ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年12月10日

懐かしい方も、ご婦人になりました


お二人で、ご仏前に来てくれました。

二時間ちょっと、三人でおしゃべりでした。

信楽の食堂に、二人でアルバイトに来ていました。

女子高生でした。

私は、信楽焼きを教えてもらうため石山駅から電車や

帝産バスで信楽まで通っていました。

いそがしいと私も食堂に、応援に行きました。

食器洗いが多かったです。

10歳ほど、年が離れていました。

高校生も、50のなかばになりました。

40年が過ぎています。

10歳の年の開きは、今も変わりません。

自然に、気楽に話せます。

同窓会、そのものです。


  昔の人と会うと  癒されます


信楽には 3、4年ぐらい離れを借りて住んでいました。




夜になって 木工作業を始めました。

衝立がどうにか、形になってきました。

後は、木の染めにかかります。

古く見えるように、使い込んだ古色に、墨で

攻めていきます。










                麗人画の故郷より


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ギャラリ-



    初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・



     風が吹いて  髪の毛が  乱れる

     乱れた髪の毛が  右の目を  おおう

     そんなとき  女性は  左の目で

     ちらりと  世間を見る

        
           友が 麗人画と 名付ける 
     



                  和装の麗人 拡大・2段




                  巨峰と麗人





手づくりの ヨシの筆とペン


右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。

女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。






葦の紙に 葦の筆で 女性を描く    麗人画の世界です


                  














いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
              ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画の世界      






Posted by 酒人 at 04:20 Comments(0)麗人画
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ