2012年12月22日
東寺で 無地の帯探し
・
着物姿のしっとりとした女性
振り返れば 麗人画の帯 ・・・・・・・
そんなことってあるのか・・・・・・
帯を探しに 古の都 京都
今年最後の 骨董市に いざ参上
今年最後の骨董市、東寺に着いたのは午前7時35分



店は既に準備完了 客も物色中 いつ来ても感動
この場の雰囲気 ここまで来ねば 味わえぬ
おらが滋賀県には 無い
ああ・・・・・・ 京都には 勝てぬ
より取り見取り 物色の一日が 始まる
コ-トの右ポケットには ポテトチィップス
左ポケットには 小瓶の焼酎
きょろきょろしながら 軽い朝食
今までは いわゆる骨董品を物色していたが
今回は 素通りして
古着関係の店を専門に さまよい人生
無地の 帯 ありますか・・・・・??
無地は ないね・・・・・・
無地の帯 ありますか・・・・・・・??
ちょっと待って たしか いっぽんあったはずだが・・・?
あった あった ・・・・・
これだったら 描ける わ・・・・
私ぐらいか 少し上位の うすいうすい化粧をした
上品なご婦人と 何度か お話ししました。
みなさん 共通しているのが お手前のファッションです。
デザインより先に 生地が目に飛び込んできます。
よくぞ 探しましたな・・・ と言いたくなる様な みごとなものです。
むかし 昔 遠くの 農村 漁村のおばあちゃんが 着古した
そんな 匂いと高貴さが 漂っています。
きれいな方が お召しになって 京都やなあ・・・・・・
そんな時 響きますよ 古都の都に
なにを おさがしですか・・・・・・?
もう・・・・・ たまらん わ・・・・・
無地の帯です・・・
えを 描きます・・・
完全に 押され気味 格が違いすぎる

¥2.500

¥1.000

¥1.000

¥1.000

おまけ・¥0

ブティックを経営している女性に、白でなく赤に描いたら・・・と
先日、言われたので試してみました。今後の課題です。


麗人画の故郷 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-・風の門
JR草津駅・東口より徒歩2分 草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
ミニアチュ-ル展
絵画&クラフト 12月11日(火)~30日(日)
小型の 作品を展示販売しています
私は ポストカ-ドを展示しております 1枚¥150
へびの麗人画・・5点
http://reigingasake14hai.shiga-saku.net/e858994.html
11月10日のブログ
新年に 風の門 にて
年始展

初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段

巨峰と麗人

手づくりの ヨシの筆とペン

右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
葦の紙に 葦の筆で 女性を描く 麗人画の世界です
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画の世界
着物姿のしっとりとした女性
振り返れば 麗人画の帯 ・・・・・・・
そんなことってあるのか・・・・・・
帯を探しに 古の都 京都
今年最後の 骨董市に いざ参上
今年最後の骨董市、東寺に着いたのは午前7時35分
店は既に準備完了 客も物色中 いつ来ても感動
この場の雰囲気 ここまで来ねば 味わえぬ
おらが滋賀県には 無い
ああ・・・・・・ 京都には 勝てぬ
より取り見取り 物色の一日が 始まる
コ-トの右ポケットには ポテトチィップス
左ポケットには 小瓶の焼酎
きょろきょろしながら 軽い朝食
今までは いわゆる骨董品を物色していたが
今回は 素通りして
古着関係の店を専門に さまよい人生
無地の 帯 ありますか・・・・・??
無地は ないね・・・・・・
無地の帯 ありますか・・・・・・・??
ちょっと待って たしか いっぽんあったはずだが・・・?
あった あった ・・・・・
これだったら 描ける わ・・・・
私ぐらいか 少し上位の うすいうすい化粧をした
上品なご婦人と 何度か お話ししました。
みなさん 共通しているのが お手前のファッションです。
デザインより先に 生地が目に飛び込んできます。
よくぞ 探しましたな・・・ と言いたくなる様な みごとなものです。
むかし 昔 遠くの 農村 漁村のおばあちゃんが 着古した
そんな 匂いと高貴さが 漂っています。
きれいな方が お召しになって 京都やなあ・・・・・・
そんな時 響きますよ 古都の都に
なにを おさがしですか・・・・・・?
もう・・・・・ たまらん わ・・・・・
無地の帯です・・・
えを 描きます・・・
完全に 押され気味 格が違いすぎる
¥2.500
¥1.000
¥1.000
¥1.000
おまけ・¥0
ブティックを経営している女性に、白でなく赤に描いたら・・・と
先日、言われたので試してみました。今後の課題です。
麗人画の故郷 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリ-・風の門
JR草津駅・東口より徒歩2分 草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
ミニアチュ-ル展
絵画&クラフト 12月11日(火)~30日(日)
小型の 作品を展示販売しています
私は ポストカ-ドを展示しております 1枚¥150
へびの麗人画・・5点
http://reigingasake14hai.shiga-saku.net/e858994.html
11月10日のブログ
新年に 風の門 にて
年始展

初めての方に、麗人画の説明を・・・・・・
風が吹いて 髪の毛が 乱れる
乱れた髪の毛が 右の目を おおう
そんなとき 女性は 左の目で
ちらりと 世間を見る
友が 麗人画と 名付ける
和装の麗人 拡大・2段
巨峰と麗人
手づくりの ヨシの筆とペン
右端が、髪の毛を描くために考えた ヨシ筆です。
女性の髪の毛が、気持ちよく描けます。
葦の紙に 葦の筆で 女性を描く 麗人画の世界です
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
ヨシの紙に ヨシの筆で描く 麗人画の世界