2012年08月09日
生地に描く
・
試作品の描きと 生地の選択の為の試し描き
色々と描くものが たまってきます。
今日は(8.8)、一日中家にこもり描きました。
朝からひんやりした気持ち良い風が、網戸を通して
我が家にやって来ました。快適に、描けました。
ありがたいことです。

ブラウスの生地に、描きました。



チュニックの生地に、二着分描きました。

生地の下に紙を置きました。絵がよく見えるように。


下のベニヤ板の汚れが透けて見えます。
あとは どんなファッションになるのか 楽しみに 待つだけです。
生地の選定は ポ-チの形で 描きました。








黒は まだまだ 描けない

麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

その 2
麗人画とファッションのコラボ展
来春 近江八幡 八幡掘り前 白雲館で計画しています
展示・販売
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
試作品の描きと 生地の選択の為の試し描き
色々と描くものが たまってきます。
今日は(8.8)、一日中家にこもり描きました。
朝からひんやりした気持ち良い風が、網戸を通して
我が家にやって来ました。快適に、描けました。
ありがたいことです。
ブラウスの生地に、描きました。
チュニックの生地に、二着分描きました。
生地の下に紙を置きました。絵がよく見えるように。
下のベニヤ板の汚れが透けて見えます。
あとは どんなファッションになるのか 楽しみに 待つだけです。
生地の選定は ポ-チの形で 描きました。
黒は まだまだ 描けない
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
その 2
麗人画とファッションのコラボ展
来春 近江八幡 八幡掘り前 白雲館で計画しています
展示・販売
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸