ホーム
麗人画の世界②
麗人画1号別館
麗人画2号別館



保存容量満杯のため麗人画の世界②へ移動しました。<(__)> 麗人画の世界②


2012年09月06日

長い道のりでした





麗人画 京都で色紙 20枚描きました。

全て 人の手に渡っています。

これから どの様な運命をたどってゆくのか・・・・・?

営業の方達が全国に 広がっていきます。

受け入れられて 反響があれば お話が 私に来ます。

一年先か 二年先か 三年先か それとも  私が死んでからか・・・・・・?

・・・・・・・私は ただ ただ 待つ身です・・・・・・・・・


時には 気をなが・・・く 持つことが 必要です





麗人画  名前をもらって 四年位です

ヨシの筆 これもできて 四年位です

ヨシの紙に出会って 13年位だと思います。

地元 近江八幡のヨシを使ったヨシ紙は 10年位です。



紙はあっても 名前も ヨシ筆も無い 単なる水墨画の時代が


十年 十五年と 続いていました


水墨画も 独りで 女性のみを描いていました

むきになって 意地張って 孤独を感じながら

描いた画は 今見れば 未熟な作品です


当時の私は 新しい水墨画だと 自画自賛の世界を

さまよっていました




捨てないで 残っていた 描きだしたころの水墨画です


年代は不詳です  思い出せません




























これは、珍しい作品です。水墨画を始める前は、ペン画を描いていました。
髪の毛を、一本づつ描いていました。これは、ひつじ年の水墨画です。



髪の毛を一本づつ、丁寧に描くと30分、一時間とかかります。

今は 髪の毛専用のヨシ筆で 2秒で描きます。

   30分かかった髪の毛を 2秒で描かねば

   麗人画に なりません

   これも 時代の 流れでしょうか・・・・・・・


2秒の麗人画










麗人画発祥の地  近江八幡より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板



その1

麗人画ご案内の地図 をつくりました

                     近江八幡編


     麗人画を展示・販売しているお店

     麗人画をお店に飾ってあるお店








その 2


    麗人画とファッションのコラボ展

     来春 近江八幡 八幡掘り前  白雲館で計画しています

               展示・販売
  

 白雲館 http://www.omi8.com/annai/hakuunkan.htm



お知らせ

   8月24日のブログ  お-る JAPAN   に麗人画、多数載せています
   初めての方 ぜひ ご覧下さい。









おわび

   過去のブログで一部、画像の無いのがあります。
   使用容量を確保するために消去しました。




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


お越しいただき ありがとうございました
              
      ヨシの紙に ヨシの筆で描く   麗人画       柳澤 一芸  




Posted by 酒人 at 02:53 Comments(10)麗人画
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
酒人
オーナーへメッセージ