2012年07月12日
遺作 ⑩
・
娘と年金の手続きに行きました。
60歳になりやっと年金がもらえると喜んでいたが、
楽しみにしていた貯金もせずに死んでしまいました。
年金も 消えてしまいました。
私は運転免許を持っていません。
目の神経により、尖ったものを見ると目まいが起きる時があります。
そんなわけで、嫁さんの車にすがりつくように生きてきました。
その車も運転手がいなくなり、間もなく業者が引き取りに来ます。
またひとつ きえてゆきます。

あっち こっち 連れて行ってもらいました。
個展のたびに、たくさんの麗人画を運んでもらいました。
さ よ お な ら
妻の遺作
2005.10.31 池田牧場

2005.11.3 八日市二五八農業祭り

2005.11.8石山寺

2005.11.15 三州足助屋敷

2005.11.18 住友活機園

7月10日 遺作 ⑧ で紹介した安土の伊庭邸は息子・四男の家で
ここは、父親・伊庭貞剛の屋敷です。
写真 http://sano567.la.coocan.jp/kakkien/index.htm
動画 http://www.youtube.com/watch?v=0MyWmh17AhY
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店

安土のお食事処
気まぐれ おばんざい料理 味葦庵


店全体が、麗人画の美術館みたいな感じです。
お世話になります

JR安土駅より・徒歩10分 フレンドマ-ト・安土店の対面
からだに優しい 手づくり ヴァイキング ¥1.000
昼の部 11:00~14:00 夜の部もあります・電話で確認してください
定休日・水曜日 0748-46-3138
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸
娘と年金の手続きに行きました。
60歳になりやっと年金がもらえると喜んでいたが、
楽しみにしていた貯金もせずに死んでしまいました。
年金も 消えてしまいました。
私は運転免許を持っていません。
目の神経により、尖ったものを見ると目まいが起きる時があります。
そんなわけで、嫁さんの車にすがりつくように生きてきました。
その車も運転手がいなくなり、間もなく業者が引き取りに来ます。
またひとつ きえてゆきます。
あっち こっち 連れて行ってもらいました。
個展のたびに、たくさんの麗人画を運んでもらいました。
さ よ お な ら
妻の遺作
2005.10.31 池田牧場
2005.11.3 八日市二五八農業祭り
2005.11.8石山寺
2005.11.15 三州足助屋敷
2005.11.18 住友活機園
7月10日 遺作 ⑧ で紹介した安土の伊庭邸は息子・四男の家で
ここは、父親・伊庭貞剛の屋敷です。
写真 http://sano567.la.coocan.jp/kakkien/index.htm
動画 http://www.youtube.com/watch?v=0MyWmh17AhY
麗人画発祥の地 近江八幡より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板
その1
麗人画ご案内の地図 をつくりました
近江八幡編
麗人画を展示・販売しているお店
麗人画をお店に飾ってあるお店
安土のお食事処
気まぐれ おばんざい料理 味葦庵
店全体が、麗人画の美術館みたいな感じです。
お世話になります
JR安土駅より・徒歩10分 フレンドマ-ト・安土店の対面
からだに優しい 手づくり ヴァイキング ¥1.000
昼の部 11:00~14:00 夜の部もあります・電話で確認してください
定休日・水曜日 0748-46-3138
おわび
過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
使用容量を確保するために消去しました。
いろんな方が水墨画に参加しております。
ポチして覗いて下さい
私のポイントもUPします

にほんブログ村
お越しいただき ありがとうございました
柳澤 一芸