャラリ-風の門

                     JR草津駅東口から徒歩2分




 
   洋画の方が多いと思います。私は、麗人画を二点。



    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・



     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     





手づくりの ヨシの筆とペン


右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。






                 

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              










Posted by 酒人 at 00:19 Comments(2)麗人画

2013年01月06日

麗人画・チラシ原稿完成



新聞でよく見るチラシ

またかまたかと 思いますが・・・・




ス-パ-のチラシでなく

私 個人のためのチラシ

お金を払って作るとは

思ってもみなかったです。



会場で パフォ-マンスのかたすみに・・・・・・・・・・

作品を置いてもらっているお店のかたすみに・・・・・・・・

そんな かたすみに  恥らいながら それとなく

おいてもらう ちらしを つくります。



原稿が できましたので


ご紹介させて いただきます。


A4サイズの両面カラ-印刷です。































   いつも お世話になっている 八幡掘り前の


   新町浜・ラビットハウス さんにお願いしました。


   白い雲に 麗人画を描くなんて パソコンならでの世界です。

   



個人が 趣味で描いている たんなる水墨画のせかいです。


水墨画の世界 先人の 諸先輩方が大勢おられます。


そんななかに 私なりの水墨画をあつかましく 意地張って描いております。


ただ ただ  こだわって 一つの世界に かじりついているだけです。


まだ まだ まだ 未完ですが 生きているうちに


行動に出ました。


もじもじ していたら 死ぬまで もじもじ  です。


あした あした と言っていたら さらに さらに あしたになります。



思い切って PRのチラシを つくりました。




わたしなりに なやんでいます。


このまま 終わりたくない。






喪中のお正月 家でじい・・・・・・と しています。



酒飲むか   考えるか     寝るか 



考えるのが 一番怖いです・・・・・・・・・・



へたすると  我が人生の 否定までいきそうです・・・・・・・・・・・





太宰 治 てこんな世界か・・・・・・?


文学としては すごいと思うが


私の生き方とは 合わせたくないです・・・・・・・・




我が人生のチラシ


趣味としては 派手な趣味です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



                           やらせてもらいました

  






                           麗人画と歩む 爺ちゃんより







    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 風の門 にて


        年始展

   2013年 1月8日(火)~20日(日)  画廊 ギャラリ-風の門

                     JR草津駅東口から徒歩2分




 
   洋画の方が多いと思います。私は、麗人画を二点。



    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・



     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     





手づくりの ヨシの筆とペン


右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。






                 

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              


























今年が 我が人生の 勝負と 思います。

















































































Posted by 酒人 at 03:23 Comments(8)麗人画

2013年01月05日

雪中の鉄人 葦を運ぶ




朝起きたら 銀世界・・・・・・・・

1年前の正月まで 午前2時30分から新聞配達を

定年後のアルバイトでしていました。4年ほど やりました。

酒代を 稼ぎです。

雪の中 自転車で走りまくっていました。

もう いまは 馬力がありません。

1ねん 1年 齢をとっていきます。

以前は 1ねん 1年 気が若くなっていたような気がします。




家の前の緑地帯に 一輪車で葦を運ぶ鉄人がおります。

退職後 工場で鉄くずをもらい 溶接で作りました。

5年ほど 風雪に耐えて 朽ちることなく じ・・・としています。

えらいやっちゃです。

毎年 雪が降ると 写真を撮りたくなります。






























昨日のブログの水墨画にも 雪を降らせました。






















                           麗人画と歩む 爺ちゃんより







    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 風の門 にて


        年始展

   2013年 1月8日(火)~20日(日)  画廊 ギャラリ-風の門

                     JR草津駅東口から徒歩2分




 
   洋画の方が多いと思います。私は、麗人画を二点。



    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・



     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     





手づくりの ヨシの筆とペン


右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。


                 

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              






























Posted by 酒人 at 03:43 Comments(0)麗人画

2013年01月04日

あるじ無き年賀状




五枚の年賀状に

巻手紙を書きました。

封筒の中に 喪中のはがきを 遅ればせながら

同封しました。




手帳のおまけに付いているメモ書き程度の住所録を頼りに、去年の11月に

妻関係の喪中はがきは、発送しております。


昨日のブログに書きましたが、

夫婦共用の住所録を、作っておくべきでした。

私のは、エクセルでできています。

互いに入り込まないようにしていましたが

いただいた妻あてのはがき

読むのが忍びないです。










                           麗人画と歩む 爺ちゃんより







    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 風の門 にて


        年始展

   2013年 1月8日(火)~20日(日)  画廊 ギャラリ-風の門

                     JR草津駅東口から徒歩2分




 
   洋画の方が多いと思います。私は、麗人画を二点。



    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・



     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     





手づくりの ヨシの筆とペン


右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。













                 

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              















































Posted by 酒人 at 00:51 Comments(4)麗人画

2013年01月03日

夫婦共用の住所録・・・??


手作りの お年玉袋 です




        9cm×17cm  画用紙でつくりました お札がそのまま入る



  孫が 三人です







  嫁さんあてに 年賀状が きます。


  亡き妻の住所録が見当たらなかったので 喪中のはがきが

  十分に だせませんでした。


  去年は 喪中のはがきを見た方から おどろきのお手紙や

  お電話が来ました。




  今夜は 亡くなったことを知らせる巻手紙を書きます。 

  受け取る方は 新年早々 おどろかれると思います。

  年賀状の 返礼が死の知らせなんて・・・・・


           妻あての どの年賀状を見ても

             お変わりございませんか・・・・・

             お元気ですか・・・・・・
         

           私の知らない人 ばかりです。
  

           互いに 干渉せず夫婦 過ごしていました。

           あなたのお友達のお話は 聞いたことがありますが

           お住まいまでは しりません・・・・・・・・



           ご夫婦共用の住所録 


           ご夫婦で相談することを おすすめします・・・・・・・・





                           麗人画と歩む 爺ちゃんより







    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 風の門 にて


        年始展

   2013年 1月8日(火)~20日(日)  画廊 ギャラリ-風の門

                     JR草津駅東口から徒歩2分




 




    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・



     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     





手づくりの ヨシの筆とペン


右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。




















                 

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              































Posted by 酒人 at 00:01 Comments(2)麗人画
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ